普通なら水に流せることなのでしょうか?
2009.4.16 20:02 0 10
|
質問者: マルゲリータさん(32歳) |
不妊治療の結果、妊娠&出産し、現在4か月の男の子の母です。
義実家にとっては初孫で、義母からは毎日「今日の○○君はどう?」と電話がかかってきます。
義実家は高速で3時間ほどの所にありますが、高速代が土日千円になったこともあり、頻繁に帰省の催促もされます。
不妊は夫婦共に原因があってのことでしたが、義母には不妊治療のことは一切話していません。
結婚当初、義母はとても優しくてそれなりにうまくやっていたのですが、昔の人なので、妊娠できない=嫁が悪いという考えがあったようで、そのうち同じ女性として耳を疑うようなこともをたくさん言われるようになり、義母の言葉に何度も泣いてきました。
今はもうひどいことも言われませんし、息子のこともとても可愛がってくれるのですが、私はどうしても義母に抵抗があります。本音を言うと息子を抱っこして欲しくないとさえ感じてしまいます。
先日、主人に「お義母さん、あんなにひどいこと言ってた人とは思えないよね?」と言ったら、「初孫なんだから嬉しくて当然。子供も産まれたのに、まだそんなこと気にしてたの?もうそんな昔のことは考えなくていい。おふくろが素直に喜んでる気持ちをくみ取ってあげて欲しい。」と言われてしまいました。
子供にも恵まれて母親となった今、普通なら結果オーライで全部水に流して結婚当初の頃のように義母との関係を修復できるものなのでしょうか?
自分でもどちらかというと根に持つタイプだと思うので、義母に対する自分の気持ちをどう処理すればいいのかわからなくて悩んでいます。
回答一覧
正直言って、頭にきますよね。
息子を抱かせたくない気持ち、わかります。
でも、わりきって、孫を可愛がらせたらどうでしょうか?
結構、孫が可愛くて、洋服を買ってくれたり
おもちゃを買ってくれたりetc・・・
言葉は悪いですが、利用できると思います。
私なんかは、そうわりきって親と付き合ってますよ。
主さんの負担にならない程度に、
あたりさわりのない関係を保つのが1番だと思います。
2009.4.16 22:25 15
|
さくら(36歳) |
こんにちは。
私なら、流せません。
傷ついて泣いたんですよね??
それについて、例えば「あの時は言い過ぎて、辛い思いさせたかもしれない。ごめんなさいね」とでも言えばまだいいですが。
言葉は出してしまったら戻せないし、ずっと心に突き刺さります。それを挽回?するには10倍くらい相手が頑張らないと信頼は取り戻せないと言いますよね。
私は義母が大嫌いなので余計にそう感じるのかもしれませんが。
ご主人の言葉も許せない(私にしてみたら)。
義母さんの気持ちはくみ取って、妻であるあなたの気持ちをくみ取ってないじゃないですか。
「まだ気にしてるの?」とか「そんな昔のこと」とか。
今でも気にして当たり前ですよ。腹が立ちます。
すいません、私がヒートアップしてしまって。
ご主人に、もっとちゃんとお話してみてはいかがでしょうか?
その時の事は非常に傷ついていて、今でも忘れる事はないって。
酷い事を言って傷つけておいて、自分の望み通りになったらそれを忘れて浮かれてるなんて、スレ主さんがかわいそうです。
2009.4.16 22:42 19
|
さく(39歳) |
私も似た気持ちです。
姑ではなく義弟なのですが…。
今は子どもが産まれて幸せですが、わだかまりが残っているので本当に謝罪の言葉が聞きたいです。
でも義弟のことで夫と喧嘩したくないし(今まで散々してきました)私の気持ちのやり場がありません。
義弟には滅多に会いませんが、義弟が居る限り夫の実家には帰りたくないし、けど義父には子どもを会わせたいし…で葛藤しています。
以前、義実家に帰った時、義弟が子どもを抱っこしていたのが本当にイヤでした。義父が私と義弟の仲を取り持とうと抱かせたのですが本当に止めて欲しかったです。私はあからさまに義弟嫌いを態度に表しています。周りは私と義弟の不仲を義弟のせいだと分かっています、だから私が義弟に冷たくしても仕方ないと思っているようですが、わたしが以前「謝罪して欲しい」とお願いしても夫も義父も「そんなことしても意味がない」と言います。
何故?私には分かりません。謝罪はしないで出産祝いを渡してきたり、普通に話しかけてきたり、なんだか義弟の悪かったことを無かったことにしようとしてるように思えて、私の気持ちのやり場がありません。義弟も私がお祝いを受け取ったり、話を聞いたりすることでもう許してもらったと思うようです。私は本当は無視したいけど夫と喧嘩したくないので表面上はにこやかに接していますが、本当に義弟が今でも嫌いです。
娘に触って欲しくないです。
マルゲリータさんのお気持ちよく分かります。
言った方は傷ついてなんてないんですから、気楽なもんですよ。
なぜ、傷ついた方が我慢しなければならないのでしょうか?
