親が私に頼りすぎる・・・
2003.11.18 15:29 0 29
|
質問者: さとうさん(25歳) |
只でさえ情緒安定気味なのに、実家の親は私にばかり頼ってくるんです・・・何に頼るか?それは「お金」です・・・
私には2人の兄が居るのですが、兄には言わず、私にばかり言って「お金を貸してくれ」と言って来るのです・・・私はバイトをしていましたが、妊娠して専業主婦になりました。今までコツコツ貯めたお金、出産費用などに当てるつもりだったお金を100万円程貸しています。もちろん主人には内緒です・・・心がとても痛むのですが、自分の親の事なので恥をさらす事になるので言えないでいます・・・。
出産までには返すから!と、言ってはくれてるのですが、今まで1万たりとも返ってきません・・・
自分の親なので、今まで育ててくれた事、親のありがたさはしみじみ分かります。でも、もう限界まで来ています。さっきも「お金を・・・」と、電話があり、胸が痛みましたが「無い」と、断りました・・・もし、今陣痛が起きたら・・・と、思うと・・・貯金0では、病院も行けませんよね・・・。
こんな私は薄情でしょうか・・・
少々自己嫌悪です・・・胃が痛い・・・
悲しいことに、あまり実家にも足が向きません・・・
このまま、親にお金を貸す生活が続くと思うと情けなく、悲しくなります。
回答一覧
ご両親はなんでお金が必要なんでしょうか?
借金があるんですか?
100万貸して全部支払いが終わったのでしょうか?
はっきりと理由を聞くべきだと思いますよ。
最悪 やみ金から借りていたらと思うと怖いです。
2003.11.18 23:15 18
|
ぽいぽい(34歳) |
親にも「親だけど子供には頼りたくない」という人と
「親だから子供に頼って当然だ」っていう人がいると
思います。
どういう事情があるのかわかりませんが、さとうさん一人が
抱え込むにはもう事が大きくなりすぎている気がします。
お兄さん達に言わない理由は何なのでしょうか?
お兄さん達にいうと怒られる?いずれ世話になるから言えない??
理由は何にせよ、さとうさん自身も出産を控えているのだから
ちゃんとその旨をご両親が理解してくれてもいいと思うのですが。
本当はいざというときのお金があるのに「無い」と断った
ことに心を痛めているさとうさんはとても優しい方だと思います。
でも、それでよかったと思いますよ。
そのままずるずる続くのはご両親にとってもよくないと思います。
たとえ親子でも家族でも金銭トラブルはその関係を簡単に
壊してしまう怖いものだと思っています。
毅然な態度で接するべきだと思いますよ。
もしくはさとうさんからお兄さん達に相談してみてはいかがでしょうか?
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
2003.11.19 00:05 20
|
marin(秘密) |
私はとうとう会わないようにしました。子供はときどき遊びに行かせていますが。相当悩みました。自己嫌悪に陥りました。でももうだめと思ったんです。
3年前に私はガンの手術をしたんです。ガン保険で100万円入ったとたんに、母(未亡人)から「お金貸して」攻撃です。30万円です。理由は趣味、妹の里帰り出産費用です。世話になった親だから返してもらおうとは思いませんでしたが、娘がガンのショックに落ち込んでいるときに、よく頼めるなあと思いました。しかも妹からもちゃっかりもらってました。
数ヶ月後、前に借りたお金を返すそぶりもなにもなく「私は借金できないから、あなたの名義で100万円借りてくれない?」ときました。妹と相談して、これは断りました。
いっしょに買い物に行けば「財布忘れた〜」と払わせます。
つもりつもって、もうあわないことにしました。
生活に困ってならまだしも、趣味に借金してつぎ込むのは、あんまりだと思ってます。
決して薄情ではないと思います。あなたはあなたの家族を大切にしてください。結局身内がつい貸してしまうのも、本人(親)のためにならないことだと思います。心を鬼にして、いっしょにがんばりましょう。
2003.11.19 01:23 22
|
MK(35歳) |
うちも一緒なので分かりますー。
いつも困ったときは私に頼ってきて、弟にはいい格好をしています。
父親の威厳むきだし、みたいな。
でもさとうさんは実際お困りになっているわけだし、
やっぱり出産のときにお金ないって相当な不安材料ですよね!!
