胎のうが確認できなかったのに稽留流産?
2009.11.29 19:29 0 5
|
質問者: なつさん(29歳) |
先日、妊娠検査薬で陽性になったものの、不正出血が続き、6週になっても胎のうが確認できないため、「稽留流産」と診断されました。
私は、胎のうが確認できないままの流産は化学的流産に入ると思っていたので、不思議に思いました。医師に聞いてみたところ、「妊娠はしていたようです。流産したのに基礎体温がさがらないので稽留流産だ」と言われました。
どっちでもいいと思われるかもしれませんが、化学的流産は流産にカウントされないなので、気になっています。
おわかりの方がいたら教えてください。
回答一覧
私も科学的流産だと思います。
2009.11.29 20:52 24
|
たい(秘密) |
お身体は大丈夫ですか?しばらくはご自愛くださいね。
化学的流産と稽留流産どちらも経験があります。
化学的流産の時は、Hcg数値もが完全に下がり、最終的に超音波で子宮内のものが全て出てしまったことを確認して終了しました。
稽留流産の時は、胎のう確認後、心拍が確認されず
かつ出血も始まる気配が全くなくて稽留流産の診断となり、手術をしました。
「基礎体温が下がらないから稽留流産だ」という診断は初めて聞きましたが、超音波で子宮内を調べた上での判断なのであれば稽留流産(子宮内のものが全て出てしまっていない)なのかもしれません。
化学的流産は遅れてやってきた生理と同じとも聞いた事があるくらいなので、子宮内のものは自然に出血として出てしまうものだと考えています。
流産回数のカウントには重要なので、一度お医者さまに確認されてもいいかもしれませんね。
2009.11.30 00:34 23
|
なのはな(3歳) |
素人考えですけど、私もhcg陽性反応が出たものの胎のうが確認できないままに終わるのは化学流産だと考えています。いったん着床しかけたものの流れてしまうことで、特にその後の処置は必要なく、ちょっと遅れて生理が来たのと同様に考えてよいのだ、という理解です。
そして繋留流産というのは、胎のうが確認されて医学的に妊娠が成立したとされた後に心拍が停止してしまうもので、普通の初期流産のように出血しないけれど、中絶と同じように子宮内に残った胎のうその他を掻きだす処置が必要なものと思っていました。
なつさんの場合、胎のうは確認されていないし、子宮そうはの処置が必要とも言われていないのだから、とにかく深刻なことはなさそうに思います。
2009.11.30 10:24 26
|
るま(41歳) |
横ですが…
るまさん、中絶のように…という一文はいらないのでは?
処置は同じですが、流産した側からすると
一緒にしてほしくないです。
2009.11.30 20:02 24
|
カヲル(33歳) |
スレ主です。
お返事をくれたみなさん、ありがとうございました。
もう一度、医師に聞いてみようと思います。
また不妊治療がんばります。
2009.12.4 21:18 18
|
なつ(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。