HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 赤ちゃんと目が合わない

赤ちゃんと目が合わない

2003.11.17 12:00    5 42

質問者: ミニトマトさん(35歳)

1か月の赤ちゃんなんですが、おっぱいをあげている時に
全然目が合いません。
1メートル程離れている時はこちらを見てる気がするのですが・・・。
どうも顔を近づけていくと目が合ってもそらすので、
気になって1か月健診の時に先生に聞いてみたら、
3か月頃までに合うようになればいいです。と言われました。
でも、同じ頃産んだ友達は2週間程で目が合うようになった、
と言っていたし、本を見ても0か月でママの顔をじっと見つめる
と書いてあるので、授乳の度に心配が募ります。(>_<、)
皆さんの赤ちゃんはいつ頃からじっと見つめてくれるように
なりましたか?教えて下さい!!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

あなたのこと嫌いなのかもしれませんね。

2003.11.17 19:50 178

ゆきえ(27歳)

うちの子もそうでしたよ。
3ヶ月ぐらいまで目が合わなかったかな?
気がついたら合うようになってました。
少しずつ目が見えるようになってくるから
そのうち合うようになりますよ。
まだ焦点が定まってないんだと思います。

2003.11.17 22:22 93

せいこ(27歳)

うちの子も私の顔を見るより、周りを見る方が好きという子でした。お母さんが目を見てオッパイをあげたら見返してくれるはず、と聞くからやってみるのにオッパイを真剣に見てるか、他の所を見るばかりで私の目を見返す事は少なくて主人などは「私が普段から見てあげていないからだ。」とか決めつけるので一時は焦ってしまいました。

でもオッパイ以外でもあやして遊ぶなど時にも、あやしてくれる人の顔をじっと見るというより周りの様子の方が気になるようで、いつでも他の子よりもキョロキョロと周りを好奇心旺盛な様子で見てましたので「うちの子はこういう子だ。」と段々慣れて来ました。名前を呼んでも何をしても全く視線が合わないなら問題ですが、気が向けばちゃんと目を合わせて遊べますし。

今1歳4ヶ月になりますけど、今でも「周囲を観察するのが好き」みたいで公園などに行っても自分が遊ぶよりも周りを見てるだけで満足するようです。「見る」という事だけでも子供によって個性があるんだなと思っています。

2003.11.17 22:54 49

ねこむすめ(33歳)

初めまして、2ヶ月の男の子のママです。
うちの子は0ヶ月からじーっと見ていました。
でも焦点が合ってないようで、みえてるの?ってカンジでした。
1ヶ月の頃は、ちゃんと見えてるなーって分かる、
しっかりとした目の合い方になりましたよ。
今は呼ぶと顔を向けて、見てくれるようになりました。
それぞれの赤ちゃんで成長って違うと思うし、
お医者さんも大丈夫って言ってるのなら心配ないのでは?
大変だけどがんばって、楽しく子育てしましょうね。

2003.11.17 23:46 113

あーや(秘密)

ミニトマトさん

うちの息子も目を合わさなかったですよ。
私が顔を覗くとそらしている感じもあったし・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
よくおっぱいをあげるときは目を見つめてなんて育児書には書いてあったけど3ヶ月くらいまではダメでした。
でも、気にしなくても大丈夫。ママを認識するようになれば自然と目があって=*^-^*=にこっ♪って笑ってくれるようになるよ。

今ではママ大大ーーーーー大好きって感じで「ママ」って言う時も目がハートになってるくらい情熱的に見つめられます。

なので心配はいらないと思います。

2003.11.17 23:47 42

せいめい(34歳)

お医者さんにそう言われたなら大丈夫じゃないですか?
そのお友達は「目が合った気がしてる」だけですよ、きっと。
うちの子供も新生児〜1ヶ月ころなんてどこ見てるんだか、って感じでした。
ちゃんと目が合うように思えたのは2〜3ヶ月のころでした。
目が合わないことで発達の異常が発見されるのももうちょっと成長してからの
ようですし…。
他人の言うことや育児書の内容は半分くらい参考にするのがちょうどいいと
思います。
あんまり考えすぎると産後ブルーになるのでゆったり過ごしてください。

2003.11.18 00:44 23

sayaka(31歳)

うちも授乳の時に合わないし、こっちが見ても、なんか絶対あわさなくって心配でした。見てるようでも焦点あってないし・・。
でも生後7週間くらいから少しづつあって今ではばっちりです。
だから、大丈夫かと思いますよ。
ネットで調べたことがあって、目が合い始めるのは6週からってそれには書いてました・・。
うちも1ヶ月検診では合わなかったから質問するか迷ったけど様子を見ているうちにじ〜〜っとある日突然見るようになりますよ!だからきっと大丈夫!

