別居したらその先は離婚?
2009.4.25 23:55 0 2
|
質問者: ケイさん(31歳) |
回答一覧
だいぶ状況が違いますが、両親が別居しています。
父方の実家との折り合いが悪かったこと等あって、私と妹と母で家を出て離れて住みました。
別居して10年近くなるのですが、最近、父はまた一緒に暮らしたいと言うようになりました。
私も母も当初、もっと早くに一緒に暮らしたいと呼び戻しに来ると思っていたけど、頑固な父はまったく来ませんでした。
なんだかすごく悲しかったです。
離れてるとお互いの生活もあるし、いないのになれてしまいます。
いないならいないで楽しめることを覚えてしまうと、いまさら一緒に暮らすのは面倒な部分もあり、母はまた一緒に暮らすのは微妙と悩んでいます。
子供(私達)も結婚し家を出てるので、父も母も1人暮らしで寂しいようです。
老後の心配もあるし、私としては両親がまた一緒に暮らしてくれたらなと思う気持ちもありますが正直いまさら無理かなって思いもあるんです。
やっぱり一緒にいるから家族であって、離れてしまうと気持ちも離れていく可能性はあると思います。
子供もいるとのことですし別居は私はどうかなと思います。
喧嘩の原因が判りませんが、お互い頭を冷やすためとかなら少しの間実家に帰るとかしてみてもいいかもしれませんね。
2009.4.26 23:00 61
|
匿名(30歳) |
うーん、、、原因によると思うのですが・・・
やはり、お互いに気遣い、思いやりがもてるか、
すなわちお互いに自分に余裕があるかどうか、
なのかなぁと思います。
お子さんがいないときはどうだったのでしょうか?
我家の場合は子どもがいないときはだいたい良好でした。
相手に感謝し、相手を立てる(まずは私から心がける)と
自然とやさしい言葉になります。
・・・が、子どもがいると余裕がなくて、
ついイライラしてしまいます。。反省です。
どちらも「子ども」だと難しいですねぇ。
どちらかが大人になれるといいかな。
あるいは、今はこうだけど、
この子が大きくなればまた思いやれるかな、と
思えればいいですね。
話し合ってみませんか。
しんどいけれど、お互い大人になってみようよ、と。
2009.4.27 00:38 62
|
ゆきた(40歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。