HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 不妊治療休業について(長...

不妊治療休業について(長文です)

2009.7.24 11:08    0 9

質問者: ビータさん(39歳)

2度全身麻酔による採卵を経験し、先月はじめて顕微受精に挑戦しました。
しかし、残念な結果に終わってしまいました。
2個戻したフレッシュな胚盤胞は化学流産という結末でした。
移植後16日目に激しい腹痛、呼吸困難・手先足先の冷えとしびれ・蒼白・全身のふるえ・37.4℃の微熱といったひどい症状でした。
朝4時に激痛で目が覚め、状態を見た夫がどうしてよいか分からず、通院している不妊治療専門の病院が開く時間まで待てないと判断し、救急車のお世話になってしまいました・・・。
直前の診察で『残念ながら妊娠は認められない。「子宮外妊娠」の可能性は低いが、HCGの数値からはまだ確実に「子宮外妊娠ではない」といえない』とドクターからあました。化学流産がこんなに痛くて心身共に辛いとは想像できませんでした。

本当に不妊治療は過酷だなぁと感じています。

わたしは今フルタイムで働いています。
職場には近しい人と管理職にだけ打ち明けています。
しかし、職業柄「あの先生は授業をお休みすることが多い」では困るので、時間のやりくりや仕事のやりくりに必死です。治療に行っていると仕事もたまり、診察のない日は残業時間が長くなってしまい、健康的な日常生活が送れません。夕飯をとる時刻が夜10時半とか、睡眠時間5時間とか・・・・。
診察や採卵でお休みする時は、かなり同僚に仕事のしわよせがいっていて迷惑をかけてしまっています。

年齢が年齢であり、「顕微授精した卵の発育がわるく、育ちも遅い」という加齢による卵のクオリティーの低下の心配があります。

仕事を辞めようと何度も考えました。でも、もし子どもに恵まれなかった時のことを考えると、自分がどうやって生きていったらいいのかを見失いそうで、とても恐いのです。その反面、治療に専念したい。正確な情報や知識を得る時間がほしい。という、もどかしい想いでいます。
不妊治療を始めて7年になりますが、高度生殖医療を本格的に始めたのは1年半です。
治療が進むにつれ、仕事との両立が本格的に難しくなってきました。

不妊治療休暇のある企業が増えてきたと新聞やジネコさんの冊子で読みました。
私の職場にはまだこの制度がありません。
「不妊治療でお休みしたい!!」という私の声が管理職どまりで、大元には届いていないのでは・・・と疑ってしまうほどです。
労働組合でもよびかけてもらって7年になります。
しかし、一向に声が届きません。

不妊治療休暇を利用されている方がもしこの中にいらっしゃいましたら、どのようにして申請されたのか教えていただけませんか?
不妊治療休業取得の際、職場に提出したドクターの診断書の所見はどのような内容だったのでしょうか。
私の場合、職業柄6ヶ月または1年間連続した休業でないと現場の同僚に迷惑がかかってしまうので、6ヶ月または1年間という形態で、無給で構わないと希望を伝えています。

もう一度管理職に一か八か申請してみて、もしそれが通らなかったら退職しかないのかなぁ・・・・と悩んでいます。

凍結している貴重な胚盤胞1個を無駄にできないなぁととても気持ちが焦ってしまっています・・・。

長くなってしまいましたが、これから不妊治療を始める後輩にも使いやすい制度にしたいと思います。そういった意味でも賢く申請していきたいので、お力になっていただければうれしいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

