BT7のHCGが63,3
2010.5.29 22:13 0 2
|
質問者: ぴよこさん(29歳) |
3日前に2回目の移植の判定日にHCGが63,3でした。
過去に一回分割胚移植した時はET12にHCGが8,7でした。
判定を聞いた時にはうれしかったのですが、不安要素がたくさんでてきて流産するのではと恐怖の日々を送っています。
不安要素①判定日の先生がおめでとうと言わなかったのと表情が硬かったのでまだ妊娠継続するか分からないんだと思ったこと。
不安要素②男性不妊で顕微授精をしているのですが、前回も化学流産していることから受精卵の染色体異常の可能性が高いのでは?と今回の卵に自信がもてません。
不安要素③今にも生理がきそうなおなかと腰のチクチクした痛みが続いています。
採卵中止や空砲や受精失敗など今までの治療で辛いことが多かったので、ショックを受けることの自己防衛で安心したり喜んだり出来ないようになっています。
だんな様は私が不安になるとうまくいかないから楽観的に、といいますがこれから先の長い道のりを思うと不安です。
初期流産は防ぎようがないといいますが、生活の仕方や気分転換の仕方などアドバイスがあればお願いします。
回答一覧
こんにちは。
私は過去に胚盤胞移植7日目、HCG55で問題ない値でしたが、8週目で流産しました(KLCです)。まさか自分が流産するなんて思わず、どん底まで落ちました。私の知る限り、HCG70あってもタ゛メになった方もいました。
その後夢に転院し、現在妊娠8か月になりますが、HCGは65。確かこちらは医師からは卒業するときも「おめでとう」とは言われませんでしたね(笑)。看護師さんからはお祝いのお手紙も頂きましたが…。
結局、HCG値が低くても高くても育つ場合も育たない場合もあるんですよね。だから不妊治療施設では安易に「おめでとう」とは言わないのだと思います。私も2つのクリニックにトータルで2年くらい通ったので雰囲気からして逆に「おめでとう」と言われたら違和感感じたかもしれません(笑)。
私も10週で夢を卒業するまではもちろん、出産予定日が近づく今でさえも不安に思うことがあります。
でもおそらくみんなそうだと思うので、ある程度の開き直りとリラックスした気持ちを持ちながら過ごしていくのがいいのかな…と思います。結局自分で乗り越えるしかないんですよね。
ただ、KLCでは陽性判定後の安静指示はありませんが夢だと胎のう確認後絶対安静でしたので(出血などなくても)、気になるならなるべく安静に過ごされてもいいかもしれません。
2010.5.30 09:40 38
|
はぐ(32歳) |
主です。
はぐさんへ
お返事ありがとうございます。
そして、ご妊娠8ヶ月おめでとうございます。
あともう少しですね!
8ヶ月でもやはりまだ心配なのですね。
安定期が今の私の憧れですが確かに無事生まれるまでは不安
なのでしょうね。
そして生まれてからも今度は無事に育つか、とか。
姉や妊娠した友達に(着床した事は伏せて)それとなく
妊娠した時不安だった?って聞いても
妊娠を受け入れることにいっぱいいっぱいで
流産なんてぜんぜん考えてもいなかったっていわれました。
不妊治療をしてなくてもなかなか出来なくて待ち望んで
いる人ほど不安になるのだな、と思いました。
まわりは皆なんの苦労もなく生まれた人ばかりで
悩みを話せる人がいなかったので少しすっきりしました。
アドバイス頂いたとおりなるべく安静に、開き直って
すごしたいと思います。
2010.5.30 12:43 38
|
ぴよこ(29歳) |
![]() |
関連記事
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
妊娠判定でhCG「1」の意味は?2回目は前回よりグレードの低い卵でも妊娠できますか?【松山毅彦 先生】
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.7 「経済的な理由でも不安を抱えることが多い不妊治療。このまま諦めてしまっていいの?将来への不安はどうすれば?」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。