HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 抜け出したい気持ち

抜け出したい気持ち

2004.1.30 00:10    0 7

質問者: ぷりんさん(29歳)

今まで年配の方に囲まれた仕事をしていて、
イヤミや怒鳴られることもよくありましたが、
それなりに乗り越えてきました。

結婚して主婦になってからも、知らない人や病院などで
嫌な思いをすることが度々ありましたが、
落ち込んでもすぐに回復してきました。

ところがここのところ、少しのことで落ち込んだまま
元に戻れずにいます。
よく会う人にチクリとイヤミを言われただけなのですが、
また会うかと思うと、胃が痛くなり頭が痛くなり、
夜は涙が止まりません。

どうして自分がこんなに弱くなってしまったのか、
以前はどうやって落ち込んだ後、元に戻っていたのか、
まったくわからないんです。
好きだった手芸もやる気がなく、体がだるったくて
ひとりでひきこもっていたい気持ちです。

甘ったれなのは重々承知です。こんな自分、大嫌いです。
毎日毎日、忘れよう、立ち直ろう、そう思うのに、
その人の顔、言葉が浮かぶともうダメです。

その人とはまた会わなくてはなりません。
電話をする機会があり、かけたのですが
声がガタガタ震えているのが自分でもわかるくらいで、
胃がぎゅっと締め付けられるようでした。
終わった後でイライラが止まらなくなり、
クッションを叩き続けました。

どうしてこんな風になるのか、こんな気持ちになるのか、
本当に抜け出したいです。
気持ちの切り替え方、知りたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

心配です。

私も仕事をしている時に、そういう感じになった時がありました。
もしかして自分はうつ病なんじゃないかって思う時もありました。
でも私って、他人から見ると明るくて・強気なウツになるような女性ではないんです(≧y≦)!!!

今は仕事を辞めてユックリした生活をしています。
だいぶ回復して元気モリモリです(●^u^●)

思えば、生理前などにドーンと落ち込みやすくなりました。
旦那に泣きつくこともよくあったし、泣きながら帰宅したこともありました。

よく寝て、ストレス発散して、愚痴言って!!
ぷりんさん、頑張って!!
頑張ってる所を見てくれてる人、必ず居ます!!

2004.2.4 14:54 9

アサ(23歳)

お気持ち、すごくわかります。

それはねー、軽い鬱状態なんですよ。
私がそうでした。
環境が変化したり、ストレスが少しずつ重なったりすると
知らず知らずのうちに頭(脳)が疲れちゃうんだそうです。
で、回復力が弱くなって、鬱になっちゃうんだとか。

だからあなたが悪いとか弱いとかではないのです。
3年ほどまえ、私もそんな風になりました。
もうその人のことを考えるだけでダメ。嫌なんだぁぁぁ。

しばらく、その人との距離をおくといいですよ。
どうしても会わなきゃいけないなら、
せめて「これは病気だからしょーがない」と
思うようにしましょ・・・お気楽にね。

早く治すには病院行くのがいいんですよん。

2004.2.5 00:03 8

こねこ(35歳)

初めまして。
そういう時って本当、ツライですよね。
私も経験あります。
人間関係はホント、いくつになってもどんな環境になっても
なかなかスムーズにいかないものですよね。

でもごめんなさい。敢えてキツイ事言います。
自分の気持ちの切り替え方は自分自身でしか見つけられません。
自分の気持ちを誰かに救ってもらう事は出来ないですよ。
楽になる切っ掛けは貰えてもね。
相手との関係性は貴方達だけのものですから。

ぷりんさんに必要なのは気持ちの切り替えではなく
考え方の変化なのではないでしょうか。

相手への嫌悪感・好意感は自分自身の投影が殆どだそうです。
無意識下で否定している自分自身のリアルな姿を見せ付けられたが故にぷりんさんはダメージを受けているのかも・・・。

>甘ったれなのは重々承知です。
何か悪い事なんですか、これ?
自覚してない甘ったれはこの世に腐るほどいます。
自覚してる分だけ立派です。

>毎日毎日、忘れよう、立ち直ろう、そう思う・・・
感情が反応している事を忘れられたら人間じゃありません。

>その人の顔、言葉が浮かぶともうダメです。
渦中にいれば当り前です。

投稿文を読む限りでは(ダメージを受けてるからでしょうが)
相手・環境(関係性)・自分自身の否定と
感情の堂々巡りしかしていないようです。
でもただ単に慰めが欲しいだけの方にも思えませんでした。

ぷりんさんの貴重な時間を忘れる努力だとか、
そんな非生産的な思考回路を駆使する時間に充てるなら
とても辛い作業になりますが、一度相手と自分の類似点・相違点を
出来るだけ冷静に認識・自覚なさってみては如何でしょうか。
問題解決やら気分転換やらはその次の話です。
だって今は何をやっても気分転換にはならないでしょう?

