排卵してないと、フーナーテストはやらないのでしょうか?(後悔・・)
2008.5.20 12:18 0 5
|
質問者: やまこさん(30歳) |
検査の結果、多ほうのうで男性ホルモンが多いといわれました。ルトラールで生理をおこし、ネルビスという薬で男性ホルモンをおさえる治療をしています。
前回の治療の際「次回くるときは前日に仲良ししてください」と言われたので、そのようにして今日病院に行きました。
そして今日超音波の検査をしたのですが、先生に「悪くはないんだけど、卵が成熟してないな〜もう一回ルトラールで生理をおこし、卵巣を整理しましょう。(不妊)治療はそれからにしましょう」と言われました。
診察が終わって「ん?フーナーテスト?されたのかな?されてないよね?」と思い、受付の人に先生に確認してもらいました。
「今回は排卵してないという理由と今は不妊治療の前に卵巣の治療を主にしているという理由で、フーナーテストはしていません。生理をおこして血液検査をしてからという流れになります。ただ、今度は「次回フーナー」と言われたら内診室で「前日仲良ししたので、フーナーしてください」と言ってください。」と言われました。
ここからが質問なのですが、フーナーテストは排卵時期にするということですが、排卵してないとテストは行われないのでしょうか?
もしかして、私が内診室でちゃんと伝えなかったから、やってもらえなかったんじゃ・・と後悔しています!!
不妊治療病院に通うのは初めてなので、今回のことで先生には毎回ちゃんと伝えないとダメなんだなとしきりに反省してます。(前回先生がフーナーといってたので、内診室にはいったら、言わなくてもしてもらえるものと思ってしまってました。)
回答一覧
こんにちは。
質問の答えから言うと、フーナーテストをやって下さいと言えばやってもらえたと思います。けれどやらなかったという医師の判断は正しかったと思いますよ。もちろん、排卵していなくてもいつでもフーナーテストは行えます。けれど、フーナーテストは日によって結果が変わることがあります。確実に卵胞が育って排卵する時にフーナーテストをする方が、子宮に精子がたどり着いているかどうか確認するためにもいいと思います。不妊治療は次から次へ検査があり、少しでも早く先に進みたくて焦りがちですよね。検査に検査を重ねて少しずつ前進したり、原因が見つかって治療となって後退したり色々ありますが、やまこさんに一日でも早く赤ちゃんがやってきますようにお祈りしています。
2008.5.20 14:57 36
|
麒麟(29歳) |
卵が成熟してない。。。ということはその日は排卵時期ではないということなので、フーナーテストはやっても意味ないですよ。
不妊治療はいろいろあって、わからないことも多いと思うので、気になったらその場で何でも聞くのが一番だと思いますよ。といっても、流れ作業のような診察では後で聞きそびれたってこと多いので、診察前に今日聞くことをメモしたりして聞き逃さないようにしたらどうでしょう。
2008.5.20 16:03 27
|
こはる(34歳) |
こんばんは
少し質問があります。前回生理を起こす薬を処方してもらい生理が来たら次回仲良ししてきてくださいって言われたのでしょうか?
通常、生理周期にもよりますが、たとえば28日周期の人だと周期10日目〜12日目ぐらいに超音波で卵胞や内膜計測し、いつ頃排卵日か予想を立てます。
例えば14日目が排卵日だと予想されると14日目に仲良しをしてその翌日15日目にフーナテストを行うのが通常です。
なので何日目ぐらいに行かれたのかよくわかりませんが、それも排卵時期に行かれたのでしょうか?ちょっと病院側の説明も不足しているように思いました。
質問のフーナテストは排卵時期にするもの?についてですが、ズバリそうです。
もちろん排卵時期以外でもできないことはないですが、意味がありません。
フーナテストは子宮内の頸管粘液内にどれだけ精子がいるかを検査するもので、排卵時期にならないと頸管粘液(おりもの)が増えません。ということは精子が膣〜子宮にたどり着くのに必要な粘液が不足していてフーナテストをしても結果は悪いということです。
と同時に頸管粘液のほうの検査も入っています。
なので排卵時期以外にやると意味がありません。
2008.5.20 21:26 25
|
めーたん(35歳) |
ありがとうございました。とてもためになりました。今度からはきちんと聞きたいことは聞こうと思いました。
2008.5.21 07:49 21
|
やまこ(30歳) |
めーたんさん、コメントありがとうございます。めーたんさんのコメントを見る前にお礼コメントをしてしまいました。
なかなか自力で生理がおきないので、周期というのはないに等しいです。先月初診を受けて、薬で生理をおこしてもらいました。
生理がおきたときに診察を受け先生に「次回も同じ薬で生理をおこしましょう。薬は5月20日から飲んでください」と言われました。
その時に「(生理の治療だけでなく)妊娠したい」旨をつたえたら、「では、薬を飲む日の5月20日にきてください。前日ご主人と仲良くしてね」と言われた次第です。
ですので、その時は排卵時期、といった説明はありませんでした。
確かに先生の説明不足もあるな・・と思います。
先生は生理をおこして卵巣を掃除するのをまず主に治療しようと思っていらっしゃるので、私が不妊治療のことを話にだしたとき、「すぐにでも妊娠したい?」と確認するかのようにおっしゃっていました。
フーナーテストができなかったときは思わず焦ってしまいましたが、確かに卵巣が整わないと妊娠しずらいですし、仮に注射や薬で妊娠できたとしても流産してしまうとも思うので、先生の言うとおりの治療をしていこうと思いました。
2008.5.21 15:18 25
|
やまこ(30歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.12 「不妊治療で精神的に参ってしまっている妻の力になりたいけれど、どう接していいのかわからない…」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。