KLCの雰囲気
2010.1.15 22:41 0 8
|
質問者: rukiaさん(39歳) |
本日KLCに転院しました。
ネットでKLCは技術は一流だけど対応はドライでメンタル面はノーケアという噂×hCG投与しているとすごいキツイ言い方をされるともあったのでビクビクしながらチャレンジしたのですが、思いのほか院内の方々も親切で、Dr.もとても気さくな方でした。
10年前に若年性乳癌を患っていた私に、「あなたはそんんな大病を克服できた幸運の持ち主なんだからきっと大丈夫!頑張りましょう!」って勇気づけていただきました。
ま、金銭面はシビアでしたが。
Dr.は複数いて当たり外れがあるという書き込みもありました。
前の病院も最初は感じが良いのですが、だんだん態度が変わってきたので、トラウマになっちゃってるんですが、もしかして最初だけ???
再診組に回るとこれまたキツイんでしょーかねー?
回答一覧
私はまだ2回しか通った事がありませんが、
女性のDrは冷たい感じで、内診も容赦ないです。痛かった。
診察の順序や部屋の場所など、慣れないうちはよくわからないのですが、のんびり行動していると邪魔になり、無言で各自すばやく移動している様子は、殺伐とした雰囲気だと私は感じました。
でも技術を信じて割り切るしかないと思います。
2010.1.16 15:27 26
|
さら(31歳) |
私も今年に入ってから転院を考えていってみたのですが、
あまりにも強烈すぎて自分にはあわないと思ってやめました。。
タイミングでなかなか妊娠しなかったのでステップアップを望んでたのですが、タイミングも人工受精も意味ない!ってすごく怒られました。
あと不育ももっているので、相談したら不育なんて存在しない!ってこれまた怒られ撃沈。
なんだかマイナスに働きそうな感じだったので別の病院いってみました。
2010.1.17 01:32 28
|
ふぁ(38歳) |
KLCに転院する前、AIHまでは都内の別の有名病院に通っていました。先生も評判がよく、大量の患者で待合室がいっぱい、やはり2時間半~3時間くらい待つこともざらにありました。
KLCの待ち時間が長いという噂でしたが、朝7時半に受付したら前の病院と同じか、それより短いくらいだとと思いました。
先生の診察時間が短いせいもありますが、別にきついとか傷ついたとかいうことはあまり感じません。ただ、自分の治療状況の事実をありのまま伝えられるという感じです。それがドライという印象にもなるかもしれませんが、他のところでも、大なり小なりそういうことはあると思います。相談できないのは人気病院にはよくあることだと思うので、困った時は本やネットで調べたり、有料の×××ドクターズのサイトなどを利用しています。
私は排卵日などがいつも土日にかかってばかりだったので、年中無休の病院は助かります。まだ通い始めたばかりなのでどうなるかわかりませんが。
2010.1.17 10:45 21
|
まろん(39歳) |
先日、初採卵をしました(受精せず、早々と終わりました)
私は、採卵日を決めるための受診の日と、受精せず、次の次の治療についての話しをしに行った時が同じ女医さんだったのですが、まるで早口言葉を言っているかのような速さで話し、質問する隙がありませんでした。
しかし、採卵後に診察した若い男の先生は、とても穏やかな感じの先生でした。それと、受精しなかった卵の状態などを、先生の診察の前に、培養士さんから聞いたのですが、私が初めての体外受精だったことを知ると、とても丁寧に説明してくれ、細かな質問にも答えてくれたので、分かりやすかったです。
スプレキュアの使い方を教えてくれた看護師さんから、「帰るまでに、もし分からないことが出てきたら声をかけてね」と言われた時は、ここ本当にKLC?と思いました。
先生と看護師さんの数が多い分、いろんな方がいるのかなって思いました。
私も、あの女医さんにしか当たらなかったら、2度と通院しないところですが・・・優しい先生や、培養士さん、看護師さんもいると知り、出来れば毎回そういう方に当たりますようにと祈りながら、通院しようと思っています。
