IVF陰性後の排卵について
2008.8.1 18:16 0 3
|
質問者: ぷりんさん(28歳) |
座薬も貼り薬もやめてから4日後くらいに生理がきました。
先生には今周期は自然排卵するかどうか見るから、
4週高温にならなかったら来院して下さい。
普通に高温になって次の生理がきたら5日以内に来院して下さいと言われました。
今日で周期20日目なのですが、36.35でした。とても高温とはいえないです。
今日だけではなく今日まで体温はぐちゃぐちゃなんです。
14日頃には36.65になったりとか全体的には低いです。
体外後の初周期で自然排卵しなかったとか排卵がかなり遅れたりすることってあるのでしょうか?
私は通常自然排卵は問題ありません。
FSHも他のホルモン値も問題ないのにhmgが全然効かないのです。
今後体外をやったことで自然排卵しなくなるようなことってありますか?
不安になってしまいました。
同じような経験されたことある方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
回答一覧
6月に凍結胚移植をして陰性に終わり、その翌周期は自然周期で人工授精をしましたが、排卵が21日目(通常は16、7日目に排卵)でした。
2度凍結胚移植していますが、2度とも排卵は遅れ、夏だと言うのに高温期も通常より低く低温期、高温期ともグラフはガタガタでした。
週明けにも排卵してない様でしたら、先生に聞いてみた方がいいかも知れないですね。
私は治療年齢が遅れて後悔しても仕切れないでいますので、治療は大変だと思いますが頑張って下さいね。
2008.8.2 13:16 20
|
ゆり(39歳) |
私も通常の排卵には何も問題なしでしたが
採卵後はいつも遅れます。
hMGの量にも体質にもよると思いますが
卵巣が疲れているんでしょうね。。
2回目の排卵からは戻ったように記憶しています。
あまり思いつめず、今は少し休んでみては
いかがでしょうか。。
それが一番難しいんですが。。
応援しています。
2008.8.2 16:51 22
|
ゆう(34歳) |
コメントありがとうございます。
やっぱし遅れたりするんですね・・・。
残念ながら私は今回無排卵っぽいです。hmg300を10日間も打ったので、卵巣が疲れてるんですねきっと・・・。
来週病院の予約を入れてみました。
ありがとうございました。
2008.8.4 10:41 17
|
ぷりん(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。