HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > ふたりめの出産祝い

ふたりめの出産祝い

2003.12.5 23:11    0 10

質問者: さやかさん(27歳)

今度、義理の妹さんがふたりめを出産します。
お祝いに何を送ったらよいのか悩みます。

ひとりめの時は希望を聞いて、ベビーラックをあげたのですが、
ふたりめとなると、もう何でも持っているだろうなあと思って、
なかなかよいものが思いつきません。

これがあるといいんだよね、とか
これが喜んでもらえたよ、なんてご意見がありましたら、
ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。
今はまだ、一生懸命選んであげる気持ちになれそうもないので・・

私事なのですが・・・
義理の妹さんとは趣味が合わないというか、
洋服とかもジャンルが私と違うみたいで、
義理の妹さんはキャラクター物が大好きなんです。
キティちゃんとかディズニーとか。
『カワイイ〜♪』ってイイ歳して車とかにぬいぐるみだらけです。
プレゼントしたベビーラックも義理の妹の希望でキャラクター物にしてあげました。

私は、自分の子供にはそういう派手なキャラクターものじゃなくて
あまり主張しない模様や柄の洋服や、家具をそろえてあげたいなと
勝手に夢見ているのです。
イメージとしては、『愛子さま』がよくお召しになるような感じです。

だから、本当にいらぬ心配かもしれないのですが、
いつか幸運にも私に赤ちゃんができたときに、
前にプレゼントしたものや、趣味の違うお洋服などが
善意のおさがりで回ってきたらどうしようと心配です。
主人のいとこたちはお母さん姉妹たちが
みんな協力しあっておもちゃや洋服などを使ってきたそうなので、
たぶん私の時にもそうなるだろうと思われます(というかそう言ってたような・・)。

私はまだ赤ちゃんができないので、ふたりめと聞いてうらやましくて、
なぜかくやしくて、ひねくれた気持ちになってしまっています。
そんなのいけないとは分かっていても、
なかなか素直な気持ちでお祝いを探してあげる気にならなくて・・・

わがままを言って申し訳ありません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは
二人目ならなおさら
現金または商品券のほうが喜ばれるかもしれませんね

2003.12.6 14:11 13

トト(32歳)

はじめまして。私も以前赤ちゃんが出来なくて悩んでいた時、結婚したばかりの義理弟夫婦に子供が出来たと聞いてショックを受けたことがあるので、さやかさんのお気持ちよくわかります。祝福しなければいけないってわかっていても、もうどうしようもなくなってしまうんですよね。私もあの時は夜も眠れず一人密かに大泣きしました。
さて、出産祝いのことですが....2人目ともなるとベビー用品ってだいたい揃ってると思うので、やっぱり洋服が一番無難のような気がしますが....。洋服だったら貰う側としても邪魔にならないし、いくらあってもいい物だと思うんですよね。なるべく義理の妹さんの趣味に合うような感じのものを選んであげたらどうでしょう。趣味が違う相手に贈り物をするのってかなり難しいですけど、相手の趣味がわかっているというのは、送る側にとっては得なことですヨ。
ありふれたアドバイスしか出来なくて申し訳ないですが、ちょっとでも参考にして頂けたら嬉しいです。

2003.12.6 14:15 11

ゆう(28歳)

現金が良いと思います。

2003.12.6 21:12 11

匿名(秘密)

義理の妹なら現金が一番だと思いますよ。
第1子より金額を落としても大丈夫だと思います。
趣味、好み人ってそれぞれだから考えるのが大変でしょう。
お金なら相手が好き勝手出来るのでいいと思います。
私はやはり義理の兄弟の出産祝いは全てお金で第1子は3万円、第2子は1万と差をつけてしまいました。
いけなかったかな?

2003.12.7 00:04 11

かりこ(秘密)

こんにちは!私は以前は友達の出産祝いに服をあげる事が多かったですね。ママとおそろいのTシャツにしたり。子供服ってかわいいから自分の事ではないけど選ぶのが楽しくて。
でも今は、二人目を出産する人が多くなってきたので、少しでも友達が使いたいように使ってくれればと思い現金にしてます。お返しも大変だと考えて五千円にしてます。現金を渡す時の友達の中の暗黙の了解みたいな感じです。

趣味があわなくていやなら、もらわなくていいのではないでしょうか。旦那さんに話しておいて、いざそうなったら「初孫で両親がもういろいろ買ってくれてるから」とか言ってもらって。私もそのつもりです。おさがりあげるからと言われてますが、絶対にいりません。小さい子が何人もいますが、みてたらなんか汚いんです。タイツも真っ黒け。なのでもう主人には釘をさしてあります。