不妊治療中で、週3~4日、パートで働いています。
以前は、LSI設計開発の技術職として働いていましたが、今はそれとは関係のない研究機関で仕事をしています。
週5でない分、治療のための早退や欠勤も、別の日に残業や振り替えで調整ができるので、仕事と治療の両立にストレスを感じていません。
私の場合、前職現職ともに職歴が浅くスキルが中途半端なので、子供に恵まれなくて仕事に専念すると決意するときがくることに不安があります。
でも、今の時期は私の優先度は仕事よりMYベビちゃんです。なので割り切って、今ある環境の中で最大限のスキルと磨いておこうと思っています。
また今になって思うことは、例えば自分がLSI設計開発でプロになると決めていて、治療のためフルタイムで働くことを断念しフルタイムではない形態を選択する場合、その職種に固執せずとも、関連した仕事のパートは結構あるもので、そうして働いておけば、再度復帰することも容易だと分かりました。
ビータさんは先生なのですね?
これから先ずっと教職を続けていくとしても、いまのビータさんにとって、仕事とベビちゃんはどちらに天秤は傾きますか?
治療に関しては、専念するための期間が限られていますよね?
別の角度で検討してみると、ビータさんにとってよい案が出てくるかもしれません。

年下なのに偉そうなことを言ってすいません。
でも、続けたい仕事の職種が定まっている場合って、不妊治療と仕事の両立って悩みますよね。

2009.7.24 13:51 28

まくら(33歳)

制度がある会社は残念ながらまだごくわずかではないでしょうか。
多数の意見があるならまだしも、制度がない会社で1人で申し出るのは厳しい気がします。
待ってる間に時間は過ぎてしまいますし、どちらが大切か現実的に考えたほうがいいのかもしれません。

失礼ながら年齢的にも「今」が大切な時期だと思います。
無給でしたら一度退職されて治療に専念してもいいのではないでしょうか?

復職はそんなに大変なのでしょうか?
教員の採用状況がわからないですが、若さを求められる仕事でもないですし、私なら年齢制限がある不妊治療を優先すると思います。後悔しないために。

何かを決断するには勇気が必要ですが、頑張ってください!!

2009.7.24 21:04 23

ひまわり(秘密)

まくらさん、コメントありがとうございます。

まくらさんの職場にも不妊治療休暇はなかったのですね・・・。
やはり、不妊治療休暇が取得できる企業は、本当にまだまだ少ないのですね・・・。

まくらさんが仕事と治療との両立ができていることを、とてもうらやましく思います。仕事と治療の両立にストレスを感じていないというのが、ほんとうにうらやましいです。

私は年齢が年齢だけに、今回の化学流産の経験をきっかけに仕事のキャリアよりも不妊治療に専念することを選択しました。
決意は固いです。

治療のことを伝えている先輩が、「癌だったり、骨折だったり病気や怪我で半年くらい仕事を休むことは誰にでもあるのよ。不妊治療は癌や骨折とはちがうけど、同じように半年くらい休めないのはおかしいと思う。駄目でもともとで不妊治療休暇の申請を強くしてみるのはどうだろう。」とアドバイスをくださり、不妊治療休暇を実施している企業の詳細を知りたくなったのです。
ジネコの不妊治療休暇のページもコピーして管理職に渡してみようと思っています。

7年間治療を続けてきて、39歳になると、「もう恵まれないのではないか」という悲しい気持ちでいっぱいになります。
もっとはやくから高度生殖医療に挑戦していれば‥‥
後悔の念に押しつぶされる毎日です。

2009.7.25 00:25 23

ビータ(39歳)

質問されている内容へのお返事にはなりませんが、体のこと、治療のこと、仕事の事、、、状況がすごく想像できて、何かお返事せずにはいられなかったので良かったら読んでください。


私は誰にも相談できないまま、体も気持ちもぼろぼろになってしまって退職しました。
その後体調も整い、無事授かる事ができましたが、退職するかしないか。。。で悩んでいた頃は状況は八方ふさがり、焦れば焦るほど苦しくて本当に先が見えず、つらかったです。

でも、こちらで小学校の教員だったけど体外のために退職し、授かった後に再び採用試験を受ける予定だと書かれている方がいるのを見てなんだかふっきれました。
赤ちゃんが欲しい、仕事もしたいって気持ちにこんなに直球で行動できる人がいるんだなあと。。