2003.11.18 09:44 21

みっぴ〜☆(27歳)

こんにちは。
今7ヶ月の息子がいます。
私もずいぶん目が合わないことを心配してました。
3ヶ月くらいまで授乳のとき目が合ったことはないです。
抱っこのときもきょろきょろして(今もですが)全然合いませんでした。
今は抱っこのときも私の顔をじっと見るようになりました。
保健士さんに聞いた話ですが
赤ちゃんの視力ってとても弱くて、自分で見る練習をしていってるそうです。
焦らなくても大丈夫だと思いますよ。




2003.11.18 15:18 22

よう(35歳)

 ミニトマトさん、こんにちは。生後1ヶ月だと、夜中も大変な時期ですね。無理はしていませんか?私には8ヶ月になる子供がいます。

 うちの子も、新生児の時、授乳中みつめてくれない!と不安でした。そして、現在もほんとに気がむいたときだけ(?)しか見てくれません。目を閉じて、ただ一心に、おっぱいをゴクゴク飲んでいるだけです。でも、なんかそんな顔を見ていても、「飲んでくれてうれしいな」とか、「けなげだな」とか思うんです。そして、ついつい言葉をかけたり、歌を歌ってやったりします。そしたら、なんか聞いてくれている気がします。

 ある人には、この子は、おっぱいを飲んでいるだけで至福の時をすごしているんだよ、と言われ、私はほっとしました。赤ちゃんによっては、おっぱい中に笑ったり、文句を言いながら飲む子もいるのだとか。かわいいですね。

 心配なら、おっぱい時間以外で時間があるときにでも、目を見て話しかけてあげたら、どうでしょう?おっぱいの時には、見つめてくれなくても、それ以外の時に、笑ってくれるようになると思いますよ。もしかしたら、おっぱい中にも、笑ってくれるようになってくれるかもしれませんね。

 まずは、休養を十分にとって、ゆったりと、おいしいおっぱいをお子さんにいっぱい飲ませてあげて下さいね。

2003.11.18 17:51 23

にゃーこ(秘密)

ミニトマトさん、赤ちゃんはまだ1ヶ月ですよね。長い目で見てはいかがでしょうか?私は不妊で病院に通っています。子供をまだ生んでない私には偉そうなことはいえませんが・・・・それからゆきえさんのお返事ですが誰がみてもあのようなカキコをするなんて神経をうたがってしまいます。普通じゃないですよね。

2003.11.18 22:53 45

あずさ(28歳)

はじめに、ゆきえさん。
あなたは母親ですか?
あなたは人の気持ちをかんがえない最低な人です。
もしお子さんがいないなら、このまま母親になることを諦めてください。
人が真剣に悩んでいるのに、「嫌いなのかもしれませんね」って、普通いいますか?
顔がみえないネット上だからといって、いっていいことと悪いことの区別の付かない人は、子どもを育てないでください。
あなたのような思いやりのない人間が増えるだけです。

ミニトマトさん、ごめんなさいね。
あまりにも腹が立ったので、思わず書き込んでしまいました。
こんなばかげた書き込みは気にしないでくださいね。
質問の件ですが、まだ一ヶ月でしょう?
大丈夫ですよ。今はまだよく見えてないし、あかちゃん自身も見えてないようで、おかあさんがわかっています。
おっぱいあげてるとき目が合わなくても、あなたのにおいは感じています。
そんなに心配することはありませんよ。
これから先、もっともっと「ほかの子の方が早い」という場面に遭遇すると思いますが、そのたびに悩んでいたら育児が辛いものになってしまいますよ!
「うちの子はうちの子」と割り切っていきましょう!
先生がおっしゃった3ヶ月が経ってまだ目が合わないようなら、そのときは先生に相談してみましょう。
それまで、目が合うのを心待ちに、赤ちゃんを観察してくださいね。
赤ちゃんを見れば見るほど発見があって、きっと楽しいですよ。

2003.11.18 23:08 72

ぴの(秘密)

授乳の時に話しかけたりすると良いって聞きました。
でも赤ちゃんって皆違うから友達の子と比べない方が良いですよ。
育児書通りにもいかないものです。
うちも1ヶ月のときは合ってなかったと思います。
だんだん合うようになっていくと思うので
あまり心配しなくて良いと思いますよ。