このままではイライラが蓄積されて憎悪になりそうで自分が怖いです。
2009.4.17 00:28 19
|
ルーペ(34歳) |
我が家と似ています。
私も不妊でやっと授かった子供でした。
産後本当に色々なことがあり、義母のせいで母乳がハ゜ッタリでなくなりました。まだ一年にもならないので本来ならまだ母乳をあげている頃なので、児童館などで授乳中の人を見ただけで胸が締め付けられます
長くなるので書きませんがそれほどショックで、本当に悔しくて。
昨年7月に出産して、義母の本性が分かって以来、正月も行っていません。主人には離婚までちらつかせてしまいました。お姑さんのせいで夫婦の危機にもなりました。男の人はみな同じでお母さん寄りなんですよね。
私は時間が必要かと思います。
無理して体を壊したり、夫婦が険悪にならないようにしばらく時間をおいて、会えるようになったら会えば良いかと思います。無理には近づかなくて良いように思います。
2009.4.17 03:00 19
|
すずらん(37歳) |
気持はわかります。
私は6年間授からず義両親から、それはもう信じられない事ばかり言われてきました。
誕生日やその他のイベント時のプレゼントは「孫がよかった、今年もまた孫が抱けなかった」
他にはここで書けないような事もさんざん言われて来ました。
もちろん傷ついて泣いて実家に行かないと思った事も、夫に訴えたこともあります。
だけど本心はそれほど酷い人たちじゃないってこと、私は気づきました。
それからは子供の事で酷く言われても流せるようになりました。
「この人達も私と同じように子供(孫)を待っているんだ、楽しみにしているんだ」そう思えるようになったんです。
6年経った父の日、やっと義父さんに「妊娠した!」と報告できました。身体の弱かった義父が大そう喜んでくれました。
でも、孫を見ないまま病気で亡くなりました。
大きなお腹を抱えての告別式は辛かったです、あんなに楽しみにしていてくれたのに、なんで私はもっと早く妊娠できなかったんだろうか、今でも死んだ義父には申し訳ないと思っています。
簡単に昔の事を忘れる事はできないでしょうが、
主さんの義母さんもずっと孫を楽しみに待っていてくれたんですよね、そして無事に生まれた。とても喜んでくださっています。
すぐにとはいかないでしょうが、お子さんの事を微笑ましく思ってくださる方が一人でも多いのは嬉しい事ではないでしょうか。
敵を作るのはいつでもできます、でも生きていく中で一人でも嫌な人間がいない方が人生楽しくないですか?
そして主さんのお子さんが将来結婚なさってお嫁さんから孫を抱いてほしくないと言われて悲しいですよね。
よかれと思ってやったこともお嫁さんには負担になることだってあります。それに気づくことがさて、主さんもできるでしょうか。
巡り巡って自分も同じ立場になります。その時今の事を思い出して寂しく感じないように、少しずつでも義母さんとの溝を埋めていってほしいです。
私も義母といろいろありましたが、今は本当の親娘のように仲良くしています。ほぼ毎日の電話、ランチや旅行も夫別で行きます。
相手を理解してあげれば自分も楽だと実感した結果です。
いつか主さんもそう思えるようになれればいいですね!!頑張ってください。
2009.4.17 08:48 16
|
のどか(39歳) |
実は私もすごーく似たようなことで悩んでいます。
私は水に流せません。
もうすぐ男の子を出産します。
うちの義母も何年も子供ができなかったのを私のせいにしてきたっぽいところがあって(あの嫁はまだまだ遊びたい、とか)、
私はいやだったので不妊治療を暴露しました。
子供ができないのは夫婦双方に原因がありました。
先日電話で話したときに、話の流れで、自然にできた子じゃない、たくさんお金をかけて人工授精でできたということを話したのですが、
長くなるので前のほうは省略しますが、
「アンタ、うちの子の子種が乏しいのを責めるんやったら、なんで離婚しなかったの?」
とキレながら言われました。
妊娠前ならともかく、お腹に赤ちゃんがいるときにそんなことを言うなんて、私はこの子が生まれてから抱っこさせたくありません。
わざわざ関西から状況してほしくありません。
私がほしくて努力して作った、彼女には関係ない、とまで思ってしまいます。
あの人の血も入っているけれど。
夫婦喧嘩覚悟ですが
「電話で私に言ったことを謝ってくれないかぎり会わせたくない」そう言ってしまうかもしれません。
そんな自分にもうんざりですが。
答えになっていませんが、同じようなことで苦しんでいるのはマルゲリータさんだけでないよ、
そう伝えたくてレスしました。
2009.4.17 08:54 14
|
ブレッド(32歳) |
今、初妊娠中です。
ウチは主人の両親が既に他界されてしまっているのですが、義兄の嫁に家の事いろいろ言われていたので、子供を出産したら抱っこして欲しくないし触らせたくないなと思ってしまいます。
傷つく事って言ってる本人はそこまで相手が傷ついていると思っていないかもしれませんね。
本来優しい義母さんなら関係がうまく修復できた方がお子さんにもいいですけどね・・・。
ご主人もマルゲリータさんの気持ちちゃんと汲み取って欲しいですね!
