息子に「ママといるとつまらない」発言連発の義父
2008.9.29 15:41 1 13
|
質問者: ねこたんさん(32歳) |
ねこたんと申します。
先日義父に言われたことで愚痴を聞いて頂けると嬉しいです。
一ヶ月に一回の割合で週末に義両親の家へ泊まりで遊びに行きます。 義両親は2歳の息子に会うのがとても楽しみのようです。
それは良いのですが。。。
遊びに行く度に「明日からお母さんとつまらない毎日だな!」(帰り際に)とか「ここにくると楽しいだろう? いつもママとつまらないだろうからな」とか「こっちにくると一杯動いてお昼ねも長いな。 いつもつまらないだろうから」とつまらない発言連発です(汗)
初めは受け流していたのですがあまりに連発されて決して良い気分ではありません。
旦那には言っていませんが多分言えば義父に強く反論するだろうと思うとそれも嫌で言えません。
義父は思ったことをすぐに口にするタイプです。
今までも色んなことを言われてきましたが悪気もなく言ってるようなので全て流していました。 今回のことも悪気は全くないみたいです。 義両親は基本的に良くしてくれてるので感謝もしてますし、そんな一言で。。。と心の狭い自分も嫌なのですが毎日全力投球で子供と遊んでいるつもりなのに何だか面白くありません。
皆さんはこの発言、どう捉えますか?
気にならない方もいると思うのですがちょっとご意見聞いてみたくて投稿しました。
駄スレですいません。 宜しくお願いします!
回答一覧
なんだそりゃ??
いったいどういうつもりで言っているのか、聞いてみたいですねぇ。ホントにつまらないだろうと思っているんでしょうけど。「・・・。つまらないって。どういう意味ですか〜?(苦笑)」て感じに聞いてみたらどうでしょう。ご本人は失言に全然気づいてないのかもしれませんね。
めげずにね!
2008.9.29 19:25 19
|
かな(38歳) |
いくら悪気がないからって・・・嫌ですね。言われたら、そんなことないよねーってお子さんに語りかけるとか、義父さん、子供と二人がつまんないなんて失礼だわぁ〜なんて笑いながらアピールするとか、義父さんつまんないっていうのやめてくれないとこのうちくるの嫌いになっちゃいそうですぅ(笑顔)など、全て受け流さなくても遠回しに嫌みの一つ位言ってもいんじゃないかな〜
2008.9.29 19:32 18
|
いくこ(30歳) |
わかります。うちの娘も2歳です。実の両親なら何でも言えますが、義両親だとなかなか言いづらいですよね。私は義母に「いつもはお母さんと二人きりだからね〜」という言葉を何回か言われています。これもなんて事はない言葉なんですが、言われると「う〜ん、核家族が多い今の時代は普通の事だけどなぁ」と心で思いますが何も言いません。
ねこたんさんの場合「つまらない」とまで言われているんですね。ちょっと嫌な気持ちになりますね。関係も悪くしたくないし、言うとしたら「お義父さん〜、つまらないつまらないって何度も言わないで下さいよ〜」とニコニコして突っ込むくらいでしょうか。「散歩にも毎日出かけているし、公園で小さい子同士少し遊んだりしてますし、私も色々工夫してるんですよ」とか。
何かしら言わないとずっと言われ続けそうで嫌ですよね。
2008.9.29 20:26 21
|
よよ(34歳) |
そういうのって子供に良くないと思います。
今度義父さんに言われたら「そんなことないよね。楽しいよね。」と言ってみたらどうでしょうか?
それでも言うようなら、「良くない事を覚えてしまうので、あまり言わないで欲しいなぁ。」とか…
家の義母も考えずにすぐ口に出して言うタイプでこちらが不愉快な思いをする事も良くあります。悪気がなければ何でも言って良いと言う訳ではないですよね。
2008.9.29 20:29 20
|
ポンタ(30歳) |
そうですねぇ・・・。
私だったら、言われた時にあからさまにションボリとして、「つまらないですかね、私とじゃ・・・」って言うと思います。
義父さんは本当に悪気はなく、ただ自分と一緒だと楽しいだろ?おじいちゃんのこと好きだろ?って確かめたいだけだと思うので、主さんが傷ついてるとわかったらやめてくれるんじゃないでしょうか。
お子さんが「ママと一緒も楽しいよ!」って言ってくれるのが一番効果があるんでしょうけど^^;
2008.9.29 20:52 22
|
PT(34歳) |
嫌な義父ですね〜。
今まで受け流してこれて偉いです。
私は旦那に愚痴っちゃうと思います。
私は義両親に言いづらいほうなので、旦那から言ってもらえたらラクなので(笑)
他の方も言っているように、お子さんに「楽しいよね〜」っていったり、聞けるようなら「どういう意味ですか」っていったりするのもいいですね。
めげずに頑張ってくださいね。
2008.9.30 00:18 11
|
のんたん(26歳) |
ジジバカですよね。
自分と過ごすのが一番楽しいだろう、おじいちゃんの事が好きだよねと確認したいのでしょうね。
いつまでもこっちに居たいだろうとか。
ねこたんさんが不満に思っているのならご主人に言ってはどうですか?
