役所にて・・それってОKなの?
2003.12.2 02:13 0 12
|
質問者: とろりんさん(秘密) |
あれをそのまま捨てるのかと思うと、とても不安になりました。
ごみを荒らしたりして悪用でもされたらどうするのかしら?とか、そこまでされなくても、万が一人の目に付いてもいい気がしません。
世間にとって、住民票なんて、そんな軽い書類なのでしょうか?
役所が昨今、何かと叩かれている今、もう少し考えたほうが良いのではないかと思うのは大袈裟ですか?
家でも請求書など、名前が入っているものは細かく破るのに。考えすぎなのかなー。どう思われます?
回答一覧
役所とは違うのですが、私は以前銀行に勤めていました。
銀行もお客様の残高とか取引明細が紙に出ますので、シュレッダーにかけることは徹底されていました。
でも、仕事中は時間のロスになるので、ふたつきのゴミ箱に日中はそのまま入れて、業務終了後ごみをまとめてシュレッダーにかけていました。
その役所がそうしてるとはわかりませんが、やっぱり住民票など個人の情報がわかるものは裁断か焼却処分してほしいですよね。
2003.12.3 13:46 16
|
愛世(32歳) |
私も役所に不愉快な思いをした事は多々あります。
投書しちゃいましょう!
2003.12.3 13:50 11
|
みゃん(30歳) |
こんにちは。確かにそれだけ目撃されたらびっくりなさったでしょうね。けれど、機密書類として、最後にまとめて普通の紙ごみとは別に出している場合もありますので、きっと大丈夫だと思います。
2003.12.3 14:01 14
|
鳥(26歳) |
もしかしたらシュレッダーにかけるべき書類専用のごみ箱だったということもありえますが、(前勤めていた会社ではそのようなごみ箱があり、ある程度たまってから、シュレッダーをかけていました)やはり何か配慮が欲しいですよね…。
もしもそのまま捨てられているとしたら、恐ろしいです。
その場で、その書類についてどのように処分されるのか、確認されましたか?役所では認識が甘い部分もあるので、市民につっこまれて初めて気が付くいいチャンスだったのではないでしょうか。
2003.12.3 14:34 12
|
ともろう(29歳) |
私は市役所でパートとして働いてますけど、ちゃんとみんなシュレッダーしてますよ。あと、間違いとかそういうのはまとめて1つの段ボール箱に入れておいて、手すきの時にまとめてシュレッダーしてますよ。
やっぱり、住民票とか戸籍謄本とか印鑑証明なんてのは、外には絶対だしてはいけない書類ですし…。
2003.12.3 16:42 12
|
リコ(31歳) |
以前私の勤めていたところではお客様の個人情報の入った書類を捨てるときはシュレッダーにかけていました。ただ毎回ではなく業務終了後にまとめてです。もしかしたらその役所でもそのような方法でやっていたのではないですか?
2003.12.3 18:10 6
|
にゃんこ(25歳) |
市役所で働いています。
市役所の窓口では、記入欄の書き間違えのために住民票を取り間違い、個人情報が載っている書類を捨てなければならないことが皆さんの想像以上にあります。
私のところでは、その都度シュレッダーにかける時間がないので、その時はシュレッダー行きのゴミ箱に入れます。そして仕事が終わってから、掃除当番の人がまとめてシュッレダーにかけます。
個人情報は絶対にもれないよう、どこの役所でも最新の注意を払っておられると思います。
2003.12.3 20:29 6
|
今回は匿名で(29歳) |
とろりんさん、こんにちは。不快な思いされたみたいですね。
以前私は役所ではないですが、運転免許試験場で働いていました。なので、住民票のコピーの不要になったものとか免許更新の案内の葉書を回収して捨てていました。毎日混んでいて、後から後からお客様が並ぶのでお待たせするような事はできません。それで、大きなダンボールを机の下に用意してすぐにそこに捨てれるようにしていました。そして最後の講習の受付が終わってからプライバシーに関わる葉書や住民票のコピー等を全部集めて、シュレッダーにかけて捨てていました。
とろりんさんの行った役所もまさかそのまま破棄はしてないと思います。多分?シュレッダーにかける位はしてると思います。本当はその場で破棄するところを見せる事ができれば一番いいんですけどね!私も葉書を回収したあと「その葉書はどうするの?」と言われたお客様にはその都度、説明して納得してもらってました。
特に今は怖い事件がたくさんあってそういう事には敏感になって当然だと思います。自分で気を付けていても、こういうところから何かあったら大変ですものね。役所の方からも一言欲しかったですね。不安であれば、遠慮なく聞くのもいいかもしれませんよ!
2003.12.3 20:33 6
|
アラン(28歳) |
某銀行に勤めていたときは、書類関係(ティッシュとか以外)はすべてシュレッダーにかけることとなっていました。
でも、システムとしては、一旦普通にゴミ箱に捨ててから、終業時に担当者がまとめてシュレッダーにかけるというものでした。
業務工数の削減といえばわかりますよね。いちいちかけるより、いっぺんにやったほうが手間が省けるわけです。
ビリビリに破いてしまったり、丸めたり折ってしまったりすると、シュレッダーにかけづらくなりますので、そのままするっと捨てていました。
憶測ですが、そういうシステムになってるんじゃないでしょうか。
そのゴミ箱のものを、部外者が自由に拾える状況というのなら、話は別ですが、普通窓口の内側には入れませんよね?
2003.12.3 22:31 6
|
すうりん(秘密) |
私が勤めていたころは そのようにゴミ箱というか 空き段ボールなどに入れて 空いた時間に職員で(若い子とか新人とかが)シュレッダーにかけていました。住民票を取りに行ったとなると 窓口のお仕事が主で職員もしているので ひとつ毎に処理をすると窓口業務に滞りがでるからと思いますよ。
ひとこと こちらできちんと処分しますので とあればよいのですがね〜
また 個人情報の記載されている大量の用紙などは 普通のゴミとは別に 日にち等を改めて 回収していましたよ。
出張所となると 一つの場所で ミニ市役所となり 様々な業務をしているので 私は配置されたくないな なんて考えた事もありましたが、今思うと沢山の事を勉強できたかな〜とも…ま、退職してだいぶたちますが・・・
2003.12.3 22:56 6
|
moa(35歳) |
一回一回シュレッダーにかけると時間と労力の無駄ですよね。
大きな企業などもそうだと思いますが、シュレッダー用のゴミ箱があり、とりあえずはそこに捨てます。
そして時間のある時に、シュレッダー用ゴミ箱のものをまとめてシュレッダーにかけるのです。
2003.12.4 02:33 8
|
常識(27歳) |
役所でしょう。その後まとめてシュレッダーに掛けるのか、古紙再生に出すんじゃないの?
2003.12.4 06:35 11
|
かおり(秘密) |
![]() |
関連記事
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。