はっきりご両親に言うべきなのでは…。
自己嫌悪なることないと思います。
旦那様にはこのことはお話はしておいた方が良いと思います。
恥かもしれないけど、そういう部分も含めて
自分の家族を知ってもらった方が良いかなー、と私は思いますが…。
ご両親に理解してもらえると良いですね。
2003.11.19 01:28 23
|
うにー(29歳) |
育ててもらったことは親に感謝するべきことだと私も思いますが、だからと言ってなんでもゆるされるわけではないのでは?
きっと、さとうさんなら出してくれるという気持ちがあるから、親御さんも頼ってくるのではないでしょうか。
親御さんにお金がない深い訳でもあるのでしょうか?
その辺が分からないので何とも言えませんが、あなたの子どものためにこれからいくらでもお金が要ります。
やはり、そのことをきちんと伝えて断っていったほうが、精神的にもよいのではないでしょうか・・・?
2003.11.19 03:49 31
|
けろ(27歳) |
こんにちは。ちょっと信じられない話ですね。。というより、私は幸せなんだって親に感謝してしまいました。おごってもらったり、色々買ってもらったりすることはあっても、何か要求された事など一度もありません。「帰って来い」とかはありますけどね。。それはそれで、重荷ではありますけど。金銭的な事を言われたら、つぶれてしまうと思います。
さとうさんの苦しみは想像を絶します。
何故お金を請求してくるのか、今ひとつ分からないのでなんとも言えませんが、「私はもう100万も出したんだよ。これ以上は夫に分かってしまって、恥になるよ。お兄ちゃんに頼んでよ」って言えないんでしょうか。「妊娠中なのよ、カンベンして」とか。そういう事が言えない親子関係なのでしょうか。。?
二人のお兄さんはさとうさんから見て、経済的に頼れないのでしょうか?
生まれてくる子供は、ご両親にとっても可愛い孫なのですもの。分かってくれるはずなのではないでしょうか?
疑問ばかりで、アドバイスにならずすみません。元気な赤ちゃん生んでくださいね・・・
2003.11.19 08:18 9
|
せぷてんば(3歳) |
う〜ん、親のことなので断るのは辛いでしょうね。
でも、何に必要なのか聞いてみたらどうでしょう?
旦那さまに言いにくいのならば、ご兄弟にも相談した方がいいのでは?
2003.11.19 09:20 9
|
ぬーちゃん(33歳) |
はじめまして。
うちにも借金するヤツがいて(怒)家族は困り果てていましたが、
結果、貸すのが悪いんです。
「かわいそう」とか「自分は薄情では…」と思うから
相手はつけあがり、返そうとも思っていないのに
「貸して」と言ってくるのです。
家族だろうが、お金は貸すものではありません。
相手の自立心すら奪いますから。
いろんな所で借りて、首が回らなくなっても
それは、あなたの責任ではなく、お母さんの責任なのですから
返さない以上、もう1円も貸す必要はありません。
最初にお金を貸した時に、「返さないなら貸さない」ときっぱりとした
態度をとるべきだったんですよ。
あなたの優しさが、今、自分を苦しめていると言うことを
忘れないで下さいね。
必要のない優しさもありますよ。
2003.11.19 09:37 8
|
か〜たん(秘密) |
ひどい話ですねぇ。
ただでさえ大変なときなのに・・・。
次かかってきたら「前の分を返してからいうのが筋でしょう」ときっぱり断ってみては?
そんなことを繰り返していると本当に大事なご両親の事を嫌いになってしまいかねませんもんね。
それにしてもご両親がそんな大金を必要とされるのにはなにか特別な訳でもあるのでしょうか・・・?
2003.11.19 13:29 10
|
響(20歳) |
さとうさん、大変ですね…。
親御さんも相当困られてのことなのでしょうが、もう今の段階では育ててもらった恩返しの域を超えているような気がします。
さとうさんの、親御さんを思う気持ちはとても素晴らしいし、そんなやさしい娘さんを育てられた親御さんもきっと今まで一生懸命がんばってこられたのだと思います。
でも、貴女ができることにも当然限りがあるし、今回断られたことは賢明だと思いますよ。決して薄情だとは思いません。そうしなければ、そのうちに旦那さまに内緒で生活費を削ってまでも渡さなければいけないようなことにもなりかねませんもの。
うちがまさにその状況です。うちの場合は夫の親なのですが、義妹は自分の夫に内緒で家賃のためのお金までも親に渡してしまい、困ってうちに泣きついてきました。もちろんうちからも実家にはいくらか援助しています。もう限界だと思うので、今度夫が親に自己破産を考えてくれないかと持ちかける予定です。夫の親もとてもいい人たちで、今まで地道にがんばってこられたのですが、どうも商売が上手く行かなかったのです。がんばってこられた人たちに自己破産の話をするのはとてもつらいのですが、このままではうちも義妹の家庭も犠牲になって泥沼にはまっていくのが目に見えているので…。
話が逸れてしまいましたが、さとうさんは自分の生活を犠牲にするべきでは絶対にないということが言いたいのです。旦那さまと、これから生まれる幸せいっぱいのベビーと3人(もっと増えるかもしれませんが…)の生活を何が何でも守らなくてはなりません。
あと、お兄さん方には絶対に協力を求めるべきだよ!…でも、もうじき子供が生まれ出費がかさむことが明らかなのにも関わらず、親御さんがさとうさんにしか言えないってことは、相当気難しい人たちなのかな…?
