HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > ★離乳食後のミルク

★離乳食後のミルク

2002.11.20 10:20    0 2

質問者: くみさん(26歳)

8ヶ月になる女の子がいます。現在2回食を順調に食べています。
体重も標準なのですが、離乳食後のミルクは飲むだけあげてもいいのでしょうか?今は120mlくらい飲みます。
1回の食事量は、子供用茶碗に半分かちょっと多いくらい食べます。
そのあとまだ飲めるのって感じでごくごくミルクを飲みます。
3回食になったら、ご飯の後、ミルクって飲むのですか?
それとも、ご飯を食べるだけあげて、あとは麦茶とかにした方が
いいのでしょうか?9ヶ月になったら3回食にしようかと思うのですが
先輩ママさん、どうされていらっしゃいますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

離乳食は月齢で進めていくのでなく、舌の使い方、歯茎の使い方ですすめていくのでなんとも言えないのですが、たぶん 中期食あたりでしょうか。保育園では中期食ではご飯の栄養よりもミルクからの栄養のほうが重要としているので、飲みたい分だけあげて構わないと思います。(一応基準としては100ccから150ccです)3回食になっても ミルクは必要でしょうね。ミルクが必要でなくなるのは、1歳過ぎてから、4回食をきちんと歯茎(あるいは歯)で噛み砕いて食べられるようになる完了食からだと思います。9,10ヶ月ぐらいからの 後期食では意識的に少なくしています。このころになると ごはんをよく食べられるようになる事もあり、50ccから100ccを目安にあげています。あくまで保育園での基準ですが、それでよく育っているので参考にして見てください。

2002.11.20 21:36 9

らんこ(30歳)

らんこさん、ありがとうございました。
とても参考になります。
らんこさんのお話から、今はちょうどいい感じでミルクを飲んでいるように
思うので、これから徐々に少なくしていこうと思います。

2002.11.22 12:13 10

くみ(26歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top