あと、長くなりそうですがさやかさん、今が素直に喜んであげられないのだったら、無理しない事です。私なんて喜ばしいと思えるのは友達の時だけであって、主人の妹やいとこの時に良かったねなんて思った事一度もありませんよ。性格悪い人達ばかりだから。(ちなみに主人の親戚の時は現金と決められています。ホントは現金あげたくないけど、イヤイヤです!)
なぜなら、いとこにお祝い渡してもお返しこない時があるし(うちだけ)、義妹の時は、私の両親が病院までお祝いにかけつけましたが、私達の家にお返しを持ってきた時に、「これついでに○○さんちに(私の両親)あげといて。」と言われ、私は口をあけたまま呆然としましたよ。私の怒りのオーラを主人が感じてくれて「そういう事は自分たちで行くのが当然だろ!」と怒ってくれましたが、その時主人の両親も義妹のだんなさんもいたのにみんな黙るだけで「だって忙しくて行けないんだもん!」と義妹が一言。私の両親の家は私の家から1分ですよ。何が忙しいだ!あんたんとこなんかよりうちの親の方が仕事の合間を縫って行ってやってんのに忙しいのはこっちだよ。お前のお祝いの為に行ったのにふざけるな!と今でも思ってます。で、義父が「お前たちで今行って来い」と言ってくれて、しぶしぶお返しを渡しに行ってくれました。というお祝いを渡すと必ずこういう不快な事があるので、はっきり言ってあげたくないし、おめでとう。なんて思えません。普段は付き合いもないし、会えば無視したり、すごいねちっこいいじめをしてくるので、割り切ってけじめでお返しくらいはきちっとくれないと許せません。

今も先月出産したいとこのお嫁さんがいますが、一ヶ月たった現在、お返しのおの字もないです。そして今月はまた別のいとこが二人目を出産です。主人のいとこも10人位いてここ3〜4年ずっと出産ピークなのでお金がいくらあってもたりません。ホント、腹が立ちます。

・・・なんかまた思い出すとムカムカして長くなってしまいました。ごめんなさいね。ちなみに私もまだ、子供がいません。先月、そのいとこのお嫁さん(←不妊で私と同じ暗くなってたのに、妊娠したとたん、勝ち誇った発言をしてきました。ショックでした)が出産した時点で子供のいない夫婦は私達だけになってしまいました。悲しいです。でも頑張ります。頑張るしかないんです。

さやかさんには、お祝いをするなと言ってるのではないですよ。気持ちの整理がつくまでは、無理してお祝いしてあげる事はないと思います。
ありきたりですが、赤ちゃん、お互いに少しでも早くできるといいですね!

2003.12.7 23:55 12

アラン(28歳)

色々悩むのも嫌なら、いっそ現金ではいかがでしょう。
きょうだいだから5千円というわけにはいかないでしょうが・・・
子供が生まれてくる前から「おさがり」の心配をしなくてもいいと
思います。できなくてひねくれるくらいなら、ちゃんと病院に行って
(もう行かれていたらごめんなさい)検査しましょうよ。
私はなかなか病院に行かずに4年間「子供が出来ない」と悩んでいま
した。今思えば、行ってから悩めばよかったと思います。

2003.12.8 10:27 7

poponta(33歳)

でしたら、いっそ現金か商品券(最寄りの赤ちゃん用品店等)はいかがでしょうか。
2人目でしたらオムツやお尻ふき、ミルク等の消耗品の方がお金がかかりますし。
「大体そろっていると思ったから。必要なものをこれで買ってね」
と伝えれば相手にも喜ばれると思います。

義理の妹さんのお子さんでしたらあなたとご主人にとって甥っ子・姪っ子です。どうか、温かい目でかわいがってあげて下さい。

また、趣味が違うのは人それぞれ仕方ないことだと思います。それを「イイ歳して」と言ってしまうのはどうかと思います。なんだか馬鹿にしているように感じ、読んでいていい気分がしませんでした。
もしどうしてももらうのが嫌でしたら「実家の親が揃えてくれるそうなので、や、友人からいただいたので」等と言い遠慮してもよいと思います。

けど、実際に妊娠中や出産後は何かとお金の入り用が多く、頂き物でもありがたくなるときがありますよ。特に洋服などは買いに行く余裕がない割にすぐ汚してくれるし、天気が悪いとなかなか乾かないものなので
最初は趣味が合わない・・・と思っていた洋服も家の中用等で助かる時があります。

2003.12.8 19:37 8

匿名(27歳)

物ではなくてお金じゃだめですか?義理の妹(私の)にプレゼントを何にしようかと迷っていたら、義理の両親に「○○さん(義理の妹の夫の兄弟夫婦)は2万円お祝いしたらしいよ。おまえたちも2万円にしなさい。」と言われた
ので2万円のお祝いを渡しました。それ以後、私の妹夫婦にも2万円のお祝いを渡したりしています。
お金だと冷たいと思われるかな?でもお金のほうが自分の好きなものを買えるしいいと思いますけど。
「2人目だし、何でも揃っているから何にすればいいか分からなくて」と言えば良いと思います。

素直な気持ちでお祝いをあげる気にならなくてと言うお気持ちは良く分かります。(私、不妊治療中です。)でも、せっかくお祝いをあげるのだから、せめてプレゼントをあげるときやお祝いする時は、くやしいとかそう言うことを
表現にだすのは、やめませんか?
その時はきれいな心でお祝いを選んだり、あげられるように努力してあげてほしいです。(努力してるのだったら、ごめんなさい。)
私は自分がそんな風に思ってしまった時、自分自身の心を傷つけているような気がします。
えらそうな事を言ってすいません。
でも、さやかさんの考えてる事が自分の事のように思えてしまって..

お互いに頑張りましょうね。(^^)

2003.12.9 08:29 8

キムさん(秘密)

私もトトさんと同じで現金か商品券がいいかなと思います。
自分がもらう側だったら、そんな辛い思いをさせてまでお祝いをもらうのは気が引けます。品物だったら尚更そんな気がします。

2003.12.9 17:07 7

ふぁんた(29歳)

現金にすればいい事ですよ!
そのほうが喜ばれますよ、きっと!

2003.12.9 21:34 7

ハイジ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top