不満がたまってどうにもならなくなる前にねこたんさんもガス抜きしておかないと一気に爆発すると修復できなくなりますよ。
あとはさりげなく嫌味を言うとか。
「つまらなくないよね。お友達もできたし毎日楽しいよね」なんて私だったら言ってしまいそう。
私の場合、実父がそういうことをいうタイプなので。
でも義父だと言い返しにくいですよね。
2008.9.30 08:29 11
|
すいか(38歳) |
他の方の意見とは異なるかもしれませんが・・
友人が同じことで悩んでいて、解決しました。
多分、悪気があっていってるのではないんです。
大勢でにぎやかなところが楽しいでしょ?みたいな
意味だと思うんです。
私もよく実家に帰ると、「いつも二人きりだからみんないると楽しそう〜」みたいな言い方をします。
これはママとふたりがつまらないという
意味ではありません。
義両親も同じだと思いますよ。
何より、孫に会いたくて仕方ないのでしょう。
友人は思い切って義母に言ったら
「そういう意味じゃなかったのよ、ごめんなさいね」と言われたそうです。
お子さんはママが一番に決まってます。
気にしないでいいと思いますよ。
2008.9.30 10:58 11
|
みるく(32歳) |
義父さんに「つまらない」と言われるたびにきっちり「つまらなくないよね〜(笑顔)」と返していれば、そのうち傍で聞いている誰かが義父さんに突っ込んでくれないですかね?「失礼だよ!」って・・・。
「つまらない」って言い方はやっぱり失礼だよね。
2008.9.30 13:53 11
|
まめこ(34歳) |
たぶんですね。
お義父さんは、「ジジババのところに来るとすごく楽しい」ことを洗脳したいのでしょうね。無意識にでも。
悪気はないけれど、そういう言い方をしてしまっているんでしょうね。
わたしだったら、「え、つまんんない?お義父さん、それはないですよ〜(笑)。でも、おじいちゃんおばあちゃんに会えるの楽しみなんだよね〜(息子に)。」
とか、いうかなあ。
実際は「あれ?」って思っている間に話題かわっちゃいそうですよね。
後は、先手を打つとか。
「今日はおじいちゃんおばあちゃんにたくさん遊んでもらってよかったね〜。明日はお母さんと○○行って遊ぼうね〜。○○楽しいんだよね〜。」
などと、楽しい毎日を語るとか。
楽しい毎日を語って、釘を打っておいて、最後に「ジジババのところは楽しい」ことをアピールしてあげたほうが終わりよいかな。
お義父さんの発言。わたしも気になりますが、
こんなかんじで抵抗しそうです。
参考になったら嬉しいです。
2008.9.30 14:55 14
|
キャサリン(31歳) |
♪ほ〜ほ〜ホタル来い〜(ホタル=孫)
あっちの水は苦いぞ〜(根拠無し)
こっちの水は甘いぞ〜(押し付け)
ほ〜ほ〜ホタル来い〜(もはや懇願)
↑
コレと同じじゃないですかね・笑
2008.9.30 15:01 13
|
チーム桃(秘密) |
私の場合は実父がそんな感じで言います。。。
遠方で年に数回しか会う機会が無いのですが、
「いつもお母さんと一緒だから面白くないだろ?」
とか言ってきます。
そして何故か私に対抗意識をちらつかせて、
お母さんよりお祖父ちゃんの方が好きなんだと
張り合ってきます。
そういう気持ちがそんな発言になるのかな?
と感じます。
でも結局は母親が一番なんですよね。
私の場合は実父だから言い返せるけど、
義父に言われるとツライですね。。。
2008.9.30 15:43 14
|
すず(35歳) |
皆さん、お返事ありがとうございます!
たいしたことじゃない、と一笑されてしまうかなと思っていたので一緒に怒ってくれた方もいて(笑)嬉しかったです。
皆さんのレスを読んで、今度さりげなく義父に「そんなことないよね、毎日楽しいよね〜。」と言ってみようと思います。
旦那に言ってしまうと大げさになりそうなので(旦那もある意味義父に似て江戸っ子肌。。。)サラッと言ってみますね。
レスを頂いた方も仰ってましたが、本当に義父には悪気はないんですよね。 ママと2人より大勢が楽しいよな、って意味なんでしょうけど行く度に何度も言われるとちょっと凹むんですよねー。
でもたまにはストレス発散も大事ですね。
皆さんの意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました♪
2008.9.30 21:46 15
|
ねこたん(32歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
そろそろ体外受精へ進みたいのですが夫が賛成してくれません
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。