体外受精の採卵日に、既に排卵してしまっていた方、いらっしゃいますか?
2008.6.25 18:09 4 5
|
質問者: ソルトンさん(39歳) |
しかし、この採卵当日の朝から、基礎体温がぐっと上がり、胸も張り出していました。
基礎体温は規則的なので、体温が上がったという事は既に排卵してしまった後だったのでは、と思うのですが、しかし、この事を担当医に告げる前に採卵が始まってしまいました。
結果、卵は5つ採れたのですが、これはどういう事なのでしょうか?
数個あるうちの1つ2つが仮に排卵済みだったとしても、残りの物は採卵出来るのでしょうか?
もしそうなら、その残りの卵の質が大変気になりますが、質が悪くなったりはしていないのでしょうか?
それとも、単に排卵がまだった、という事なのでしょうか?
受精卵のグレードは5日後の移植の日に教えてもらう事になっているのですが、それまで気になって眠れそうになく、思いきってこちらへ投稿させていただきました(>_<)
似たようなご経験のある方、いらっしゃいましたら、何か教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
回答一覧
数回採卵経験があるものです
私はいつも基礎体温が上がった当日に採卵しています。
いつもドキドキしながら行くのですが、ちゃんと採卵できます。
基礎体温が上がった2日目に採卵だったことがあるのですが、その時は排卵済みでした。
あと、採卵予定時間よりも4時間遅れての採卵
(緊急の手術が入ったとかで・・・)だったことがあり、
このときは、エコーで6個見えていた卵胞が3個しか取れませんでした。
この場合、生長の良かった卵胞が先に排卵してしまったと思われます。結果は惨敗でした・・・。
ソルトンさんは、もともと何個の卵胞が育っていたのでしょうか。
2008.6.25 23:13 34
|
ふ〜の(34歳) |
>卵は5つ採れたのですが、これはどういう事なのでしょうか?
ここで聞いても他人には分かるわけないです。
卵胞チェックで10個卵があったら5個排卵したわけだろうし、5個あって5個採卵なら排卵してないだけの単純な話ですよ。
それに基礎体温が規則的といっても、HCG打ってますよね?誘発もしてるようだしそれなら基礎体温はあてにならないのでは?
2008.6.25 23:20 38
|
はて(28歳) |
同じような状況だったので出てきてしまいました。
私も約10個卵胞が育ちましたが採卵当日の朝、腹痛があり「もしかして」と思ったら排卵済みでした。
クリニックで見てもらったところ2〜3個排卵済みで数個は残っていました。
私は採卵して欲しいとお願いしましたが「良い卵から排卵するので期待できない」とのお話でキャンセルになりました。
あまり良い情報ではなくて申し訳ありません。
ただ、実際に採卵したわけではないので質が悪かったかどうか謎です。
今回の卵の中に分割が早く、グレードの良いものがあれば期待して良いと思いますよ。
2008.6.26 07:22 52
|
kana(36歳) |
ロング法で3度採卵しています。
私の場合は3度とも採卵当日の基礎体温は高かったですよ。(高温期の中の最低体温程度。)
わたしも毎回エコーで見ていたより採れる数が少なかったので心配で聞いたのですが、排卵はしていませんでした。きちんと指示通りに点鼻薬をしていれば基本的に大丈夫だといわれました。
それに、もともと私は体温の上がりかけで排卵するタイプなので、採卵当日の体温が多少高くても気にしていませんでしたよ。
ソルトンさんは始めての採卵でしょうか?
ロング法ですか?ショート法ですか?排卵を抑える方法は何を用いましたか?きちんと排卵を抑制できていたのなら大丈夫じゃないでしょうか。
もし、どうしても気になるようなら受精確認の時にでも主治医に確認を取ってみてくださいね。
2008.6.26 09:20 46
|
小花(秘密) |
基礎体温はあくまで目安です。
その日の気温や、薬でも変化しますしね。
私の通っている病院では、基礎体温の話をすると
「そんなのは関係ない」と叱られますよ。
エコーで確認できて、採卵ができているなら、排卵はしていなかったと言うことだと思います。
ちなみに卵のグレードはあくまで見た目での判断です。
グレードが良くても分割しないとか、
逆に悪くても妊娠したとかは、よくあることですよ。
2008.6.30 10:25 25
|
heartleaf(42歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。