病院選びで迷っています。
2010.7.1 17:21 0 1
|
質問者: アンハ゜ンマンさん(30歳) |
友達に大学病院より個人病院の方がいいと言われましたが最初の説明会とかがなかなか取れなかったり子供を連れていけなかったり、で迷っています。
大学病院はやっぱり専門医より知識がないのでしょうか?
生殖 不妊と産科と婦人科と色々ク゛ルーフ゜が あるみたいなんですが。
大学病院、個人病院のそれぞれ良いところ悪いところを教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
回答一覧
あくまで、一般的にです。
<いいところ>
大学病院:先進医療が受けられる。
医療技術がある。
いろんな治療を受けられる。
最新医療器具が揃っている。
いろいろな関連した病気に対応できる。
女性不妊と男性不妊の両方から治療できる。
個人病院:家庭的で、温かい。
医者の信念に基づいての治療が行われる。
(医者は自由に治療がしたいということで、大学病院
から飛び出した人が多い)
病院によって特徴があり、ぴったり会えば、即妊娠。
競争なので、比較的妊娠率が高くなる。
<悪いところ>
大学病院:クール。
研究材料となる。
あまり個人の気持ち(プライバシー等)を考えない。
インターン(大学生)が治療に立ち会うことがある。
個人病院:病院によって特徴があり、合わなければ妊娠しない。
治療範囲が限られる(大学病院と比較して)。
性格が合わない医者の場合もある。
個人的には(私達夫婦もそうでしたが)個人がいいと思いますが、決めるのはあなたです。
2010.7.1 22:50 26
|
テムジン(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。