HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 茶碗蒸し以外の「ぎんなん...

茶碗蒸し以外の「ぎんなん」利用法

2003.11.27 14:45    1 6

質問者: きんきんさん(秘密)

「ぎんなん」をたくさんもらいました。

でも、ぎんなんって茶碗蒸し以外に使い道あったっけ?と思いました。
そのまま食べるのもいいんですけど、50〜60個くらいは余裕であると思うんです。

保存方法も冷蔵庫に入れるだけでいいのかどうか?
なにか良い方法があれば、教えてください。



応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ぎんなんを使った料理としては、

・揚げ銀杏:銀杏を油で素揚げにし、油を切ってから塩を少し振り掛けます。

・銀杏の射込み:白玉だんごをつくり、その中に固めにゆでた銀杏を入れ、
白玉だんごを茹で、吸い物や味噌汁の実にします。

・銀杏のすり流し:茹でた銀杏をすり鉢ですり、更に裏ごしをして、出し汁に
水とき片栗のような感じで流しいれ、好みの実を入れて味を整えて、吸い物
としていただく。

の3つを紹介致します。

お試し下さい。


2003.11.28 22:52 6

Rei(35歳)

私は「がんもどき」を作る時に入れますよ。
ぎんなんが入ってるのと無いのとでは味が全然違います。
お試しあれ!

2003.11.28 23:16 6

tomy(秘密)

 茶封筒(あまり薄いのは破れやすいのでダメ)に入れて封筒の口を
 折り、電子レンジでチン!
 あらかじめぎんなんに割れ目を少し入れておいたほうがはじける音が
 小さいかも。
 とはいえ、ポン!!と大きな音がしてちょっとびっくりしますが。
 皮をとり、そのまま食べれます。

2003.11.29 21:58 9

プーさん(28歳)

新聞などにくるんでレンジチンしてそのままおつまみ!
パチパチッとポップコーンのようにはじけますので、入れた個数程
はじける音が聞こえてきたら出来上がり☆

これ、おいしいですよヽ(^。^)ノ 
私は茶碗蒸しの銀杏はあんまり好きではないのですが先日父に薦められて食べてびっくりしました。

2003.11.29 22:35 5

のぽぽ(27歳)

きんきんさん、こんにちは。
ぎんなん、大好きです。おいしいですよね。
既にみなさんが挙げてくださった食べ方のほかには、
お吸い物・筑前煮・おでん(3,4個ずつ爪楊枝にさす)
などに入れてもおいしいです。
私は、塩と一緒に封筒に入れて、電子レンジでチン!が一番手軽なんでよく食べますが。

2003.11.30 11:45 7

ミハル(秘密)

みなさま、たくさんのアイディアを教えてくださりありがとうございます。
たすかりましたぁ!

2003.12.4 09:52 7

きんきん(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top