親が困っているっていう状況がわかっているのなら、自分達から動かないのかなあ…、収入あるんでしょ?もしかしたら彼らはわかってないのかな?そうだとしたら、さとうさんから話すことはできないの?…怖い人たち?
いずれにしても、もうじき出産だというのに今のさとうさんが一人で悩むのはつらすぎるよ〜。
旦那さまにはずっと内緒にするのかな?旦那さまがどういう方かにもよるかもしれないけど、一人で抱えていないで話した方が楽になるし、もはや「さとう家」対「実家」の問題となっていると思うので、「さとう家」を守るために旦那さまは事情を知っておくべきだと思うんだけど…どうかな?
長くなりましたが、幸せいっぱいであるはずの時期にこんな深刻な悩み事があるのがとても気の毒になり思わずレスしました。参考にならないかもしれませんが…。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
2003.11.19 13:58 6
|
でぶまま(35歳) |
さとうさんこんにちは。
ご実家のこと大変ですね。
いくら実の両親とはいえ、100万円の借金は多すぎると思います。
失礼ですが、ご両親はお仕事をされているのですか?
100万円なんて大金なにに使っているんでしょうか?
私だったら、返してもらうように言います。
さとうさんも出産を控えて、これから、いろいろとお金もかかるとおもいますし、ご主人に内緒にしていればなおさら早く返してもらって安心したいですよね。
確かに今まで一緒にいた家族ですし、ないがしろにするのは、気が引けますが、ご自分生活もあることですし、お金を返してもらって、今後もお金は貸せないってはっきり言ったほうがいいと思いますよ...
大変そうですが、お体気をつけてくださいね。
2003.11.19 14:47 14
|
ネネ(29歳) |
こんにちは。
さとうさんのお気持ちお察しいたします。
自分の両親ですから旦那さんに言えない
ですよねぇ。でも、さとうさんは切羽詰まった状態ですので
此処は恥ずかしいとかいう気持ちは捨てて
全て御主人にうち明けてみてはいかがでしょうか?
早いうちにご相談されるといいと思います。
このままだと、闇金に手を出してしまいますから。
今のうちなら借金もしていないようですし
御主人に相談できると思いますよ。(*^_^*)
勇気を出してください。
さとうさんがご両親にお金を渡したいのなら、
毎月定額をあげるか?ボーナス時に少し多めにあげるなどして
それ以上はダメですとはっきり家計簿を見せながら言ってみるのは
いかがでしょう?
でもそれ以上は本当にあげてはいけないと思います。心を鬼にして
下さい。
もし、渡したくないのなら兄弟の問題としてお兄さん達とこの
現状を話したほうがいいですね。
さとうさんばかりがソンしないでもいいですよ。
我が家では親のお小遣いは兄弟たちで毎月1万円と決めています。
兄弟が多いので1万円で済んでいますが・・・・。
さとうさんも御主人や兄弟とご相談されていい方向にもって
いってください。
頑張って下さいね。応援しています。
2003.11.19 15:07 9
|
匿名(秘密) |
両親はどんな理由でお金を借りるんでしょうか??
その内容にもよりますよね??
100万円って使うのはスグだけど、溜めるのって大変ですよね。
いくら親でも、お金のトラブルは避けたいです。。。
2003.11.19 18:30 10
|
アサ(23歳) |
お兄さんたちに相談できませんか?
ご両親が借金をしに来る理由は正統なものですか?
