鼻炎のレーザー治療について教えて下さい
2003.11.19 10:46 0 4
|
質問者: ちーさん(秘密) |
でももう慢性化していて、年中鼻がつまった状態なので、花粉の時期ではなく、今やってもいいのかもしれませんが、怖がりの旦那は、レーザーと聞くだけで、「え!!粘膜焼くんちゃうん!?」と言って、すごく嫌な顔をしました。
実際、パソコンでレーザー治療について調べて見ると、やっぱり粘膜を焼均などと書かれていて、しかも、それをやっても、症状が改善されないというデータも30?くらいでした。
実際レーザー治療の経験がある方にお聞きしたいんですが、やって良かったですか?そして、痛みなどはどんなものですか?
旦那はきっとやらないといけないので、どんなことでもいいので教えて下さい。お願いします。
回答一覧
私もハウスダストとダニの慢性アレルギーで、レーザー手術受けました。
1ヶ月おきに計4回。料金は確か、1回7000〜8000円。
手術前から何種類も薬をきちんと飲まないといけないのでその分もいれたら計50000円くらいでしょうか。
私は効果殆どありませんでした。
手術前常用していてやめたかった市販の点鼻薬の使用量も、
術後ほんの1ヶ月くらい以後は元に戻りました。
あまりにひどいので、
最近もう1回やろうかと同じ耳鼻科に行ったら、
あなたの場合は副鼻腔炎も少し入ってるみたいだから効果なかったのかも、ですって!あったまきちゃう。
で、今は抗アレルギー剤やら飲んでます。
私も完治する方法が知りたい。
やっぱ漢方でしょうか。
つらいですよね。
2003.11.26 00:22 9
|
えいこ(30歳) |
やりましたよ〜今年の春に。
私はやって良かった!!と思います。本当に楽になりました。
どの薬を飲んでも効かず、鼻の下はただれるし、ぼーっとして車の運転はできないし、目がかゆくてコンタクトできないし。というのが一瞬で治ったって感じでした。
手術じたいは麻酔(鼻に薬をしみこませたガーゼを入れて20分ぐらい待つ)をするので痛みはありません。ただ奥のほうを焼く時チクチクした感じがするときもありました。
焼いている時間は両方で2〜3分ぐらいですけど、焦げ臭いです。ちゃんと見てないんですけど、細い棒のようなものを使います。パチパチとハサミで切ってるような音がしました。
麻酔が切れたら痛みがくるんですけど、痛み止めをもらっていたのでそれを1回飲めば大丈夫なぐらいです。
受けた後は薬はいらないし、たまに鼻が出ることもあるかなぁぐらいでした。
春に受けたのにまた花粉症?と思える症状があります。長くは効かないという気はします。何回もして大丈夫かなぁと思いながら、また春には受けようと思っています。なんといっても楽ですから。
2003.11.26 13:21 6
|
いちごミルク(秘密) |
こんにちは。私は二年前くらいにレーザーの治療をしました。
私もかなりの怖がりなのでレーザーで粘膜を焼く?っときいてびっびってました。実際は、鼻に麻酔薬をしみこませた綿をつめて30分くらい
たって麻酔がききはじめたら機械で焼くのですが麻酔が効いてても
たまにアツ!!って感じはしたけど、耐えれないほどではないです。
時間もそんなに長くなくて5分くらいです。それを5回から6回にわけて
通院しました。レーザーで焼いてるときは、ししゃもの焼けたにおいが
してなんともいえないにおいだったです。
でも私の場合はそれでかなりよくなりましたよ!!治療してすぐは逆にひどくなった感じですが一週間くらいからすごくよくなりました。
でも先生もいってたけど効かない人はいるらしいです。私の場合も一年くらいしてまた粘膜が再生してきてしまいもう一度レーザーやりました。この方法は永久に治るわけではないそうです。
でもずいぶんよくなりましたよ。かなり怖がりで痛がりの私でもできたので大丈夫だと思います。
2003.11.26 22:29 7
|
すず(29歳) |
お返事が遅くなりました。
一度レスしたんですが、掲載されていないようなので、再び投稿します。
もし重複してたらすみません。
皆さんの情報参考になりました。
旦那に話しましたら、焦げた匂いがするというところだけ抵抗していましたが、前に思っていたよりは、気持ちが楽になったようです。
いずれ、レーザーはしないといけないので、旦那は今、心の準備中です(笑)
2003.12.1 17:53 7
|
ちー(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。