帝王切開後、次の妊娠は最短でどのくらい?
2008.8.14 21:01 1 1
|
質問者: あこちゃんさん(37歳) |
不妊治療の時から診て頂いてる先生が切ってくれたのですが、術後に「二人目もがんばるでしょ? 年齢的に早い方がいいね。 基本的に帝王切開後、9ヶ月待てば妊娠しても大丈夫だから、その頃また戻っておいで」と言ってくれました。
その時はそういうものか、と思ったのですが、最近帝王切開後は最低一年あけるという説を耳にしました。
また一年以上あけたほうがいいとも。
先生の言う9ヶ月というのは早すぎると思われますか?
私自身は年齢のことやその他もろもろの事で少しでも早くまたIVFをしたいのですが・・・。
ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
回答一覧
私も帝王切開でした。
次の妊娠は1年以上あけてくださいと助産師さんに説明受けましたが、主治医はあけるのが9ヶ月でも妊娠して出産まで更に9ヶ月ぐらいかかるから大丈夫とのことでした。
専門の医師が言うのだから間違いないと思います。
あ、ただ、身体のことは人それぞれ個人差があるので不安があるならやはり医師とよく相談した方が良いかなと思います。
2008.8.15 09:44 42
|
nekoママ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。