自分と周りの価値観は違って当り前なんです。
要はその相違が自分自身の許容範囲内に納まるかどうかだと思います。
納まらないのは自分とは合わない人なんです。
勿論、経験によって許容範囲は変化していくものですが。
養って貰ってる相手なわけじゃなし。
合わない人と心通わせようとする行為は努力ではなく徒労です。
いい意味で割り切れた時、渦中にいても今よりずっと平静な気持ちでいられる筈です。

車のハンドルに遊びの部分がないと事故を起こします。
人間も同じです。
早く今よりも心に余裕が出来るといいですね。


すみません。長々と。(しかも説教臭いし・・・)
私も経験ある事でしたのでつい熱くなりました。
何かの切っ掛けになれば幸いです。

2004.2.5 11:34 7

またたび(30歳)

ぷりんさん、こんにちは。私が思うにぷりんさんは今、うつの様な感じになってしまったのではないでしょうか。
私も10年も前の事ですが、先輩からのいじめにあい、ぷりんさんと同じような症状で体調を崩し、会社をやめました。
突然始まった頭痛、胃痛、吐き気、食欲が全くなくなり、それに死にたい!私は生きてる価値のない人間だと思うようになって、仕事からの帰り道必ず薄暗い道路の真ん中を歩くようにして、誰か轢いてくれないかなと思いながら帰った事があります。夕方から少し良くなるんですが、家にとにかく早く帰りたくて、寝る頃になると明日の事、先輩の事を考えてしまって、また具合が悪くなるといった毎日でした。とにかく家にいて外にでたくないんですよね。
でも、周りはみんな私が弱いからだと思っていたので、心療内科などの病院へ行くにも笑われたり、怒られたりしそうで結局行けませんでした。それで、友達と会ったりするのが好きではなくなり、細かい事にもかなり敏感になってしまって相手に言われた言葉にいちいち反応するようになってしまいました。
なのでぷりんさん、ここは病院へ行くのもいいと思います。ぷりんさんには今までどおり元の普通の生活をしてもらいたいからです。私は勇気を出して病院へ行かなかった事、後悔してます。前は社交的で明るいのだけが取り柄でしたが、きちんと治療しなかったのがよくなかったのか、かなり心が弱くなり、ちょっと強く言われただけで泣き出したり、何でもネガティブな方向へ考えてしまうようになってしまったからです。
ぷりんさんは全然甘ったれではないですよ。心がちょっと疲れてしまっているんです。無理して忘れようとしたり、立ち直らなくてもいいですよ。ぷりんさんのペースで毎日を過ごせればと思います。
ぷりんさんの身近に一人でも理解してくれる人がいれば少しずつ元の普通の心に戻れると思います。

2004.2.5 21:09 7

アラン(28歳)

私も全く一緒の症状にいらいらした毎日を送ってましたのでよく判ります。症状から判断するに鬱かと思います。
私は風邪もひきやすく、2歳の男の子がいるので忙しさから考えないようにもできるのですが、結局気分が落ちて最悪でした。朝起きても、ため息から始まり・・。旦那には贅沢病だといわれて文句を言われ・・。涙していました。さて私の気分がなんかすっきり前向きになれたのは実はこの2月3日の節分からです。かなり信頼できる占い師に相談していたら、軽い鬱だと言われ、いろいろ改善策を講じてもらい節分から良くなると言われました。そしたらほんとによくなって朝も早起きできるようになり・・外出もめんどくさくなくなってきました。不思議な気分です。前向きに頑張れる気持ちなんです。だから私がいいたいのは、なんかちょっとした原因が自分を取巻く環境にあったりするのでそれを払ったりしてみてはいかがでしょうか?勿論病院で薬をもらっても気分はおどろくほど楽になりますけど・・。人生には精神的な波があるのはあたりまえですよね。頑張りましょう。応援しています。

2004.2.7 00:06 7

まゆ(秘密)

こんにちは。大変ですよね。
何故か気が合わない人、苦手な人っていますよね。
ひとそれぞれ得て増えてがあるから。

そんなにがんっばって、苦手な人を
克服しなくてはならないのでしょうか・・・
仕事上の仲なら、それも必要だけど・・・
その人はぷりんサンにとって、必要不可欠な人なのでしょうか?

私は、ぷりんサンの体調が悪くなるほうが心配です。
無理して頑張ってほしくないです。
その人とは、どーにか疎遠になれないもんでしょうかね・・
少し、落ち着いてから改めて当時の自分を振り返り、
今後の対策を考えた方がいいのではないでしょうか・・・

誰だって苦手な人はいるのです。言わないだけで、
その人のこと考えるとブルーになったり胃痛になったり、
私も経験あります。

対策は様々でした。
1、自分の気持ちをクリアにして、相手と付き合いなおす
(これはそれなりに時間も気持ちも要しますよね)
2、会わない。
(これは会社人時は許されませんが、主婦になった今、自分本位にできるのです)  などなど・・・

ぷりんサンの人生ですから、チャレンジするもよし、
休んでもよし、一番自分がしたい様にしてください。
無理して人間関係に疲れてしまうと悲しいです。。。
自分のペース配分を知り、うまく操縦することも
ひとつの手段だとおもいます。

後、私は、同じ状況にあっても、自分ほど落ち込まない人って
いますよね?そういう人の反応を真似てみるのは
どうでしょうか? 結構打たれ強い人っていますよね
何言われてもケロッとしてる人。

その人の気持ちになって考えてみるとか・・・
ま、でも一先ず、そんなにぷりんサンの体調を
脅かす人とは少しはなれてから、
さて、あの時はどーするできだったか、とか、
今後はこう発想しようとか、考えた方がいいんじゃないかな。

くれぐれも、無理しないでね。

2004.2.9 13:40 7

へし(秘密)

何をどんなふうに言われたのかが書かれてないので、何とも言いようがないのですが・・・・。

精神的に弱すぎ。こんなんじゃ主婦なんてやってけないよ。

2004.2.12 10:58 5

カラン(26歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top