HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 不妊治療中の友人への報告

不妊治療中の友人への報告

2010.7.1 13:22    0 8

質問者: ゆうさん(28歳)

約1年前に多嚢胞性卵巣、卵巣嚢腫で不妊症と診断され、早く不妊治療開始したく、彼と相談し、年内に結婚予定でしたが、2ヶ月前に自然妊娠し、先月結婚しました!
そんな私には、高校時代から大の仲良しで、2年前に先にお嫁に行った友人がいます。私の彼とも旅行など一緒に行ってくれる気さくな夫婦で、「二人も早く結婚しなよ♪」と言ってくれてました。
そんなある日、彼女から不妊治療中という事を聞きました。自然妊娠は絶望的だと。旦那さんの為にも離婚も考えたと。人一倍子供好きな、ほんとに仲の良い夫婦なだけに、それを聞いた時、胸をえぐられる気持ちになりました。
そして、私も不妊症と言われた事を話し、早めに精密検査して治療を開始するよう彼女に促されていた矢先の私の妊娠発覚でした。
それと同時に、彼女が子宮ホ゜リ-フ゜切除術を終えて、自宅安静中との連絡がありました。
私も彼も一番に彼女達夫婦に結婚、妊娠の報告をしたかったのですが、とても現状で報告する事が出来ず、悩んでいます。
結局、他の人から聞かされても…と思い、その他の友人にも報告できてないままです。
今の彼女に報告したところで、絶対喜んでくれる彼女ですが、心でどれだけ傷付くか、自暴自棄にならないかと不安で仕方ありません。シ゛ネコでも、友人の妊娠を喜べずに悩んでいる方がいて、この先も、いつ言えばいいのかと悩みます。
何かいい方法はないでしょうか。。。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

今お友達も手術したばかりみたいですし、もう少し落ち着いてから報告しては如何でしょう? 
そのお友達が大切な親友ならば、私だったら他の友達にも妊娠報告は控えるかもしれません… 
他の友人を介して報告をきくのって複雑な気分になると思うからです。 
とはいえ、いずれはわかる事ですから、あくまでもお友達の体調が落ち着いた頃を見計らって言うのが良いのでは…
あまり気を遣いすぎるのも不妊治療をしているお友達を哀れんでるみたいで失礼な気もしますし、嬉しい事は素直に報告して良いと思います。
ちなみに私も不妊治療してましたが、友人に変に気を使われて出産報告して貰えなかった事があり複雑な気持ちになった事があります。
友人の出産はそれはそれで嬉しいと思えたからです。
でも感じ方は人それぞれでしょうし、治療でいっぱいで心のゆとりがなくなる気持ちもよくわかります。

人によって報告する時期は様々ですから、急がなくても時期をみながらで良いのではないでしょうか。


2010.7.1 16:12 19

さら(31歳)

不妊治療中の相手にこちらからわざわざ妊娠報告をする必要は無いと思いますよ。そもそも身内以外に妊娠報告って必要なのかな?と思います。私は友人が聞いてきたら言いましたが自分から報告はしませんでしたよ。私が知らないだけで不妊で悩んでる友人も居るかもしれないし…実際私自身が不妊でしたので「妊娠したよ」の報告はいちいちしないで欲しかったから。妊娠は嬉しい事ですが正直友人の妊娠報告って別に喜ばしい事でもないですよ(汗)もし友人に遊びに誘われたり買い物に誘われた時にでもサラっと言う方が自然だと思います。

2010.7.1 16:57 35

ぽ(24歳)

他の人から聞かされるのだけは絶対嫌だと思います。
自分も治療をしていて妊娠の報告を受けるのは
とても辛いです。
口では祝っていても、どうしても気持ちは落ち込みます。
でも、妊娠して出産することは待ってくれないし
事実なんですから、言うしかないと思います。
それほど仲良いなら尚更、早く言ってほしいと思います。
ただ、直接会ったときに言われると、自分でも
ダメだと思いながらも顔に出てしまうので、
出来ればメールで欲しいといつも思ってしまいます。

治療をしていれば、妊娠報告は何件も聞きます、
そのたびに気持ちを奮い立たせ前向きになります。
だから、友人もそうゆう経験を何回もしてきている
はずなので、分かってくれると思いますよ。

誰かが妊娠したら自分が妊娠できないなら、
人を怨む気持ちにもなりますが、そうではないので、
いつか自分もと思って信じて皆さんやっていると
思いますよ。

2010.7.1 17:15 36

とくめい(秘密)

おめでとうございます。

人によるので何が正しいとかどうしたらいいかは
難しいと思います。
聞きたくないと言う人もいればなぜ言ってくれなかったのと
言う人もいます。
ただ私は他人経由で耳に入るのが一番嫌です。

>絶対喜んでくれる彼女ですが、心でどれだけ傷付くか、自暴自棄にならないかと

考えすぎてませんか?
それこそ自暴自棄まで言うとお友達に失礼のような。
その時はショックかもしれませんけど。。。。
さらっと報告してあとは聞かれるまで言わないと
最低限の事をしていれば大丈夫だと思います
お友達が心でショックでも表面上は普通に
してくれる人だといいですね。

2010.7.1 18:02 17

ミラ(38歳)

お友達の性格をよくご存知だろうから、自暴自棄になるのでは?と心配されてるんですよね。そこまで心配するのなら、結婚式より前に妊娠しなければ良かったんじゃないですか?いくら「不妊症かも」と診断されていても、避妊をしなければ妊娠する可能性はあるのです。
年内結婚の予定が妊娠したことで早く結婚したんですよね?そのお友達に結婚の報告だけをしたんでしょうか?
このように矛盾点があるわけですから、「いつ」報告するかというより、「どんな言葉で」報告するのかが重要ですよ。それによってお友達が傷つくか、もっと酷く自暴自棄になるか、変わってくるんじゃないですかね?

2010.7.1 20:28 30

匿名(秘密)

匿名さんに同感です。結局端から見たら出来ちゃった結婚ですよね?結婚したことは報告する訳だし、出産すればいつ出来たかなんてわかりますよね。私なら、喜ばしいと思う反面、何が不妊?相談はなんだったの?婚前にすぐ出来てるじゃんって思って、ちょっと距離置きますかね。素直に、こう言う経緯でって話して、そっとしといてください。自分の中で消化できたら元の仲良しに戻れると思います。

2010.7.1 22:06 16

とくとく(秘密)

絶対に喜んでくれるのであれば自暴自棄にはならないと思います。
そりゃ~ショックは受けるかもしれませんけど自暴自棄ってちょっとオーバーかな?と思いました。
お友達の性格を知ってと言う意見もありますがそんな激しい人ならウワベだけでも喜んでもらえないと思いますけど。

2010.7.2 16:25 16

バクスター(36歳)

妊娠、そしてご結婚おめでとうございます。
私も不妊治療歴長いです。
友人には結婚報告のついでの様にサラッと妊娠したよって報告したらいいと思いますよ。
気を使わない普通の態度が一番です。

でも私も多のう胞ですが、結婚もしていないうちから不妊症だから・・・とかあまり口にしないほうがいいと思いますよ。
不妊症で治療を受けている人たちに対して軽率だったと思います。本当に辛いんです。

だから自暴自棄に・・・とか勝手に相手の気持ちを想像して考えないであげて欲しいです。
普通に報告してあげてください。

2010.7.3 09:57 16

はなちゃん(38歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top