妊娠していて今からお金がかかる事は分かってるのに
どうしてご両親は。。。
理由が納得いくものでなければ断ってもいいと思います。
2003.11.19 20:26 8
|
ごまじゅーす(28歳) |
お金の問題は、むずかしいですね。
でも、さとうさんは、家庭を持っていて妊娠中ということですよね。
いつ、何にお金がかかるか分かりませんよね。
親子でも、お金は他人と割り切って、断って正解だと思います。
借りるくせのある人は、いつまでたっても直りません。
ご兄弟がいらっしゃるようなので、相談したほうが良いと思います。
ご主人には話しづらいことはよくわかりますが、話しておいた方が気持ちが楽になるのではないでしょうか。
体によくないですよ。考えすぎるのは。
もう少しで赤ちゃんにあえるんですねぇ〜。
残りのマタニティライフを楽しく明るく過ごしてください。
2003.11.19 21:04 9
|
きんちゃん(40歳) |
実家は倒産したりリストラなどで大変なのでしょうか?ギャンブルでしょうか?それによってちがってくるでしょうが、親が子供にお金を要求するのはあってはならないことだと思います。ご両親はもう子育ても終えているならお金の余裕は普通に生活していればあるんじゃないでしょうか?私達の年齢で、急にお金が必要で親に借りる事はありえることだと思います。でも、親が子供にお金を借りるなんてあってはならないと思います。私だったら何に使っているのか聞いて、場合によっては兄弟に連絡して家族会議をすると思います。自分で働いて貯めたお金だと言えばそれまでですが、今は専業主婦で旦那様の収入で生活している訳ですよね?旦那様が知ったらいい気持ちはしないと思います。逆の立場だったらそう思いませんか?
2003.11.19 22:39 9
|
ムムム(秘密) |
さとうさん、もうすぐかわいい赤ちゃんと体面ですね!
親御さんがお金をせびるとのこと、辛いですね。でも、断るのも愛情ですよ。
緊急事があり、珍しく困っている時に貸すならともかく、日常的に借りるというのであれば、貸さないことが両親のためにもなりますよ。
薄情だなんて、とんでもないです。ご自分の意思を強く持って、強い母になってください。
2003.11.20 03:21 8
|
せりな(秘密) |
私の弟夫婦が似たようなケースだったので・・・
義妹は実家からお金を貸してくれと言われ、弟に内緒で貸していました。
自分でも使っているお金があったのでしょうが、
その内にサラ金に手を出し、なんともならなくなり、
たまたま私の母親(姑)が預けておいたお金にも手をつけ、
ばれるのが怖かったのか自殺未遂をしました。
幸い未遂で死ぬことはなかったのですが、
その後はかなりの大騒ぎとなりました。
嫁は結局自己破産し、私の親は嫁を許さず、嫁をかばう弟と絶縁状態です。
もっと早くに知っていたなら、こんなにはこじれなかったであろうと私は残念でありません。
少なくても弟にでも話してくれていたなら、助けることもできたでしょうに。
結局、みんなが不幸になり、嫁の実家だけは何も変わらずにいます。
あなたが一番大切にしたいのはなんですか?
もし、ご主人とお腹のお子さんが大切ならば、親と縁を切ることも必要と思います。
お兄さんもいらっしゃるということですし、大人なんですからなんとでもなります。
これからのこともあります。子供さんのことを一番に考えてあげてください。
勇気を出して、ご主人に相談された方がいいですよ。
ご主人の家族もあなたの家族なんですから・・・。
きっと助けてくれると思います。
2003.11.20 20:26 11
|
匿名(30歳) |
私もさとうさんと同じくらいのお金を母親からせびられ一銭も返ってきてません。私の場合は生活苦ではなく、結婚して幸せになった私への嫌がらせのためです。(妊娠報告をしたら第一声が「おろしたら?」と言う母親です。)初めは要求してくるとしつこいのでついつい渡していましたが、さすがに100万を超えてきたので、主人にありのままを伝えました。びっくりされましたが、やくざと同じで「こいつなら絞りとれる」と思われているふしがあるから、今後の要求に関しては一切応じない。どうしてもと言う場合は、自分(主人)が話を聞き必要と判断した場合のみ、要求金額の一部を貸し、公式な借用書を一筆書いてもらうということになり母にもその旨を伝えました。その後も相変わらず母から要求されますが、主人に恥を忍んで相談したおかげで強く拒否できています。さとうさんもお兄さんが二人もおられるのに・・・ということですが、私と同じような感じで狙われているのだと思います。やはり、旦那さんに相談された方がいいと思います。多分このままでは、貸したお金は返ってこないだろうし、どんどん泥沼になってそのうち「保証人」とかにされるかもしれませんよ。たとえ親でも「情けは禁物」です。あかちゃんや旦那さんのためにも気を強くもって立ち向かいましょう。あなたは薄情な人ではありません。十分親孝行な娘さんですよ。
2003.11.20 21:57 7
|
ごま(秘密) |
さとうさん。ぜんぜん白状じゃないですよ。自分を責めないでくださいね。家族の悩みってホント、つらいですよね。私は親ではなく兄のことで悩んでいるのでお気持ちよくわかります。
けど、ご主人にはご相談されておいたほうが良いと思いますよ。この先なにかあった場合、あとから実はこうだったと言うよりも問題は小さなうちから伝えておいたほうが良いと思います。がんばって、元気な赤ちゃん生んでください!