年齢制限のこともあるし、私はさすがに再受験までは考えられませんが、いつか臨時教員として復帰できればいいなと思い、ぼちぼちと勉強を続けています。


ビータさんにとって、よりよい打開策が見つかりますよう、陰ながらお祈りしています。

2009.7.25 08:17 27

匿名(秘密)

こんにちは。

私は結婚3年、治療は1年くらいです。
顕微授精しか道はなく、去年の今頃採卵した胚盤胞が
あるのですが、内膜が厚くならず移植見送りが
続いています。

ビータさんと同じ職なので、
かなりビータさんががんばって仕事をしてらっしゃる
様子が分かります。
夕食が10時半、睡眠時間が5時間の中、
プラス治療もとなると大変ですよね。

私は定時で帰ろうとすれば帰れる職場で、
年次休暇がとりやすく、病院まで車で1時間、
待ち時間はほぼなし。採卵や移植の日のみ、1日
休む・・・それでも疲れています。

ちなみに、治療は「特別休暇」に入っていますが、
職場の人すべてに知られるのは嫌なので、
年次休暇でとっています。治療のことはこの春、管理職だけに
報告しただけです。人事上、全く言わないわけにもいかなかったのと、自分がもうパンクしていたので。。。

そして、不妊治療休暇。「病気休暇」に入るかということですよね?
身近に、1年とった人がいます。伝え聞いた話ですが、
40歳で最後のチャンスのつもりで休み、見事3月に
妊娠されたということです。
ただ、その方の親御さんが県の偉い方・・・?だから
とれた休暇のようで、まだ公にはなっていないと
思います。私は組合に入っていないので、詳しくないのかもしれませんが。

この職について10年以上。
いつまで治療するか?
目の前にいる子供を育てることで十分でないのか?
このご時世、職を得ているだけでも幸せでないのか?
いろいろ思うところはありますが、
私はなるべくこの職を続けていきたいと、今は思っています。

ビータさんが納得される道を選ばれることを、願っています。

2009.7.25 15:09 18

まい(37歳)

アドバイスありがとうございます

ひまわりさん

ありがとうございます。
ひまわりさんのおっしゃるとおり、
本当に年齢的に「今」が大切です。
今すぐ不妊治療休暇に入りたいです。
「産前産後休暇」や「育児休業」や「育児による勤務時間の短縮」は、皆が「必要」と感じて社会に意見してきたから整ってきた制度で、もしも「不妊治療休暇制度」があれば、こんなにも悶々と悩まず治療に専念できていいのになぁと思ったのです。
退職する前の最後の自己主張です。
なので、実施している企業の実態が把握できたらいいなぁと思い、こちらに書き込みさせていただきました。


匿名さん

ありがとうございます。
「臨時教員としての復帰」の道もありますものね。
17年間働き続けてきたので、「臨時教員ではできない仕事内容」も「臨時教員ならではの仕事内容」も理解しています。
今現在、教員採用試験の受験資格の年齢制限はなくなっていますが、難しいんですよね‥‥。


まいさん

ありがとうございます。
同じ職の方とここで出会えてうれしく思います。
私も顕微授精の治療なので、自分だけでなく世の中にはたくさん努力している人がいる!!と思い、励まされました。

治療が「特別休暇」に入っているとのことですが、
「特別休暇」というものが私のところにはありません。
不妊治療休暇が「病気休暇」に入って、1年とった方がいるというのは心強い情報です。ありがとうございます。
やはり、医師の診断書の所見内容によっては
「病気休暇」対応が可能なのかもしれません。
しかし、これも管理職の采配なんでしょうかね‥‥。

まいさん同様私も「治療に終わりは来るの?」「退職したところでほんとうに子どもに恵まれるの?」「生徒を育てることで人生を楽しむ選択もあるのでは?」「もっとはやく仕事を辞めて、もっと速いスピードで治療を進めていれば‥」「なんと思われようと仕事を断っていれば‥」「もっとはやくきちんと病院探しをしていれば‥」ぐるぐるぐるぐる、常にめぐってしまいます。