2003.11.19 00:19 16

keiko(27歳)

私の双子の赤ちゃん達も全く同じでした。今3ヶ月半ですが、そう言った状態が3ヶ月前まで続きました。斜視のような、目が合ってもそらすような、どこを見ているか視点があっていませんでした。私もとても心配しました。そうなんです、育児書にはミニトマトさんが言うようなことが書かれているので余計心配でした。ひよ○クラブのはじめ見出しのページにも1ヶ月〜3ヶ月前には、じっと見つめる、追視すると書かれています。もちろん成長の速さは赤ちゃんによって違うと言うのは前提ですが、複数の本にも書かれてあったので心配で私もドクターに聞いたところ、まだ目の周辺の筋肉が弱いのでこれは自然な症状で3ヶ月過ぎた頃には大人の様になって行くでしょうと言われました。その通り3ヶ月ちょっと前からある日突然のように変わってきて、目もだんだんはっきり見えてきて私の顔を認識出来るようで、見つけると笑いいなくなると泣き出したり、この頃から毎日よく笑う様になりました。ふたりともそうです。

心配いらないと思います。1ヶ月ではまだまだなんでしょうね。そのお友達の赤ちゃんがそういった点ではとても早いのかもしれませんね。私のお友達はみんな3ヶ月くらいまでそういった状態は続いたと言っています。きっと大丈夫ですよ。

ゆきえさん、お友達いますか?あなたのことをお気の毒に思ってしまいました。あなたをそんな風にしてしまったとあなたのご両親が悲しみますよ。


2003.11.19 00:35 21

すもも(秘密)

横レスですいません。
私もゆきえさんのコメントには驚きました。
他でも、結構きついこと言ってますよね。
あなたも今妊娠して、これから親となるのなら、人としてのやさしさや思いやりをもって下さい。必ずめぐり合わせで、自分にかえってきますよ。
ミニトマトさん、気にしちゃだめですよ。

2003.11.19 10:02 37

今回は匿名(秘密)

ゆきえさん!

なんでそんなヒドイ事を書くの?

心が病んでます!

ヒド過ぎます! 悲しい心の持ち主ですね・・・

2003.11.19 10:44 38

通りすがり(秘密)

2ヶ月のこどもがいます。まだ視力もはっきりしませんし、そのうちしっかりママの顔を見れると思います。私も1ヶ月の頃心配しましたが、今は見てくれます。でもぜんぜんちがう方を今も見ますよ。

2003.11.19 10:50 14

りき(秘密)

うちの子も目なんか合いませんでしたよ!目が合ったのは2ヶ月ちょっとの時です。だから全然心配することないと思います。

赤ちゃんはそれぞれで、まったく本通りに育つわけではないんですから、本は大体の目安としてみてはいかが?
医者にも相談されたんだから大丈夫ですよ!


ゆきえさん。あなたは今妊娠中だそうですが、ご自分の赤ちゃんが生まれて心配事があったとき、同じような言い方されたらどう思いますか?どこかのレスで前妻とその子供のことにまで心配するあなたですから、もう少し言い方があると思うのですが…

2003.11.19 11:58 25

さらさ(30歳)

おっぱいをあげるときは赤ちゃんの目を見て〜、なんてよく言われますが
息子2人とも私の目なんて見てませんでしたよ。
見てるのは大体おっぱい。
全く目と目を合わせない、というわけではありませんが、
常にいつも、なんてことないです。
他のお母さんとも話したことありますが、同じでした。
月齢がもう少し進めばお母さんのお顔もみてくれるようになると思いますよ。
1ヶ月ではまだまだこれからだと思います。

2003.11.19 13:27 16

ひら(32歳)

大丈夫ですよ まだ1ヵ月ですもの まだ視力も0.01くらいだそうですよ 赤ちゃんはにおいや声でおかあさんを判別しているそうです
うちも1ヵ月のころは「どこみてんだー」ってかんじでした
今はは三ヶ月になります。目があってにこってわらうようになりました。これからです おたがいがんばりましょうね♪

2003.11.19 13:54 15

おぞっく(秘密)

ミニトマトさんこんにちは。

私は現在二ヶ月の赤ちゃんのママです。

私も赤ちゃんとぜんぜん目があわなくてかなり心配していましたが、二ヶ月になるぐらいから目が合うようになり、赤ちゃんもよくみえるようになったのか、じっとみてニコッとわらうようになりました。

一ヶ月ではまだまだかもしれません。
もう少しで合うようになるのではないでしょうか?
あまり気にしないでくださいね!!

