のら子猫、どうしたら?
2003.7.26 16:48 0 5
|
質問者: ゆりゆりさん(秘密) |
回答一覧
ゆりゆりさん、こんにちは。
今日現在、月曜日ですが、その後どうされてますか?
これを読んで、とても心配になっています。
できれば保健所は反対です!ほとんどの場合、殺処分となります。
ネコが好きな人なら迷わず保護!と行きたいところですが・・・
お悩みの内容のような事・・・もありますからなかなかできない
ですよね。近くに「動物病院」や「ペットショップ」はありませんか?
わたしの近所の動物病院や、ペットショップではお願いすると、里親会
を開いてくれて、里親探しをしてくれます。本当に動物が好きな人が集まる場所で、“見て見ぬ振り”はできないものです。参考までに。
どうか良い里親さんが見つかりますよう祈っています。
その後の報告も待ってます。
2003.7.28 18:43 3
|
サリー(33歳) |
ゆりゆりさんこんばんは。
まだ仔猫いますか??すごく心配です。
もう、遅いかな?
サリーさん同様、保健所は反対です。
里親が見つかる早道は、写真を撮ると見つかりやすいです。(携帯のカメラでも)
で、サリーさんのアドバイス同様、動物病院、ペットショップ、
近所の掲示板、あとは、ネット上で「里親募集」しているところが
沢山あります。
ネットは沢山の方に見てもらえて早いと思います。
2003.7.28 19:48 4
|
ちゅうた(秘密) |
その後、子猫はどうなりましたか?
どうしても里親が見つからなければ、
「動物保護団体」に相談するのも一つの手です。
保健所は私も反対です。
「アークアニマル関西」のHP見てみてください。
相談には載ってくれると思います。
2003.7.28 19:54 4
|
かおりん(秘密) |
私の地域では地方紙に「ペット譲ります」のコーナーが
夕刊に記載されていて、1行300円で広告をだすことができます
1000円もあれば広告がだせるのですが、私もこの方法で
今までに10匹以上の野良猫ちゃんを里親に出すことができました
里親が見つかるまでは、友達とか知り合いとかで一時保管してくださる
方を探してあずかってもらったり、我が家で面倒みたりしました
あと、ネットとかで探してみてはどうでしょうか
大手スーパーとかで掲示板とか出しているところもありますよ
お住まいの県にはきっと保護活動している方がきっといるはずです
ゆりゆりさん 頑張ってくださいね!!
2003.7.29 08:45 4
|
にゃんこ先生(36歳) |
地元の動物病院などに電話をして、ボランティアでのらちゃんたちを保護してくれる団体を探してみてはどうでしょう?
私も社宅のすみに捨てられていた4匹の子猫を保護してもらったことがあります。
ネットでも見つけることができるかもしれません。
「捨て猫・保護」などのキーワードで捜してみてはどうでしょう?
2003.7.29 11:01 6
|
しのぶ(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。