HOME > 質問広場 > くらし > 義兄夫婦の行事は実家で行...

義兄夫婦の行事は実家で行うのが普通でしょうか?

2010.5.30 16:55    0 5

質問者: しずかさん(30歳)

主人(次男)と結婚して三年目、主人の両親と同居中で、来月一歳になる子供がおります。

つい先日、子供の初節句を自宅に親戚を招いて行いました。
その際、ふと疑問に思った事があり、投稿させていただきました。

主人には兄(長男)が一人いて、今月結婚しました。
授かり婚で、奥さんは今妊娠7ヶ月です。
疑問に思った事というのは、兄夫婦に子供が産まれた場合のお宮参りや初節句を、主人の実家でやるのだろうか…という事です。
兄夫婦とは戸籍上は家族ですし、当分の間はアハ゜ートで暮らすようなので、同居の有無に関わらずそのような行事は全て実家で行われるのでしょうか?

そうなった場合、義両親も兄夫婦も本当に何にもしない人達なので、料理の手配やお座敷のセッティンク゛、親戚達への連絡、もしかしたら内祝いのお返しの品まで私が用意しなきゃいけなくなるかも…。
性別は女の子という話なので、雛飾りも家に飾るとなれば、これまた私に任されるだろうし。
いつも何かと使われ、断れない私もいけないので仕方がないとは思いますが、今から気が重くなってしまいました。

どなたかご存じの方、又はご経験がある方、教えていただければと思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

普通、お節句は自宅に飾るものだと思います。

なので、お義兄さん夫婦がこれから住まれるアハ゜ートに飾るのが普通でしょう。

しかも自分の子供の初節句なのですから、自分達で普通は用意をすると思うので、主さんが自分から何かを言う必要はないですよ。


私たちの場合、旦那の実家は近くですが、住んでいるマンションでお雛様を見てお茶くらい出してから、近くで食事をしましたよ。(マンションは狭かったので)


2010.5.30 19:21 16

碧(35歳)

長男の嫁がするんではないんですか?

2010.5.30 20:41 18

かぁ(30歳)

義兄は、いずれ実家の後を継ぐのでしょうか?それとも今同居しているあなたの家族が後を継ぐのでしょうか?

それがはっきりしていないとこれからのいろいろな家族行事があやふやなままになってしまうと思います。
義兄のお子さんが出産する前に一度家族会議をすることが一番ですよ。後を継ぐのならもちろん実家でいろんな行事をすると思いますし・・・

私は長男の家に嫁ぎましたが、転勤のためまだ同居はしていません。主人には弟が2人いますが、義弟たちの子供の節句等なぜか大家でしています。(二人ともマイホームがあるのに…)
まあ、まだ同居していないので何も言えませんが・・・

同居するときは、これからうまく付き合っていくためにも主人に頼んで最低限の規則は話し合ってもらうつもりでいますよ。

義兄の奥様もいろいろこれからの事を話し合ってもらったほうがいいと思っていると思いますよ。

2010.5.31 00:43 14

はなちゃん(38歳)


皆様教えていただきありがとうございます。

補足ですが、家を継ぐのは私達夫婦で、家や土地の名義もすでに主人の名前となっております。
このような場合でも、義兄夫婦に関する行事は実家で行われるのでしょうか?
また、家を継ぐ・継がない、同居する・同居しない、に関わらずやはり長男の方が何かと優先されるのでしょうか?

再度質問で申し訳ありませんが、分かる方教えて下さい。

2010.5.31 09:15 10

しずか(30歳)

面倒ですよね、お気持ち察します。住む家を提供してもらう=そういうことなのかもしれないです・・・。ただほど怖い物はないって言うじゃないですか。もしかしたら、それくらい、やって当たり前!くらいな強気かもしれないです。

里帰り出産が、そちらだったりしないと良いですが・・・。友達の嫁ぎ先が田舎で、自分も産後間もないのに、姑が長男夫婦に里帰りにおいでと、言い(姑本人は働いてるのに)、結局全てのお手伝いは、私の友達がしたそうです。長男嫁の実両親が他界されてたそうですが。

姑本人がお手伝い出来ないのに、呼ぶかなあ?そして本当に、遠慮せずに里帰りさせてもらうかな?と思いました。

2010.5.31 12:52 13

かこ(36歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top