2003.11.19 17:39 14

あやや(秘密)

ゆきえさん 最低!
なんでそんな発言ができるの?

ミニトマトさん、気にしないで。
私はまだ子供がいないのでわからないけど、長い目で見てみては?

2003.11.19 17:55 40

あみ(25歳)

こんにちわ。4ヶ月娘のママです。わたしもおっぱいの時目あったことないです。それどころか、私も飲ませるのが下手だし娘も下手だしで毎回戦いでした。しまいにはおっぱいをのけぞって嫌がりトホホ・・・という感じです。こんな私はゆきえさんに言わせればベイビーにかなり嫌われちゃってますよね(^-^;ゆきえさんはよっぽどいやな事でもあったのでしょうか、人の悩みに当たっているとしか思えません。ミニトマトさんついてなかっただけですよ、全く気にすることはありません。話を戻しますが、私や夫が動くのを目で追うようになったのは3ヶ月頃でした。視力のことも気にされているのではないですか?赤ちゃんて検査できないですものね。3ヶ月健診でライトを当ててそれを目で追うか診るそうですよ。(私の行ったところは診てくれませんでしたが)4ヶ月になるとばっちり目が合いますよ。先生の言うように3ヶ月まで様子を見ることで大丈夫では?成長が楽しみですね。おっぱい時間て幸せな時ですよね。あまり考え込まずがんばってください。

2003.11.19 19:04 18

さばっちゃ(31歳)

大丈夫ですよ!
うちのふたごっちの女の子のほうは流し目専門で「おかあちゃんの目を見てよ〜。」って言いながらおっぱいあげていました。
正直、心配しましたけど2ヶ月の半ばくらいでしょうか、もう恥ずかしいくらいにじーーーーっと見つめてくれるようになりました。
ベビーの瞳に私の顔が映ってとってもうれしいです。
メリーもモビールも大好きです。
いっぱい抱っこしてチューしてあげてね!
お互いに子育て頑張りましょう!

2003.11.19 22:04 22

ぷぴぷぴ(秘密)

新生児(生後1ヶ月以内)は、視界もぼんやりしている状況ですし、視力も定まってないので、目が合わなくても心配はないと思います。むしろ心配なのは、三ヶ月以降、情緒面の発達が伸びていく頃に、目が合わないとか抱くのを嫌がるような場合だと思います。
 初めての育児で心配は尽きないと思いますが、育児書とにらめっこして、ママが辛くならなきゃいいなぁと思います。
 人それぞれなので、あくまでも育児書は参考程度にして、一週間前と、一ヶ月前と比べてどれくらい成長したかなと、その子なりの成長を見守ってあげるといいのかもしれませんよ。

2003.11.19 22:34 22

ブルーベリー(25歳)

私もあずささんと同様、まだ子供を産んでいない身で恐縮なのですが、友達も初めそのように悩んでいたけれど、今1歳になって、全くそんな悩みはなくなってますよ。大丈夫だと思います!おっぱい飲む時はきっと赤ちゃんも一生懸命なのでは??
それとゆきえさん、かなりひどいですよ。子供が母親の事、嫌いなわけないと思います!!

2003.11.19 22:48 25

みさき(秘密)

ミニトマトさん、赤ちゃん、なんの問題もないと思いますよ。
私は今5ヶ月の子を育児中ですが、記憶では(もう忘れ始めています・・;)私の目を見てくれるようになったのは2ヵ月とか2ヶ月半ぐらいだったと思います。
1ヶ月というとやっと目が見えてきた頃ではないでしょうか。
赤やオレンジなどの原色から見え始めると聞きます。
何か赤いものを赤ちゃんの目から30cmぐらい離してゆっくり動かしてみてください。
ほんのちょびっとだけ目で追えば見え始めているということです。(完全には追えません)
見えていたらもうすぐ笑いかけると笑い返すようになります。
これがたまりません!!
まだお母さんの顔がはっきり見えていないんだと思います。
うちの子は1ヶ月半ちょっとすぎぐらいで赤いものが見えるようになり
それからしばらくは髪の黒が見えていたのか顔の輪郭あたりを見ていました。
授乳のときにお母さんが不安になったりすると赤ちゃんに伝わって赤ちゃんも不安になると聞いたことがあります。
「ママにはあなたのかわいい顔が見えるわよ!早くママのことが見えるようになるといいね」なんて言って気長に待ってみてください。
そのうち授乳中に旦那と喋るだけでじろっと見て怒ったり
テレビなどを見ているだけで自分に集中してくれ!と乳首をひっぱったりするようになります。
おっぱいコミュニケーション楽しみましょう!