1つ原因に、マルゲリータさんのなかで不満が溜まってしまった事が良くないんだと思います。
意外とこのような場やお友達、実母などに話したりすることで気持ちが楽になって許せるようになるかもしれませんよ。
(私の母には嫁ぎ先の悪口は決して言ってはいけないと言われましたが、そのような事は悪口ではなく事実を話しているだけだからいいんだよ。と言って話相手になってくれて気持ちが楽になります。親の立場からした意見も聞けたりして参考になるし・・・。だからと言って母はそれだからどうこうするって事はなく聞き流してくれているようです)
2009.4.17 10:27 14
|
ちえぞう(33歳) |
マルゲリータさん、お気持ちすごく良くわかります!!
状況は違えど、出産前に色々心をかき乱され、
息子をが生まれてからは、子育てのことでもチクチク言われるしで、
完全に義母不信です。
でも根っこにあるのは出産前に言われたこと、されたことなのです。。
謝罪はおろか、私を傷つけたことにも気付いてないと思います。
水に流すなんて出来ないのが普通なのではと思います。
今、お義母さんが優しいのは、孫に対してであって、自分に対してではない。
悲しいけど、それでも割り切って、自分の子どもをかわいがってくれるからそれで良いと思ってます。
ウチの息子はもうすぐ3才。今までもそしてこれからも自分の命よりも大切な存在。そう考えると義母が夫のことをそう思って育てたんだから、孫だってそりゃあ可愛いでしょう。そう思って、自分の気持ちとなるべく切り離して考えています。
2009.4.17 16:06 12
|
ふたば(34歳) |
スレ主です。様々なご意見ありがとうございます。
私と同じように義母や義弟、義姉から傷つくことを言われた経験があるという方がたくさんいらっしゃって、読んでいて心が痛みました。
主人は事なかれ主義で、人に多少嫌なことを言われても右から左に聞き流せるタイプの人なんです。一方私は、いつまでも些細なことを気にして感情の起伏が激しいタイプです。
主人をかばうわけではないのですが、私が妊娠前に義母に言われたことなど、主人にとっては本当にすっかり忘れているくらいのことなのでしょう・・・。
でもやはり私は、「え?今なんて言ったの?」と耳を疑うくらい義母の言葉に衝撃を受けてしまったので、ニコニコしながら息子を抱いている義母の後ろに、ふとあの時の意地悪な義母の顔が見えてしまう気がするのです。
「あの時はひどいこと言ってごめんね」と一言謝ってもらえたら多少スッキリするのでしょうが、言われた私は覚えていても言った義母は覚えていないのでしょうね。
さすがに私から「謝って下さい」とは言えませんし・・・。
割り切って、『利用する』くらいの気持ちで付き合えれば自分も楽なんだろうなと頭ではわかっているんです。
結婚当初の義母との良好な関係に戻れたら、私自身のストレスもなくなるんだろうなとも思います。
頭ではわかっているんですが、感情がついてこないんです。
今は義母を受け入れられなくても、心のどこかで関係の修復を望んでいたら、いずれは私の気持ちの持ちようも変わってくるでしょうか?
2009.4.17 20:39 13
|
マルゲリータ(32歳) |
どのようなことを言われたのかわからないので何とも言えませんが
どうしても引っかかる・水に流せない でも 今はいい人 昔のように戻りたい、と思ってるなら
一度 義母さんと話し合ってみるといいかもしれないですね
>昔の人なので、妊娠できない=嫁が悪いという考えがあったようで、
確かに 年配の方は あまり知識がなかったりわたしたちの感覚からすると配慮があまりにもないところもありますよね
でも 今更 何十年もかけて培った?価値観を変えることは難しいですし
義母さんの若いころは もっと風当たりが強い(子供ができないことだけじゃなくて 女性であることに対して)ことを経験してきたと考えたら
多少のことはみずにながせるかもしれないですよ。
2009.4.18 15:58 13
|
はる(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。