入院中、上の子が心配です。
2009.1.25 00:45 0 4
|
質問者: yoshiさん(35歳) |
回答一覧
はじめまして。双子だと一人よりいろいろ病院生活も長くなりますよね。2人の姉妹の母です。 うちは2歳の時に下の子を出産しました。実家も遠いのでそんなに頻繁にはいけませんでしたが出産まで1ヵ月実家で過ごしたのですこしはなれたかも。でもそれまではなれて過ごしたこともなし、私以外では寝付くこともできないこでした。(パぱに寝かしつけてもらうのもいやがってました。でも出産1か月前に2週間急に入院することになりましたが、泣き叫ぶこともなく、毎日ばあばに病院につれてきてもらってましが、帰りもこちらが心配するくらいすんなり。でもちょっとがまんしちゃってるかなというかんじ。6か月のころ切迫流産としんだんされたとき、だっこしてほしいけど私がちょっとでもおなかをかばったり、いたがったりすると、すぐに抱っこをじぶんからやめてしまい、我慢するきを使うこでしした。病院では一緒にお昼御飯をたべる時間にきてもらったり、かえり際に何かおみやげ(クッキー1つとか、子供雑誌、の本とふろくを何日かに分けてわたしたりとか)を渡すようにしてました。 むしろ出産後家に戻ってきての赤ちゃん帰りが心配で、たいへんでした。 結構子供はその時の環境に順応する力があるようです。心配しすぎるとその気持ちが伝わってしまうので大丈夫というきもちをもってみてはどうでしょう。出産してからもいろいろと親子で乗り越えなければならない壁がありますので。長々とすみません。元気な赤ちゃん産んでくださいね
2009.1.25 14:45 18
|
ざくろ(36歳) |
こんにちは! 私は二人の息子(長男もうすぐ6歳、次男3歳)がいます。 私も次男の出産の時、同じような事をすっごく心配しました。 長男は人見知りはもちろん、発達が遅れていました。 (後々発達障害のひとつだとがわかりました) 私は最初から実母に預けることになっていたのですが、実母には長男が慣れているにしても、長男が両親のもとを離れてのお泊まりは、全くさせたことがありませんでした。 預ける頃、長男は2歳半くらいでした。 結果一週間でしたが、長男は問題なにもなくすごしました。 わが家も夫が毎日私の実家に、長男へ会いに行くのは難しかったですし、私は逆に、一週間夫も(長男に)会いにいかず、又、私の元(病院)へ見舞いにこさせないでいたほうがいいのではと思いました。 親に会っても数時間でまた「バイバイ」としなくてはなりませんし、長男の成長では、それは難しいと思ったからです。私の顔を見たら動揺してしまうかな・・・と。 普通に成長していた(長男と同い年の)娘さんをお持ちの方に聞いていたのですが、二人目を出産したとき、普通に父親とお見舞いに連れて行ったのですが、帰り母親と別れるとき、泣いていたということでした。 そんなこともあり、上記のように我が家では実母に一週間預けたままでしたが、泣くこともなく落ち着いて過ごしました。 私の実母にはすごく慣れていたからか、楽しそうにしていたようです(笑)。 私の経験だけを長々と書いてしまいましたが、少しでも参考になれば嬉しいです!
2009.1.25 11:08 15
|
心配性女(33歳) |
お気持ち分かりますよ。私も上の子2才8ヶ月で下の子を出産。入院中実家に預かってもらいましたが、痛々しいほど聞き訳がよく、必死で一人を堪え、夜だけ母を呼んで泣きながら寝たと聞かされると辛かったです。生まれてから一度も離れて寝たことがなかったので…。でも母が悩んでも心配しても、本人が泣き叫んで嫌がっても入院しなくてはならない以上仕方ないことではないですか?下の子も生まれたら上の子ばかり見てやれません。そうやって少しづつ親から離れないとこれから先、幼稚園にも通えなくなります。性格的なものを心配しても、いずれどんな子でも親から離れなくてはならないんです。それでも心配なら子連れ入院可の産院を探すか、自宅出産しかなくなってしまいますよ。親も勇気の出し時です、頑張って下さい。
2009.1.25 12:19 21
|
りんりん(35歳) |
お返事が遅くなりましたが、お話を聞けてとても参考になりました。ありがとうございます。 子どもなりに我慢して頑張ってくれそうな気がしてきました。あとは私が動揺しないように子どもに言い聞かせて主人や母に任せたいと思います。
2009.1.30 08:34 17
|
yoshi(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。