それからゆきえさんのコメントは無視しましょう。
出産直後はホルモンのバランスがまだよくないので、
小さなひとことにすご〜く傷ついて不安になります。
不安になるとおっぱいの味が落ちたり赤ちゃんが下痢になったりもします。
それからほかの子と自分の子を比べない習慣がつくと今後の育児、楽になると思いますよ。
こんな小さいうちから個人差があるんだな、と
小さいのにちゃんと「私はこんなタイプよ!」と自己主張してるんだな、と思うと少し楽になります。
育児、お互い大変だと思うけれどがんばりましょうね♪

2003.11.20 00:05 19

なお(秘密)

ミニトマトさん。
家も3ヶ月頃になった頃くらいでしたよ!
他の子と比べてしまうと気になって焦って赤ちゃんに伝わって
しまうみたなので、長い目でみていきましょうね☆
大丈夫ですよ!個性がありますからね。

・・・ゆきえさん。
悩んで書込みしてるんですよ!
そうゆう言い方ないんじゃないですか?

2003.11.20 00:16 18

ぱぴぃ(秘密)

ミニトマトさん、はじめまして。私ももうすぐ3ヵ月を迎える子を持つ
母親です。初めてのお子さんですか?
 私は、初めてで、まだまだ生まれたての未熟な我が子を見て、0、1
ヶ月頃は心配ばかりでした(^^ゞ
しかし、最近は扱いもずいぶん手荒(^^ゞになり、
可愛いばかりで、心配事も減りました。
 ミニトマトさんと同じことでも、心配したなぁ。でも大丈夫(^_^)
本に惑わされたり、子供をもつ友人の話しとは違う...。とかいろいろ考
えすぎてたけど、たいがいは大丈夫で、すくすく育つみたい(^_^)

うちの子も2ヶ月くらいからかなぁ?しっかり目を合わせて笑ってくれる
ようになりましたよ♪

ゆきえさん。あなたは子供をもっていらっしゃいますか?
どちらにしても、不快な書き込みはやめましょうよ。

2003.11.20 01:22 20

ちぴ(29歳)

 1ヶ月の赤ちゃんなら、まだ心配要らないと思いますよ。個人差があるので、あのひとの赤ちゃんはこうだったからといって、同じように育つわけではありません。ほかの人と比べても仕方ないですよ。焦る気持ちもわかりますが、気長にいきましょう。

2003.11.20 15:37 13

いつき(26歳)

今3ヶ月のママです。
大丈夫、うちもそんなものでしたよ。
目が合う合わないよりも、赤ちゃんはどこか宙を見ている感じで…。
今はおっぱい飲みながらでもニヘラーと笑ってくれますし、目で追ってくれます。
もう少し様子見てはいかがですか?

2003.11.20 17:43 17

みっちゃん(30歳)

ミニトマトさん初めましてポチャコです。

うちの子はもうすぐ2ケ月になりますが2週間ぐらいから目が合っていました。1ケ月ぐらいから声のする方を見るようになり今では私が動く方に
顔を向け目で追うような感じです。

でも子供の成長は人それぞれです。先生が3ケ月までにと言っているなら
それまで待ってみてはどうでしょうか?
本には0ケ月からと書いてあったかもしれませんがそれはあくまでも平均の
日数なので早い子も居れば遅い子もいます。
友人が言ってましたが雑誌や参考書はあくまでも参考書類で、
子供は教科書通りには行かないと言っていました。
私も雑誌を読みますが参考程度と思っています。

なのでミニトマトさんももう少し赤ちゃんの事を信じて気長に待ってあげて下さい。

2003.11.21 00:26 9

ポチャコ(31歳)

大丈夫ですよ!
私の子は今4ヶ月ですが、目がきっちり合ったのは2ヶ月近くでしたよ。しかもおっぱいをあげてるときはいつも私の肩の後ろとか、全然関係ないところを見てました。今でも飲みながら目があうのは、もうおなかいっぱいで遊び飲みしてるときくらいですよ。

3ヶ月くらいにはあやすとキャッキャと笑ったりします。かわいいですよ!!

