胎児が右胸心といわれ不安でたまりません
2010.2.2 14:26 13 6
|
質問者: ノンさん(29歳) |
4回目の妊娠にしてはじめての周産期医療センター…不安でたまりませんでしたがDrも看護士のかたたちもとても親切でモニター(ノンストレス)の限りでは元気にしているよと言われ胎動も日に日に増してきている旨を伝えると『良いことだよ』と言ってもらえたのですこしでも気持ちを落ち着かせていこうとおもっているのですが…
担当医にエコーをかけてもらうとやはり心臓の位置が右に寄っているとのこと。幸いその時点では心臓に大きな奇形などは見受けられないと言われ、かかりつけ医に指摘されていた胃のほうは正常だったのですが右のほうに心臓があるためか右の肺がエコーでは映らないらしく…また今週に胎児MRIにかけてもらって診察になりました。平行して本当に心臓に異常がないかも心臓専門のDrにもみてもらう予約をとっています もう頭の中が真っ白で毎日『これ以上にまた何か言われたらどうしよう』とか『心臓の位置が普通と違っても大丈夫なのだろうか』とかあれもこれも考え始めると悪い方へ悪い方へいってしまい不安で不安で毎日泣いてばかりいます。心臓に奇形が見られなかっただけでも幸いだと言い聞かせつつやはり怖くてたまらないのです…同じような経験をされたかたいらっしゃいましたらお話を伺いたく投稿させていただきます。
回答一覧
私は右胸心です。
私の例ですが、
右肺は未発達で左肺のみの生活をしています。
心臓は奇形がみられなかったので、今は五年に一度位検査に行ってますが、生れつきなので不自由を感じた事はないです。
運動も無理しない程度であれば問題なかったです。
参考になれば幸いです。
2010.2.2 18:09 33
|
匿名(34歳) |
ありがとうございます 私はこういう場に投稿させていただくこと自体が生まれてはじめてなので早々のお返事に感謝いたします。まだ今の段階ではそういう状態なのでお腹の子が単に『右心症』という病名(言葉足らずでしたらごめんなさい)なのかどうかも今後のMRIの検査や定期健診で経過を追っていかないことにはまだまだ解らないことが多いのですが貴方様が元気でいらっしゃることが何より今のわたしの救いとなっています。お身体大事になさってくださいね。本当にありがとうございました。
2010.2.2 21:13 61
|
ノン(29歳) |
お役に立てて光栄です。
心臓の位置、心配になるお気持ち、お察し致します。
私も子供に遺伝するのでは・・・。
と、心配になりましたが、実家近くの大学病院で、産科と循環器科に通いながら、遺伝することなく無事出産しました。
昔から通っていた、遠くの大学病院(循環器科)では、前例があまりないので、遺伝の関係は捨て切れないと言われていたのですが、
出産先の大学病院の産科の先生は、まず遺伝は有り得ない(突然変異なので)と太鼓判を押して下さっていたので、出産までリラックスすることが出来ました。
私の子供も胎児の時に、胃の位置が逆かもしれないので、様子をみましょうと言われた事がありましたが、次の検診の時に、異常無しですと言われた事がありました。
ノンさんの赤ちゃんが、何事も無く、無事出産されますことを、お祈り致しております。
2010.2.3 01:34 32
|
匿名(34歳) |
ありがとうございます。 胎動は日に日に強くなってきていますが明後日のMRIが正直不安でたまりません…
かかりつけ医に指摘されていた胃のほうはこども病院で診てもらった限りでは正常だと言われて安心しています。かかりつけ医で『胃や心臓が反対にあるような場合をサクイって言うんだけどね』その単語だけが頭のなかでフリース゛してしまい素人なりにあれこれ調べましたら『錯位』というのだと言うことも分かりました。その場合、心臓の奇形が必発するだとか染色体の異常だとか治療法がないとか予後が悪いとか…怖い単語だけが飛び込んできて崩れてしまいそうでした… こども病院のDrは『奇形もないし単に右にあるというだけで錯位といえるのかどうかも現時点では言えない。肺ももともと超音波では映りにくい臓器ではあるのでMRIにかけてみます。染色体の異常だと思われるような所見(浮腫や成長遅延等)も特に見られません。』とおっしゃってくださったのですが気休めにしか聞こえてこず自らとことん追い詰めてしまっていました。昨日はこの場に投稿させていただく前にいてもたっても居られなくなり病院に電話して不安な気持ちを聞いてもらいました。担当のDrがいらして『生きるかタ゛メかって言われたらこの子は元気に産まれてきて普通に生活できると見ています。ただ(肺など)細かいところはMRIにかけてみないとどうともいえないけれど左の肺はきちんと映っていたからね。最悪片方の肺だけでも元気に生活はできます。フルマラソンを走れといわれたら難しいかもしれないけれど… 大丈夫だよ!と言うてあげたいけれど経過を追わせてくださいね。その為に転院してこられたのだしここは県でもトッフ゜クラスレヘ゛ルの医師も設備も整っているから万全でフォローするからね』とおっしゃってくださりました。
お腹の子は女の子だと判っているのですが貴方様も元気で結婚もご出産もされていると聞き光がみえてきました。上の子達(2男1女)と同様に元気で産んであげたいのです。まだまだ浮き沈みしながら不安な毎日ですが明後日の検査ですこしでもよい方向にいくことを願います。また報告させていただきますね。長々と申し訳ありません。
2010.2.3 11:03 26
|
ノン(29歳) |
良い方に行くと良いですね。
私もたまに覗かせて頂きます。
2010.2.3 16:34 31
|
匿名(34歳) |
先週の金曜日(2月5日)に胎児MRIの検査を受けこの火曜日に検査結果聞きに主人と一緒にいってきました。赤ちゃん現時点で心臓自体に大きな奇形があるのが原因で右側にあるわけではなくて右の肺がちょっと未発達(無形成か高度低形成)なためにスヘ゜ースができて右側に心臓が寄ってきたんだろうという結果でした。ですが左の肺は正常に発達してますしその他の臓器もちゃんと腹腔内に確認できているらしくまだ今31週ですから経過を追っていくことになりました。心拍も全然問題なく週相応に成長してるので赤ちゃんは元気に育っています。考えだすとまだまだ心配は尽きませんが担当の先生も良いかただし心臓に大きな異常がないといわれて本当に良かったぁと安心しました。次は来週にまたそれでも心臓専門の先生にエコーでみてもらいます。
妊娠ってほんと何が起こるか最後までわからないって今回4人目にしてはじめて思いました… 経過が順調にいき無事生まれてきてくれることを願うばかりの毎日ですが匿名様、先日はお返事本当にありがとうございました。
2010.2.13 13:33 31
|
ノン(29歳) |
![]() |
関連記事
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。