2003.11.20 23:21 18
|
らん(秘密) |
妊娠中はただでさえ情緒不安定になりやすい時期なのに
さとうさんのご両親(どちらかわかりませんでしたので・・・)は
ちょっと配慮に欠けると思います。
お金が返ってくるとも思えませんし、もうお金はないといって
はっきり断るべきだと思います。貸せば貸すだけ頼ってくるはずです。
たとえ親子であってもだらだらとしたお金の貸し借りは
絶対にやめた方がいいと思います。
そういう関係を絶つためにも旦那さんに本当のことを話して
ご両親にも旦那さんに話したことを伝えてはどうでしょうか?
人間頼れるものがあると思うといつまでも甘えてしまうものです。
さとうさんが心を鬼にしてご両親の甘えを絶ってあげてほしいです。
元気な赤ちゃんが生まれますように!!がんばってくださいね!
2003.11.21 10:21 9
|
まゆ(26歳) |
さとうさんこんにちは!いくら親子といえど、もう独立して1つの家庭を築いているわけですよね?だったら親にはお金を貸さないことです。
お兄さんが2人も居るのにどうしてさとうさんばかりに借りに来るかわかりますか?
お兄さんたちが貸さないからです。
100万円と言ったら大金です。そんなお金を両親は何に使ったんですか?
お金が足りない理由を聞いたことがありますか?
子供だからと言って親にお金を貸さないといけない理由は何もないんです。
さとうさんは貸さないことに罪悪感を持っているようですが、むしろ貸さないほうが両親のためだとは思いませんか?
両親は働いてないんですか?何をしてるんですか?
はっきり言ってさとうさんがお金を貸すから働かないんです。
これからお子さんが生まれるということですが、子供が1人増えるとどれだけお金がかかるかわかりますか?
子供の教育資金やその他一杯!
お金はないよりあった方が良いんです。
増してそんな親が居るんです。
自分たちが苦しくなっても絶対助けてもらえませんよね
だったら、自分たちの生活は自分たちで守らなければ!!
もう絶対両親にお金を貸す事は止めなさい!!
それから、親の借金の保証人にも絶対になってはいけません。
お金を貸さないとなると「保証人になってくれ!」って言ってくる可能性があります。
絶対になってはだめです。
お金を貸さないことへの罪悪感はまったく考えなくて良いです。
自分たちの生活のことを第一に考えてくださいね。
2003.11.21 12:52 10
|
しゅんママ(秘密) |
自分の貯金を0にしてまで、親にお金を貸す必要がどこにあるんですか?
ましてやご自身の出産を控えているのに。
そのお金を何に使っているかにもよりますが、お嫁にいってしかもこれから
出産を控えている娘に、普通なら借金など頼まないと思うのですが。
妊娠8ヶ月の段階で今だに「お金を・・・」と電話をかけてきている時点で、
出産までにお金が返ってくるわけないと思います。
親ももちろん大事でしょうが、もっと生まれてくるお子さんのことを考えて
あげたらいかがですか?
それと「親の恥をさらすから・・・」などと言ってないで、きちんとご主人と
話をされたほうがいいと思います。
自分には内緒で親に100万もの借金をしているなんて、ご主人もきっと
いい気分しないと思いますよ。
ご自身が逆の立場だったらどう思いますか?
2003.11.21 15:36 9
|
バケラッタ(27歳) |
妊娠8ヶ月という大事な体なのに、ちょっと心配でレスさせていただきました。
さとうさんのご両親は、そのお金を何に使っているのかご存知ですか?
