妊娠初期の出血
2002.11.21 13:48 0 2
|
質問者: 姫ちゃんさん(28歳) |
赤ちゃんができたことはとっても嬉しいのですが、不安なんです。
病院に行く数日前から、ごく少量の出血があり、
先生にそのことを告げたら、
「お腹が痛くなったらすぐ来て」と言われただけでした。
病院に行った日の夜からも、ずっとではないのですが、
トイレに行って用を足したあとで拭くと、ほんの少し血がついている
ことがあるのです。
量は少しで、尿に血が混ざっているというぐらいの量です。
2人の子がいる姉に聞いたら、姉は妊娠初期に生理ぐらいの出血があり、
切迫流産になったと言っていました。
でもそんなに出血が少ないのなら、心配ないのでは?といわれましたが、
なにしろ初めての出産ですし、私はすごく心配性なんです。
次の検診まで2週間あります。それまで不安でい続けるのはいやだし、
かと言ってすぐ病院に行って診てもらうのも、
「異常がないかもしれない」と考えてしまいます。
診察代もバカになりませんし…(我が家は貧乏です)。
同じような経験をされて、元気な赤ちゃんが生まれた方、
いらっしゃいますか?
回答一覧
妊娠中の出血については、必ずしも流産につながるものばかり
ではありませんが、あなたが心配なら病院にいくべきでしょう。
2週間待つのは不安、でも診察代がもったいない、
ではいったいどうしたいんでしょう?
不安な気持ちのまま過ごすのはストレスにもなるので、是非
診てもらった方がいいと思います。
その位の時期に出血があり、絶対安静でトイレ以外はベット
から動いてはいけないといわれ、言う通りにし、元気な赤ちゃんを
産んだ人もいますし、
一方この時期は胎児に問題があるから、母親が気をつけてもダメな
ときはダメになってしまうという人もいます。
所詮、人は人!その人が大丈夫でもあなたも大丈夫とは限りません。
たいした事がなかったら、それで安心することができるじゃないですか。
診察代なんて命に比べたら小さいものです。
ちなみに私もその頃軽い出血があってすぐ受診しましたが、
幸い、流産につながるものではなく今は安定期に入りました。
ご自分の体大事になさって下さいね。
2002.11.21 21:27 7
|
グラタン(28歳) |
こんにちは。少しの出血ですが、4〜6週 のだいだ出ていました
私の経験上では、8週目で流産でした。
4週のころの出血は着床出血などが考えられますが6週ですので
やはり、トイレ以外は横になってすごすほうがよいと思います。
お大事にしてくださいね。
2002.11.21 23:10 9
|
ぷり(秘密) |
![]() |
関連記事
-
胚移植から11日目です。出血があったのですが、これはなんでしょう
専門医Q&A 女性の健康
-
排卵後8日目に少量の出血と腰痛があり、タイミングが合っても妊娠しません【波多野久昭先生】
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
クリニックで妊娠判定をもらいました。すぐに産婦人科に行くべきですか?また、どんな検査をするの?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。