HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 友人達のあつまりや同窓会

友人達のあつまりや同窓会

2010.6.11 10:45    0 3

質問者: 小鳥さん(31歳)

自分より後に結婚した人がどんどん出産していく中で、子供を連れた集まりや、同窓会への参加がどうしても決意できません。
久しぶりに会うと必ず「子供いる?」とかって話になるからです。そして必ず「結婚してどのくらい?」と聞かれます。
それで6年と答えると「あ、、どうなんだあ」くらいな返答しかありません。それがとても苦痛です。

どんな風に気持ちを切り替えていけばいいのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


どのように切り替えればって方法を模索してもきっと行かなきゃ良かったって思ってしまうと思います。

最初から切り替えが上手な人は子供は?と聞かれた時点で、返答が違ったり(結婚して何年?と繋がらないような返答)そんなに嫌だなって思わないと思います。

2010.6.11 11:17 20

黄色(秘密)

基本的には「行ってイヤな思いをする方が大きいかも?と
思われる集まりには行かない」です。
仕事の取引先などですとそうはいきませんが、
そう言うのでなく、断った方が精神安定上いいのであれば、
行かない方がいいと思います。

知人には会いたいけど、子供の事を聞かれるのがイヤと
言うのはなかなか難しいと思います。

子供は?と聞かれたら「まだ2人でいいかな、と思ってるの」
とか言っても、妙に思われないお年ですよ。
結婚して何年とかも、まあ社交辞令というか
聞いた方は全く気にしちゃいないもんですが、
主さんとしては「6年も経つのにまだ子供できない自分」を
感じすぎてしまうんですよね。
そんなに近しくない人はそんな事思いもしない人が
ほとんどだと思いますが。

そのご年齢ですと、まだご結婚されてない
同級生の方もおられると思いますので、
中には「まだ結婚してないし」と行くのを
躊躇ってる、または参加されない方もいらっしゃるのでは。
その方たちは参加されても「結婚は?」なんて
聞かれて、もっと居心地悪いと感じてるかも^^;

2010.6.11 14:52 24

春雨(36歳)

主さんは、基本、参加したい気持ちがあるのですか?参加したいけど、子無しだから…て事で躊躇してるのか?ちなみに、私はつい先日20年振りの同窓会に参加しました。初めは、子無しだから、惨めな思いするから絶対×!!だったんだけど、滅多にない機会だし、子無しな事以外、行ける状態なら、行かないと勿体無い!と思い直し、ハ゛ッチリ、完ぺき綺麗にして行きました♪子無しな分、所帯ヤツレしてない所見せないといけなかったしね♪で、実際どうだったかは、皆当たり前に子供いました。子無しと言うと夫婦二人も、いいじゃないと勝手に決めつけて言われたけど…でも、一人同じような子がいました。不妊だとかは皆、当日は誰も言わないし、そんな突っ込みもないし…人数的にも70人と多く、私は、同じ子無しの子探して、語り合いたかったけど、ワーワーキャーキャーで、そんな会話出来る雰囲気では無かったので、結果収穫セ゛ロだったけど…ただ、主さんの参加人数にもよると思うけど、同じような子もいるかもよ?当日は懐かしさで爆裂だし、後付き合うのは、やはり独身者か子無しの子かだけど…そもそも、どんなふうになるかは、当日行ってみないと解らないし、子無しの事は考えず、皆に会ってみたいかだけ考えて、当日、嫌ならさっさと帰ればいいんだし、前向きに、皆どんな事になってるか楽しみ♪ぐらいで、考え過ぎず、滅多にない機会なら、参加するほうが…と体験者の私は思います♪体や経済的な事など、参加出来ない人もいるんだし、参加出来るのは、幸せな事だと、主人にも言われました♪ともかく、行ってみないと、良いか悪いかなんて解らないよ!!人生において発見、出会いがあるかもしれないし…参加するならヒ゛シッ!とキメテ行きましょうよ♪私は当日一週間前から必死のヒ゛ューティーライフで、見事、当日のナンハ゛ーワン!で、一応参加目的を果たしました♪

2010.6.11 23:42 23

あのー(40歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top