もし知らないのなら聞いてみて下さい。
そしてそれが事実なのか確かめて下さい。
どこかに多額の借金をしていないか気になったので・・・。
1日でも早い方がいいですよ。
でも、全然そんなんじゃなく、私の考え過ぎだったらごめんなさいね。
さとうさんが無事に元気な赤ちゃんを出産されるようお祈りしてます。
2003.11.21 20:53 11
|
さくら(秘密) |
私も3人きょうだいなので、親御さんが末娘のあなたにばかり、何でも言ってくるの、うちの兄弟をみてるようで、よくわかります。
親って、上の子供より、末っ子にものが言いやすいみたいですね。うちもそうです。兄弟が上の人はプライド高く、しっかりしてるので、「人がよくない」「冷たい」「ものが言いにくい」と親にしてはうつるようです。末っ子は、プライドが高くなく、社交的でお人よしタイプが多いんじゃないでしょうか。私の親も「○○(私の姉)に頼むのは嫌。××(妹)はなんでも聞いてくれる」と言って、妹にばかり頼み事をしていました。
ただ、さとうさんの状態は、幾らなんでもちょっと程度を逸脱してるとしか、思えません。さとうさん自身も、「かわいそうだから」といって貸してしまったのだろうけど、けじめがなさすぎたのではないでしょうか。
悪いのはもちろん親御さんですが、大事な出費を控えているにも関わらず、自衛できず、言われるままになって、親にとってますます利用しやすい環境をつくったさとうさんにも、原因はあると思います。
ただ、もう済んでしまったことをいくら言っても仕方がないことなので、
これからのことを考えるのが先決と思いますので・・。
? お兄さん達に相談する。
ひょっとしたらさとうさんにお金を貸してくれるかもしれないし、事の
重大さに驚いた兄が、親を諌めてくれるかもしれない。一応長男さんは
面子があると思うので・・。今後もお兄さん達に親との関係を相談して おくと、親もそのうち「兄にいつも話が通じてしまっている」と分かっ
て、偏重した依頼をしてこなくなるかも。
? 親に返済をせまる&今まで貸したお金を何に使ったか問いただす
上記のことは、さとうさんはしていましたか。していないでお金を
ほいほい貸しているとしたならば、あなた自身のお金の管理にも問題が あるので、親を責められませんよ。
正直に今、自分自身も出産を控えていて、経済的にお金を貸したために
苦しくなってることを言うべきです。
? 今後、金の無心をされたら、使途目的と、返金の時期などを詳しく聞き、 借用書か、貸した日にちをきちんと控える。
では、頑張って対応してみてください
2003.11.22 02:27 8
|
くみ(32歳) |
昔の自分と似てますね。うちもそうでした。しかも、主人の親まで頼って。収入の6割は親が持っていって食べていけませんでした。子供ができて親と一時絶縁したら、やっと苦しいことにきずいてくれました。主人の親は年金がないので仕送りしてます。まだまだですよ。少しずつ分かってもらうようにしていつってはどうでしょう。すぐには変われないし、お金がいる理由もあるしね。
2003.11.24 01:19 8
|
みみ(31歳) |
そのお金は何に使うお金ですか?
遊びやギャンブルだったらもう貸してはダメです。
さとうさんの年齢からしてご両親はまだ若いでしょ?
薄情なんかじゃないですよ。心を鬼にして!
もし働けなくて経済的に困っているのなら公的な物を利用してみては?
2003.11.26 00:59 8
|
匿名(秘密) |
さとうさん、こんにちは。
私は、あなたを心配するのと同時に、怒りを感じてしまいました。
どうして、結婚して家庭を持っているあなたは、ご主人に内緒でお金を貸せるのですか?
自分の親だから、心配だからつい・・・という事もわかります。
でも、それは自分の生活を、出産費用(つまり、赤ちゃんに関するお金)を犠牲にしてでもする事・・・ですか?
お金は、結婚したら「夫婦のもの」だと私は思っています。
だから、使い道はキチンとご主人に話さなくてはならないですよ。
お兄さん達にも、相談してみたらいかがでしょう?
ビシッとお兄さんに、怒ってもらった方がいいです。
2003.11.26 21:12 8
|
ぴぴ(30歳) |
うちもです。姉なんかは子供がいないので200万は
貸していると思います。私は50万くらい。
ただ違うのは姉も私も旦那が理解してくれてるという
ことです。うちの場合は父が借金魔で母の稼ぎはほと
んど返済になるという構図なので母の苦労をみている
から母から頼まれるとどうも・・・。(父は私たちか
らかりているのも知らない)
なのでまだ気持ちは楽です。
でも申し訳ないきもちはたくさんです。
どなたかもかかれてましたがご主人に話したほうが
ご両親のためにもいいかもしれませんよ。そのほうが
両親から理由をきっちり聞けますし。
2003.11.27 14:38 7
|
べべっち(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。