2010.1.17 14:35 25
|
とんとん(36歳) |
こんにちは。
私は、去年の5月に転院し、一度の採卵、三度目の移植で無事妊娠、12月に卒業した者です。
確かに主さんの仰られてるように、初診はかなりの好印象でしたね。私も、『あれ?噂と違うや~ん♪』と思いました。
しかし、二度目からは噂に間違いは無かったと確信しました。
特に女医さん。診察内容に関係ない事(女性ホルモンについて)を聞いて怒られました。転院前の病院では、怒られるなんて事は無かったので、まぁ、今考えるとあんな混んでる病院で診察内容に関係無い事を聞いた私が悪かったと反省してます。
内診については、私も女医さんは痛かったですね。
撃沈した時には、ダイレクトに妊娠してません。の一言でバッサリ。男性医師の時は、残念ですが…の前置きをしてくれました。
不妊治療は先が見えない治療ですので、このままここで治療を続けても子供を授かる事が出来るのだろうかと、何度も不安になりましたが、私は加藤の方針と技術に賭けて頑張りました。
結果、40歳にして我が子を授かる事が出来ました。
加藤の技術は、国内トップレベルです。治療中いろいろ辛い事もあるかと思いますが、めげないで頑張ってください。
私は、主さんと同じ年に採卵しました。主さんにも天使が舞い降りてきますように…祈ってます。
2010.1.17 15:54 25
|
げんこ(40歳) |
ご回答いただきました皆様
早速のご回答ありがとうございました。
やはり、初診は好印象を与えるためのテクなんでしょうかねぇ。
それと、Dr.によりけり…と。
何やら女医さん、要注意人物のようですね。
婦人科の女医さんてキツイ方が殆どなので、まー仕方がないかな?と思いますが、ただでさえ精神面でピリピリしているところに直球投げられてきたら滅入ってしまいそうです。
ここはやはり技術のみを信じて割り切るしかないのでしょうか。
打たれ弱い性格なので、途中ギブアップするかもしれませんが、
皆さまから頂いた予備知識があるお陰である程度は心構えができそうです。
皆さまにも一日も早く赤ちゃんが授かれますように、頑張りましょう。
2010.1.17 22:44 17
|
rukia(39歳) |
私も昨年の7月にKLCに転院し、2回採卵&3回移植し、
先週初めて胎嚢確認が出来ました。
確かに先生によっては対応が様々ですが、私はもちろん妊娠出来ることが一番の目標でしたので、質問したいことだけはちゃんと聞いて、先生の態度は割り切って、いつも強い気持ちでのぞみました。
先生も人間ですし、1日に大勢の患者さんを診て下さってるんですから仕方ないと割り切って。。
なので、思ったよりはストレスも少なかったですよ。
そんなにひどい先生には当たらなかったですけどね。
私の場合、看護師の方が感じ悪いなぁと思うことが数回ありました。
rukiaさんも先生を信じて強い気持ちでのぞんで下さいね!
KLCは薬も最小限で体に優しく、技術もトップレベルですので、ぜひ頑張って通ってほしいです。
2010.1.17 22:50 20
|
とらこ(38歳) |
横ですが・・・あまりに女医さんの評判がよろしくないので一言いわせていただきますが・・・
昨年の夏ごろ通っていた者で、2名の女医さんとお会いしたことがあります。うち1名は判定日のみなので特に印象には残っていないのですが、もう1名の方は確かに頭の切れる感じで言葉もよどみがなく余計なことは一切話されず、会話をする雰囲気も与えないような方でした。が、内診はじっくりと丁寧に行っており、判断、診察等的確だったと思います。技術はかなりあるのではないかと素人目に感じました。ですから、変に構えずに受診していただきたいな、と思いました。
2010.1.18 19:35 20
|
うさこ(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。