生後10ヶ月になる息子の睡眠について
2003.12.23 22:33 0 4
|
質問者: 美紀さん(26歳) |
いつも皆様のご意見を参考にさせていただいております。
今回は、最後10ヶ月になる息子の睡眠について、皆様のご意見をお伺いできましたらと思います。
私の息子は、寝つきが悪く、今まで、一度も起きないで一夜を過ごしたことがありません。
昼寝もあまりせず、寝ても、一時間くらいです。
朝は、8時前に起き、昼寝は、午後1時頃にします(毎日ではありません)。
お風呂は、午後7時から8時の間に入り、就寝は、午後10時から11時の間です。
なんとか寝かしつける感じです。
友達の子は、午後8時に寝ると朝の8時まで全然起きないということを聞くと、とってもうらやましいです。
歩くようになれば、疲れて寝るようになるのかな?とは思っているのですが。。
寝つきが悪いのは、うちの子だけなのかな?と心配になってしまいます。
私の息子のようなお子様をお持ちの方はいらっしゃいますか?
いつかは、ぐっすり寝てくれるようになるのでしょうか?
回答一覧
こんにちは。私も未だに(二歳前)起こされます。今も昼寝はさせています。それでも感じるのは子供の遊びがまず一です。
もう歩くし走るし運動量も活発です。前に比べると体力を使うので疲れているみたいです。遊び方も外でよく歩かせることです。
家にいると座ったままで駄目ですね・・・
もしもハイハイできるようならハイハイを思い切りさせるような遊びをさせることですね〜。
あとは食事。朝昼はともかく夜はめいっぱい食べさせようとがんばります。お腹がいっぱいになると寝付きも違いますよ。
10ヶ月ではそんなに油ものは使えませんが、お肉を使ったハンバーグなどはどうでしょうか?
もっと大きくなったら(たまには)フライドポテトもおすすめです。
昼に食べさせると昼寝も長いです。
2003.12.26 14:54 76
|
カツハル(秘密) |
お返事ありがとうございます!
少しずつトライして行きたいと思います。
2004.1.5 11:35 22
|
美紀(27歳) |
はじめまして 私にはもうすぐ3歳になる男の子がいますが いまだに7時とか8時とか早い時間に寝た日は たまにミルク〜と言って起きます ミルクを飲んでまた すぐ寝てくれますが・・ 夜中はママーと言って ズリズリと私の横まで近寄ってきます 私が今までに8時間 熟睡できたという日は ほんのわずかです 母乳だけで育児をしてたのですが 今思えば 母乳が足りなかったのかなと思いますが 6か月を過ぎたころからが大変で5分から10分おきぐらいに おきてはおっぱいを飲ませ しまいには 自分も寝ぼけているから おっぱいをだしたまま寝てるということが よくありました 平均しても7,8回は起きていました 保健婦さんにもびっくりされました それが1歳6ヶ月くらいまで続き でもその間は 辛かったけど子供にやっと会えた事を思えば 全然大丈夫ですし いつか必ずぐっすり眠ってくれる日がくると信じています
あと 妊娠してる時に電気をつけたまま寝たりするとホルモン分泌の関係上 寝つきの悪い子になるって 本か何かで読んだことあるんですが 心当たりは無いですか 私は 思いっきりそれをやっていました そして 寝つきの悪い子対策として 真っ暗な物音のしない場所で寝かせると言うことらしいです 小さい明かりもだめです 私はそれを実践するようになってから 寝つきのほうはよくなったと感じましたが・・また思い出しましたが うちは寝つきも悪かったんです ちょっとの物音ですぐ 起きてました
なかなか 平均的には育ちませんよね 少しそれてても 健康であればいいと思って 頑張りましょうよ
2004.1.13 23:37 22
|
タヨン(33歳) |
もうすぐ10ヶ月になる子の母です。
カツハルさんちは母乳ですか?ミルクですか?
母乳っ子の場合は、卒乳するまでは夜は必ず起きるそうです。
さらに、いまは寒い冬。ぬくもりがほしくって起きたりもするそうです。
うちも夜中は4度くらいおこされるかしら〜。
昼寝は多いと2時間してくれるのでいくらかマシなのかな?
はやくぐっすりと眠れる日がくるとよいですね!お互いに。
2004.1.15 15:56 63
|
新米はは 9ヶ月(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。