新しい畳にカビが
2003.11.10 23:45 0 5
|
質問者: ゆーさん(30歳) |
夜寝ていたらなんとなくかび臭い 次の日タンスをずらしてみたら一面に
カビが生えていて ひゃーあーーー なんてことに
無知な私はカビとり剤で拭いてしまい 一月以上たってもまだ
あのツンとしたにおいがとれずにいたんです
まだ新しいし二畳分もったいないけどまた替える以外ないかと考えていたら まだかびの臭いが・・・
よーく調べたら 畳と畳の間 よーするに側面が真っ青にかびていた
畳を新調した家にはありがちのようですが (畳屋によるとイグサは生ものなので仕方ないらしい)
でも そんなこと言ったら新築の家 全部がやられてしまうって事になりませんか?
今更畳すべて替えてみたところで またずいぶんなお金もかかるし
再びカビがはえないとは言い切れない
とりあえず 畳屋に言われたとおり 天気のいい日に干すしかないのかなぁ
これをやっても 時間が経てばまた再発しそうな気がして仕方がない
どなたか同じ経験をした方見えませんか?
回答一覧
新しい畳のほうがカビが生えやすいっていいますよね。
家もそうでした。
こまめに掃除機をかけて天気のいい日にエタノールで消毒するように
しました。あとは除湿機でしょうか・・・。
2003.11.11 15:38 9
|
marin(秘密) |
うちも引っ越したばかりの時、畳に大量のカビが生え、びっくりした経験が
あります。
その時はとりあえず表面のカビは雑巾で拭き取り、その後はうちも消毒液の
エタノールでゴシゴシ拭きました。隅々まで何回か繰り返して拭くと良いです。
あとは天気の良い日に窓を開けるか、除湿機をかけてひたすら乾燥ですね。
それ以来、カビは生えなくなりましたよ。
2003.11.11 18:26 6
|
カビキラー(27歳) |
一戸建てのお宅なら 床下換気扇っていうものがありますよ! 床下の湿気などを外にだす機械で 畳のじめじめやカビの予防策になるとは思います。 悪徳業者などがいるようなので 購入の際は 色々 お調べになってからのご購入をお薦めしますが・・・
2003.11.11 20:42 5
|
しーちゃま(28歳) |
私も数年前、畳を新しくしてカビが生えました。
これは仕方のないことのようです。と言うか、周りの話でも必ずと言っていいほど、新しい畳は一度はカビが生えるものだそうです。
私は春に新しくしたので大失敗しましたが、本当は空気が乾燥する冬を前に替えるとカビが生えにくくなるそうです。
畳を替えた時に畳屋さんから「カビの予防に乾拭きすれば、畳にツヤも出ていいよ」と言われました。(乾拭きをさぼったのでカビが生えたの・・・)
こまめに乾拭きしてみてはいかがでしょうか。
一度きれいにすれば再発することはないと思います。
2003.11.11 23:46 8
|
りぃ(秘密) |
カビ取りには お酢 もいいと聞きますよ。
2003.11.12 11:41 5
|
お返事します(30歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
「卵管が詰まっている」と卵管造影検査で言われ、理由も分からず困惑です
コラム 不妊治療
-
周りの人に支えられ、励まされながら… 7年間の治療を通して強くなった夫婦の絆。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。