HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 子宮腺筋症

子宮腺筋症

2003.12.11 20:10    0 1

質問者: たまごさん(秘密)

はじめまして。今年の三月に結婚したのですが、避妊をやめて半年になりますが、なかなか子供に恵まれずに悩んでおります。人によっては「まだ半年じゃないの?」って、思う方もいるかもしれませんが、うちの夫は転勤もあるので、私の実家の近くに住んでいるうちにということと、私自身もできるだけ早く子供を生みたいと思っております。そのような中、時々の不正出血もあったり、生理痛の痛みもひどかったので、昨日に産婦人科に行ってきましたところ、「子宮腺筋症の影響で、不正出血、生理痛があるのではないか」と言われました。子宮が通常よりも大きいらしいのです。なんだか具体的に病名を先生の口から聞いた時は、ぐったりしまって、落ち込んでしまいました。こんなことで、くじけてはいけないのかもしれないけど、インターネットで調べたら、子宮筋腫よりも厄介な病気ということでした。しかも、不妊症の原因のひとつとも書かれてました。夫は18歳の時から現在まで「微小変化型ネフローゼ」という病気のため、「プレドニン」という抗生物質を飲んでおります。なので、私だけに原因があるわけでもないかもと思い、近いうちに夫の精子を産婦人科に持って行って、異常がないか見てもらうつもりでいますが、まだ避妊をやめて半年で、夫の精子を持っていくという行為は早すぎるのでしょうか?みなさんは、どのタイミングで夫の精子を病院に持っていきましたか?旦那さんは協力的でしたか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

たまごさん、はじめまして。
腺筋症との診断に戸惑い、心配な気持ち、とてもよくわかります。
私も腺筋症と診断されて1年半たちます。診断されたのは結婚前で、その後結婚して1年間避妊していませんが、授かりません。

腺筋症のことも気になったので、たまごさんと同じく、結婚後半年ほどで不妊専門科にかかっていますが、線筋症のほかに、子宮筋腫、PCO気味と診断され、ますます妊娠が難しくなっています。
MRI検査も行い、子宮が厚く膨れ上がっているのを見てショックを受けました。
さらに卵管造影をした際に、子宮自体がかなり大きくなっていました。

さて、お尋ねのいつ頃夫の精子検査をしたかですが、私が今通っている不妊専門科では、男女とも一通りの検査を終えてから治療が始まります。
そのため、タイミングをずっと見ていたのに、卵管が通っていなかったということや、女性側ばかり検査治療していて、いざとなったら男性不妊だった、ということもありません。
通いはじめて2ヶ月の間に、男性の精液検査も終わりました。
病院ごとにやり方はいろいろとあると思いますが、心配でしたら早めに調べてもらうのがいいと思います。
ご主人に抵抗があるようだったら、まずはフーナーテストだけでも受けてみて、結果次第でということでもいいと思います。

お互い生理痛も大変だし、生理時以外でも痛みがありませんか?大変ですが、頑張りましょうね。

2003.12.17 13:24 17

朋(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top