2003.11.21 09:29 10

スイカ(34歳)

ミニトマトさん、こんにちは。
私は今、妊娠6ヶ月の初妊婦です。
だから偉そうなことは言えませんが、先日の母親学級で教わったことなん
ですけど、生まれたばかりの赤ちゃんは目が合うし、動く物を目で追った
りするのに、少し経つとその反応がなくなってしまうそうですよ。
でも、3ヶ月くらいになるとまた反応するようになるそうです。
どうしてなのかはわかっていないらしいです。
発達の段階では、不可解なことがあるんですね。
ですから心配なさらなくてもいいのではないかと思います。
まだ出産経験もないのに生意気なこと言ってごめんなさい。
1ヶ月の赤ちゃん、可愛いでしょうね!
子育て、忙しいとは思いますが、体調を崩さないようにがんばってくださ
いね。

2003.11.21 12:10 8

ももすけ(秘密)

ミニトマトさん、出産おめでとうございます。
はやく、赤ちゃんがみつめてくれるようになるといいですね。
きっと、大丈夫ですよ。

話はそれますが、ゆきえさん。
時々、からいこと書いてますね。アドバイスや同感をあらわしたり
励ましたりするのでなければ、レスはつけないほうが良いと
思います。

ミニトマトさん、はなしそれちゃってごめんなさいね。
子育て頑張ってください。

2003.11.21 20:07 13

匿名(秘密)

赤ちゃんって目が悪くて、特に30cm以内の近距離になるとぼやけて見えていないんだそうです。なんで授乳中に目が合いにくい、合わないっていうのは全然珍しい事じゃないと思いますよ〜。ちなみにうちの子供は二人とも3ヶ月ぐらいまでおっぱいを目ぇ瞑って飲んでました。見つめ合うどころか…って感じでした(笑)

2003.11.22 01:16 8

かりん(27歳)

ゆきえっていうウザイ人、気持ち悪すぎ。
きっと色んな人から超嫌われているから
旦那さんも赤ちゃんも授かったトピ主さんが
ねたましいんだろうな。

あー、ウザイウザイ。

2003.11.22 19:41 23

ゆきえウザイ(25歳)

もう遅いかもしれませんが、お返事させてください。
うちの子もそうでしたよ。目がよく見えてくる3か月ころからじっと見てくれるようになったと思います。だいじょうぶ、心配しなくても少しづつ合うようになります。
お母さんが授乳のときに不安がっていたら赤ちゃんも不安になるかもよ。リラックスして授乳してください。
それにつけても、ゆきえさんのコメントはひどすぎますね!
ミニトマトさん、気にしないで子育て楽しんでください。

2003.11.25 17:44 15

みきのすけ(37歳)

たくさんの方のアドバイスで少し安心しました。
どうも有難うございました!!
重度の障害を持った子供を亡くしているので、
どうしても何かにつけ心配してしまうんです・・・。
でも、もう少し大きく構えていきたいと思います。

2003.11.26 10:19 12

ミニトマト(35歳)

ミニトマトさん、こんにちは。
赤ちゃんですが、1ヶ月ですよね。ウチの息子もそうでしたよ。
今は3才ですが、授乳中にじっと私の顔を見るのはもう少したってからだったように思います。
はっきり覚えているのが、2ヶ月の終わり頃に焦点が定まったのか、私が移動する度にその方向へ目も追いかけて来るのです。このときまだ授乳時に私の顔をじっと見ていることはなかったと思います。3ヶ月頃までは、目を見るというより、オッパイの上の方をじっと見ていたかなって思います。
とにかく、あせらず心配せずゆったりと子育てして下さい。
赤ちゃんの微妙な変化一番分かるのはゼッタイお母さんですので、自信を持って!

2003.11.26 12:32 12

ママ(35歳)

こうゆう人もいるんだな〜でいいじゃないですか。
いちいち批判するとレスが長くなるしミニトマトさんへの返事だけ書きましょうよ。

2003.11.26 23:57 13

おん(秘密)

ミニトマトさん横レスごめんなさいね。

ゆきえへ
あんた最低だ!!
どうして悩んでる人に対してそういう事言えるの?!
今妊娠7ヶ月みたいだけど生まれてくる子が
すご〜くかわいそう!!
出産後あんたが悩んでも誰も手助けしてくれないから
ジネコには来ない方が良いよ。
あ〜あ、旦那さんも赤ちゃんも可愛そうに・・・

ミニトマトさ〜ん!!頑張れ!!

2003.11.28 16:30 22

ゆきえ最低!!(秘密)

ゆきえさんへ
みんなが貴女のことを嫌っています。ジネコでも実生活でも。
お気をつけ遊ばせ。貴女の居場所はどこにもありませんね。

2003.11.29 15:10 17

主婦(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top