メルビン、グリコランを飲まれてる方へ
2003.7.28 17:20 0 2
|
質問者: わにこさん(秘密) |
重複してたらすみません。
不妊治療の過程で、糖負荷試験をしました。高インスリン血症と
診断され、今はメルビンを朝・夕食後一錠づつ飲んでいます。
私は多のう胞卵巣もあり、排卵できない状態です。
インスリン値が高いと排卵しにくいからということで、薬を
処方されました。
ネットなどで薬を調べてみたら、妊婦禁忌の薬で赤ちゃんに
影響がでることがあると書いてあったのです。
主治医は「妊娠が確認されたらやめればいいから」と言いますが
本当に妊娠が確認できてからやめればいいのか心配です。
妊娠初期の薬は胎児に影響が大きいと聞いているからです。
またこの治療法があまり広がっていないのか、不妊治療している
友人に聞いてもわからくてさらに心配になっています。
メルビン(グリコラン)を飲んで排卵させる治療をしている方
またこの治療で妊娠、出産された方教えてください。
どうかよろしくお願いします。
回答一覧
私もPCOと診断されて、メルビンを2周期服用してました。インシュリン値は正常でしたが、クロミッドとメルビンで妊娠しましたよ。高温期17日目に妊娠が確定して服用は、中止しました。服用前には先生から妊娠したらこの薬はすぐやめますよと言われました。赤ちゃんにはすぐやめれば、害はありませんとのことでした。有名な先生なので信頼できると思います。今妊娠4ヶ月ですが、なんとか順調です。あまり心配する必要はないと思いますよ。頑張って下さいね。
2003.7.28 19:43 11
|
のり(29歳) |
わにこさん、こんにちは。
私もぜひ知りたいです。
(以下、回答になっていません。ごめんなさい。。)
私はIVF大阪クリニックで治療中です。
今月AIHを行い、現在は結果待ちですが、
次の生理がきたらインスリンの検査を行い、
結果によってはグリコランを服用する予定です。
私は軽度の多嚢胞卵巣で、毎月排卵はしてますが
小さい卵がたくさんできています。
多嚢胞卵巣は糖尿病と関係があるらしく、
家族に糖尿病の人がいないか聞かれました。
今は糖尿病の症状がなくても、
将来なる可能性がある人は、多嚢胞卵巣になりやすいそうです。
私もネットで調べましたが、
不妊でメルビン(グリコラン)の治療を行ってる人の情報が
ほとんどありませんよね。
私もぜひ治療中の方に教えていただきたいです。
2003.7.29 10:25 14
|
なつ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。