2009.7.26 22:51 15

ビータ(39歳)

まだご覧になっていますか?また出てきました。

「臨時教員ではできない仕事内容」「臨時教員ならではの仕事内容」、そうですよね。今から臨時になるというのは。。。
教員採用試験の受験資格の年齢制限、私の県は40歳です。
倍率も高いです。だから、辞職と言う決断は難しいです。

これは最終手段ですが、
私は去年の秋精神的に辛くなって、心療内科に行きました。
治療や人間関係、そして土日思うように休めないことが
ストレスでした。
そこでお医者さんに、診断書を書いてもいいと言われました。
「土日(就業時間外)に働かないように」ということで。
結局、子宮筋腫の手術で半月休んだことでだいぶ気分も楽になり、診断書を書いてもらうまでには至りませんでした。

あと、
私は2つの校種で働いたことがあります。
今働いている学校は土日思うように休めませんが、平日は時間割を調整してもらえば休みやすいです。対してもう一つの学校は、
土日は休めますが平日は1日ずっと教室に居るので、休みにくいです。
今の学校はいやな点が多いのですが、治療には向いているのかもと、最近思っています。

ビータさんが早く帰宅されてゆっくりできたり、
休みやすいことが大事ではないですか?
分掌など、少しでも軽減されませんか?

難しいのは承知の上で、
やっぱり治療で仕事をあきらめる社会になってほしくないし、
仕事を大事に思うビータさんが、笑顔でいてほしいです。

とりとめのない文章になってしまいました。
生意気言って、気分を害されたらすみません。

2009.7.27 21:18 15

まい(37歳)

ありがとうございます

自分でうすうす感づいているのですが、やっぱり精神的にいっぱいいっぱいな状態です。
もともと涙もろい性格ではあるのですが、恥ずかしいことに仕事帰りのバスの中や駅から家に向かう途中でなぜか泣けてきて、ぽろぽろと泣いてしまうのです。化学流産あとで、ホルモンバランスが崩れて涙もろいのかなんなのか・・・。

今通院している、不妊専門病院の医師からカウンセリングをすすめられました。不妊治療の病院にカウンセラーがいるのはありがたいことです。まいさんのおっしゃるとおり、心療内科へ通院したほうが私にはいいのかもしれません。

先日管理職に再度「不妊治療休暇」のお願いに行きました。
自治体で「不妊治療休暇」をおいているのは熊本市、岐阜県・三重県で、無給でした。無給に対してわたしは賛成です。気兼ねなく休めますし、そのほうが臨時教員があてがわれ、現場の人たちにも迷惑がかからないでしょうし。
けれど、返事は相変わらずでした。どんなにはやくても4月からだろから私の「今休みたい」には間に合わない・・・と。
ごもっともです。
わたしの声はどこまで届いているのでしょう・・・。
残念なことですが「不妊治療休暇が必要」という切羽詰った状態は、やはり男性の管理職では理解しにくいんでしょうね。

あーーーー
「はやく子どもに恵まれて、産んで、仕事復帰して、学級担任したい」これが本音です。

2009.7.31 11:48 15

ビータ(39歳)

ビータさん、見てくださっていて嬉しいです。

心療内科は、私が通院歴があったので例として出したので、
ビータさんはそこまででないかな、と思っていました。
でも「精神的にいっぱいいっぱい」「なぜか泣けてくる」
というご自分のこと、大事にしてくださいね。
何も悪い、恥ずかしい、弱いことではないですよ。

私は初任校こそ夜9時ごろまで職場に残っていましたが、
年々早く仕事を切り上げるようになりました。
でも校種、地域、その職場の雰囲気によって全く違いますものね。

今は、ゆっくできる時期ではないですか?
普段の激務の分、リフレッシュにあてられませんか?

せめて明日からの土日、ビータさんがゆっくりできますように。

2009.7.31 20:57 19

まい(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top