HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 年賀状のやり取り

年賀状のやり取り

2003.11.19 14:36    0 4

質問者: ぽんたさん(28歳)

そろそろ年賀状の準備をします。

3、4年会うこともなく、メールのやりとりも殆どなく、
ただ年賀状だけ毎年送ってくれる人がいます。

その人は主人の友人で、結婚式の二次会にわたしも招待
してくれたのですが(あまりしゃべったことがない)
そのときはあいさつくらいで
終わり、それ以来主人ともども連絡を取り合うことが
なくなりました(自然に)。

その友人が結婚した翌年にわたしたちも結婚し、結婚のお知らせ
を友人にメールしましたが、特に連絡なし。

年賀状が、主人の実家、わたしの実家にそれぞれ
届いていました。

毎年くれる年賀状はパソコンで印刷したもので、
ただ送ってくれているという感じがありありと
します。
近況報告も書いてありません。

たいして付き合いもないのに、
二次会にも行ったのに、結婚しましたハガキ、
子供が産まれたら、産まれましたハガキ、
しかも延々と年賀状を
送られると、返事を書くのもだんだん苦痛に
なってきます。

みなさんはどうしているのかなあ?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

仲の良い友達には元旦に届くように出しますが微妙な人は向こうから来たら書いて出すって感じですね。

2003.11.26 00:11 9

匿名(秘密)

ぽんたさん、こんにちは。

今後ともぜひお付き合いを続けたい、という人たち以外には年賀状(など)を出しません。ずるずる続けるのは、郵政省(など)にとってはありがたい話ですが、私どもの家計には単なる無駄な負担です。

また、思っていることとやっていることが一致している、というのも人間として大切なことだと思います。(疑問に思いながら続ける、というのはあんまり良くないと思うのです)。

2003.11.26 23:10 9

せりな(秘密)

そういう相手いますよ。
いつやめようかと思っています。
今年は出したふりしてやめようかな。
生活だけでいっぱいいっぱいなのに、はがき代もばかにならないしね。

2003.11.27 12:57 7

年賀状(30歳)

我が家は転勤族なので、転勤(異動)するたびに
出す枚数はどんどん増えます。
次の転勤や異動などで、またお世話になる可能性もありますので、
年に1度の挨拶(年賀状)は、必ずします。

年賀状だけやりとりしている人もたくさんいますし、
10年以上会ってもいない人にもモチロン出しています。

出しても相手からの年賀状が数年ない場合(出受記録を見て)は
印刷リストからはずしますが・・・。

人と人とのつながりを大切にしていきたいな、と思います。

2003.11.30 08:51 9

わくわくママ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top