副鼻腔炎の方、プールは?
2009.12.7 14:22 7 5
|
質問者: 鼻水さん(32歳) |
現在治療を受けています。
中耳炎のほうはすぐに治ったのですが、鼻のほうは
2週間ほど毎日通っていたものの治りません。
一応レントゲンでは鼻の上部の方は治っていましたが
目の下の部分はあいかわらずで「長くかかるよ」と
医者に言われました。
自覚症状もほとんどないのですが、やはり土日で治療に
行かないと月曜には鼻水が出てきます。
プールはずっと休んでいるのですが、ネットで調べても
プールの塩素や細菌が悪いからやめたほうがいいという
意見と今時大丈夫って意見があって、わかりません。
医者に聞いても明確な返答も出てきません。
たしかに、プールから帰ってくると鼻水がひどく、
帰りに風邪でも引いたか?と今まで思ってましたが
もしかしてプールが原因だったのかな?と
思わないでもありません。
なんとなく、急性といわれたもののよく鼻がグスグス
していたし、なかなか治れないので、もう慢性化
しているのかな?とも思います。
副鼻腔炎の方プールをどうしたか教えていただけたら
と思います。
よろしくお願いします
回答一覧
質問とはちょっとずれるかもしれませんが。
副鼻腔炎を小学校6年でかかり、その後 治るまで相当長くかかりました。何年もです。
合う病院、合う薬にたどり着くのにだいぶ時間もかかりました。
プールに行って、風邪をひいたあとになったので、もしかしたら、
プールは関係あったのかもしれません。
私は風邪が原因だったと思っていました。
もしプールに行かなくても済むのでしたら、行かずに、
毎日でも吸引に通うことをお勧めしたいです。
今でも風邪をひくと急性副鼻腔炎になります。
あう薬もわかったので、すぐに飲むようにして直せるようになっていますが、
妊娠して薬が飲めないとき、毎日吸引に通ったり、先生からは一日に何回来ても良いといわれ、
吸引に通ったら薬を使わずに治りました。
つらいですよね。 ほんとにわかります。
でも私なら趣味のプールなら行ってる場合じゃない、という感じがします。
冷やしては駄目、温めるように言われました。
がんばって早く治してください!
2009.12.8 21:32 112
|
ウラン(33歳) |
私は子供のころ慢性副鼻くう炎で手術も進められるくらいひどかったのですが、週に1回のフ゜ールに通ってました。
特に薬を飲むこともなくいつのまにか治ってましたよ。
今子供も同じですが、水泳習ってますが、特にひどくならずすんでます。
とにかく鼻が気になるときはしっかり鼻をかみきるように気をつけていますし、耳鼻科でも鼻をかむことが一番だと言われました。
水泳がよくないとは言われたことはないですよ。
2009.12.9 11:04 43
|
ふう(34歳) |
ウランさん、丁寧なお返事をいただき、ありがとうございます。
じつは副鼻腔炎は私でなく、6歳の娘です。
私もまだ小さい子供なので慢性化させたくない思いから、
かなり悩んでおりました。
ただ娘本人がプールが大好きで、出来る事なら…と思って
いたのですが、やっぱりプールは良くないのですね。
副鼻腔炎や気管支炎は風邪とよく間違われるそうですので、
ウランさんもプールが原因だったかもしれませんね。
今は毎日のように耳鼻科へ連れて行ってます。
今年は暖冬なのでまだいいのですが、そろそろ雪が降ると
連れて行くのも大変億劫なので、早く治したいです。
ウランさんのお返事で、プールをやめさせる決心がつきました。
娘は潔く、本当はやめたくないと思いますが、病気なら
仕方ないとあきらめたようです。
鼻が辛いといろいろ支障がありますもんね。
2009.12.9 12:10 121
|
鼻水(32歳) |
6歳のお子さんなら、尚更、早く治すほうがいいと思いましたので、
また書き込みに来ました。
(他人事とは思えず・・・)
最初の主治医には、子供のうちに治ったら完治できるけど、
もしずーっと長引いて中学、高校までいってしまうと、もう
一生の付き合いになってしまうと言われました。
それから手術は受けた人も知り合いにいるけど、再発しています。
鼻の病気は鼻の奥の形に個人差があって、鼻水がでやすいと菌も
溜まり難いけど、出にくい形になっていれば、
溜まった所から菌が増えてしまうようです。
大人になった今でも、透明の鼻水が黄色になったら危険とおもって対処しています。
副鼻腔炎をもったままでは本当に勉強とかできません。
みんなが塾に通っていたころ、私は耳鼻科に通っていました。。。
下を向いて勉強すると眉間に膿がたまって痛いし。
中学生で治ったものの、大学受験のとき(忘れかけていたころ)
頭が痛くて痛くてCTとって、
『副鼻腔炎したことあります?!!』
ってなりました。
ストレスがかかると体の弱い所にでる、とかで。
結構、やっかいな病気なので、ぜひ気をつけてあげてください。
昔は情報もあまりなく、母もそこまでと思ってなかったようですが、
今は情報もすぐに手に入れられるわけだし、いいと思うことは
ぜひ取り入れられて。。
頭が痛いときはレンジでチンした蒸しタオルで温めると私はよかったです。
転勤も多かったので合う病院も見つかるのに時間がかかったのですが、
すぐによくなった病院で出されていた薬はとてもキツイものでした。
結婚して医師である夫に驚かれました。
子供なのに こんな薬、飲んでたの!!
と。。。
今から思うと東洋医学とかもちょっと頼っても良かったかもしれません。
母はそこまで考えが及ばなかったようですが、ある程度薬でなおして、体質とかは東洋医学に、、とか
今の私の子供がそうなら、そうするかもしれません。
これから耳鼻科が混む時期で大変でしょうが、がんばってください。
2009.12.9 18:45 159
|
ウラン(33歳) |
〆後にすみません。私の娘は小学校低学年で気管支喘息→現在高学年頃からアレルキ゛ー性鼻炎に症状が移行しています。副鼻腔炎もたびたび起こします。ずっと国立の呼吸器専門病院でみてもらっていますが、そこの先生が、呼吸器疾患やアレルキ゛ー疾患がある子供にはスイミンク゛が一番!と仰いました。理由はフ゜ールの雑菌やその他色んなものが入っている水が鼻や喉に入って行くことで粘膜が強化されるんだよ!と。。
国立の呼吸器専門病院で最先端の医療現場で働く先生に言われたので、正直びっくりしてしまいましたが。効果も実証されているらしく、病院の敷地内にはフ゜ールも併設されています。もちろん一人一人お子様の症状も違いますし、合う合わないあると思いますが今までの経過を含めて相談してから決めて見られてはいかがでしょうか。
2009.12.9 22:16 57
|
さーちゃん(36歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
二人目がほしいと思っていますが・・
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。