HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 不妊治療についての悩み

不妊治療についての悩み

2009.7.5 17:10    0 5

質問者: ななさん(28歳)

こんにちは。
結婚して2年半。子供ができず、子宮内膜症のせいではないかと自分を責め、今年の1月に腹腔鏡の手術をしました。手術をして、お腹の中をきれいにして、半年間、頑張りましたが、子供に恵まれず、今月から不妊治療の開始です。
でも、一度不妊治療を経験したこともあり、痛みのストレスや病院へ通うストレスを知っているため、本当に治療をすることがいいことなのか悩んでいます。
もし、アドバイスがあったら教えてください☆

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

 こんにちは
 これまでの不妊治療は、どういうものだったのでしょうか?それが分からないので、トンチンカンなアドバイスになっちゃうかもしれませんが。。。
 もしフーナーテストが良好であれば、人工授精は無駄だと思いますので、すぐ体外受精をお勧めします。それも、少々遠くても、日本でトップレベルの実績を持つ病院で受けたほうが結局は近道です(←この点で、私はすごく後悔しました。2回転院して、やっと陽性が出ました。病院の実績と技術はピンキリですよ)
 子宮をキレイにしてあるし、まだ20代だし、今、ここなら間違いないという病院で体外受精を受ければ妊娠できる可能性が高いと思います。

2009.7.5 19:27 19

るま(41歳)

はじめまして。

私もななさんと同じ28歳です。

私は結婚前から子宮内膜症を患っていたので、これが不妊原因になるのでは・・・と思い、結婚してからすぐ婦人科に通いました。
タイミングをしても無理、AIH7度してをしても授かることができず・・・
不妊治療は検査をはじめ、色々辛いことが多いですよね。

精神的にも肉体的にも辛かったです。

でも、私は体外受精を結局し、1度で妊娠・出産にいたりました。
せっかく今、ラパロ後でおなかがきれいな状態になっているので、不妊治療を再開されることは良いことだと思いますよ。

応援しています。

2009.7.5 23:40 13

めろんぱんな(28歳)

るなさんへ

御返事ありがとうございます。

以前した不妊治療は、誘発剤の注射です。
あと、クロミッドも飲みました。

体外受精専門の新宿にある有名な病院へも行きましたが、
体外受精を進められました。
でも、その時はまだ、結婚して1年たっていないこともあって
踏み切れず、やめてしまいました。

先生ともあまり相性が良くなかったみたいで…
もし、お勧めの病院がありましたら場所だけでも教えていただけませんか?
もしかしたら、手術をした大学病院で不妊治療をすることになるかもしれませんが、そこは保険がきかないので悩んでます。。。


めろんぱんなさんへ

御返事ありがとうございます。

私と同い年で体外受精?!すごい!!
私にはできませんでした。。
私は、23歳の時に子宮内膜症と分かりました。

めろんぱんなさんは、結婚してどのくらいで体外受精を
決心したんですか?

2009.7.6 11:27 14

なな(28歳)

 体外受精を受けると、それまで分からなかった不妊原因が判明することが多いですよ。だから検査という意味でも一度受ける意味があります。
 その点、誘発剤や人工授精は、手探り治療です。これは私のケースですが、体外受精をして卵子の受精障害が分かりました。つまりそれまでのタイミングや人工授精は全く無駄だったわけです。
 まだ若いから…っていうのは確かにその通りなんですけど、逆に、若ければ若いほど体外受精ですぐ結果が出る可能性が高いです。つまり若いほど高い費用を払う値打ちがあります。私くらいの年齢になると、もう体外受精でも確率がかなり下がってきて、回数も費用もかかって辛いです。

 なお、体外受精はどこでも保険外です。
 新宿の有名病院といえばKLCでしょうか。だったら間違いなく全国でもトップレベルですね。ただ、ここはそれだけ実績が高く有名なのでいつもすごく混んでいて、メンタルケアが全然無いのが欠点のようです。
 私は同じ系列の新橋夢クリニックに通って妊娠しました。ここはお勧めします。やっぱりかなり混んでいますが、たぶんKLCよりは混み方がマシで、病院に到着して会計するまでにだいたい3時間~3時間半です。やっぱり医師は無愛想ですけど、院長の治療方針が明確で信頼できます。こっちから質問しないとなかなか説明してもらえないですけどね(聞けば答えてくれます)。だからまず説明会に参加して大体の治療方針を知っておいたほうが良いと思います。看護士さんは親切で明るいです。培養士さんも気さくで丁寧に説明してくれます。
 私の場合は高齢でしかも卵巣状態が悪くて難しいケースだったので特にそう思うんだと思いますが、体外受精はとにかく実績と技術の高いところで受けたほうがいいです。笑顔より腕です。

 最後に、KLC院長の「不妊治療はつらくない」の一読をお勧めします。自分自身の経験から、ステップアップ治療が難治性の不妊患者を作り出すという指摘に深く頷きました。

2009.7.6 13:12 22

るま(41歳)

るまさんへ

お返事ありがとうございます。
そして、名前を間違えていてごめんなさい。

新宿の病院は、るまさんのおしゃっていたKLCです。

私もその本を読みました。

新橋の病院も以前、新聞で読んだので知っています。

私もその本を読んで元気付けられ、楽しみに病院へ
行ったのですが、院長先生にはっきりと「体外しかないね」
っといわれ、涙・涙・・・

でも結局何も状況が変わらずに1年半が経ってしまいました。

手術のとき、卵管の通水検査も一緒にやっていただきました。
特に問題もなく、安心していたのですが、ひとつ心配しているのが、KLCでは「問題ない」っと言われた夫の状態ですが、一度
ほかの病院で検査をしたときは、「だんなさんが原因かもね」っとも言われ、二人に原因??とも思っています。

やっぱり、今回病院へ行くことをきっかけに調べなおします!
なんだか、るまさんにお話が聞けて、決心できました。
ありがとうございます☆

笑顔より腕!!そのとおりですよね。。

がんばります!



2009.7.6 16:37 16

なな(28歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top