妊娠8ヶ月での遠出
2010.7.18 14:58 0 5
|
質問者: ぱんたさん(23歳) |
初産で今妊娠7ヶ月のぱんたと申します。
ご相談させて下さい。
私達夫婦は今関東に住んでいて、夫の実家が関西にあります。
9月に、義実家に行く話が出てるのですが…
実は前々回の検診時、切迫早産の気があるからと薬を貰って安静にしていました。
それは夫も知ってるんですが、前回一緒に検診に行った時、先生からは今は大丈夫順調ですと言われました。
それもあってか、夫は実家に行く気満々で…
義父母も私に連絡をよこしては、くるの楽しみにしてると言ってきます。
正直お腹の子供が生まれるまでは、私は行きたくありません。
ただでさえ暑い時期なのに長距離の移動、それに気を遣う義実家には行きたくないです。
今の平凡な生活でもたまに痛みが出たり張りが出たりする事があります。
神経質かもしれませんが、婦人科系の病気を過去に色々してきているせいもあり、心配なんです。
お腹の子を守れるのは自分だけだと考えています。
そこで皆さんに聞きたいのですが…
こんな時、夫はどのように説得しますか?
そして義父母には、どのように話しますか?
知恵を貸して頂きたく、投稿しました。
回答一覧
こんにちは。
今、私も8ヵ月に入り、7ヵ月の終わりから張りやすくなって自宅安静の日々を送っています
9月にご主人の実家に行かれる予定ということで、病院の先生には相談されてはいないのでしょうか。もし、ご本人の中でなんと言われようと行きたくないという気持ちが決まっているのであれば、「切迫早産になりかけたときのこともあって先生に相談したら、大事をとって行かないほうがいいでしょうと言われた」とまずはご主人に話されてはいかがでしょうか。
8ヵ月に入るともっと疲れやすくなったり張りやすくはなるので、今も張りを感じたりする日があるのであれば、不安を抱えたまま行くのもよくないでしょうし。
義理のご両親には、ご主人から事情を説明してもらって、今は、無事に赤ちゃんが産まれるよう、私も頑張るので、産まれたらお会いできるのを楽しみにしています、と話されてはどうかなと思いました。
大変でしょうが頑張ってください
2010.7.18 17:00 85
|
エレナ(31歳) |
「7ヶ月の今は、日常生活する分には順調」と言う事で、
遠出してOKって訳じゃないし、
来月再来月は状態はもっと変ってますよね。
ご主人や周囲の方は「9月は今とは状態が大きく異なる」って
事が抜け落ちてるのでは・・・・。
8ヶ月になるともっとお腹も大きくなりますし、
疲れやすくなってくると思います。
(もちろん個人差のあることですが)
関東から関西、移動手段は何を使われるか判りませんが、
なんにせよ、かなりハードだと思います。
妊娠してない状態でも疲れますよねえ^^;
ご主人の実家で里帰り出産とかじゃなければ、
行ってすぐ帰るような状態になるかと思いますし、
負担大きそうな気がします。
そこで「医者が行かない方がいいと言っている」の
金言、これに限ります。
次回の検診は8月になるんでしょうか?
その際にでも、一度医師にご相談してみてくださいね。
ご主人が主さんからの報告では納得いかなさそうな場合は、
医師から言って貰うと言う手もありますよ。
2010.7.18 21:55 62
|
とおりすがり(36歳) |
皆さん、ありがとうございます。
背中を押して頂いた気がします。^^
やっぱり私には今の状態で義実家に行く事はできません。
夫にはよく話しをして、納得して貰えるように頑張ります。
2010.7.19 09:02 88
|
ぱんた(23歳) |
妊娠七か月から、ふたりめ切迫入院中のテ゛イシ゛ーです。
まず、ご自身も抵抗を感じているようですし、
行くの、やめましょう。
ご主人には、
切迫早産になったときに行かなきゃよかったと後悔したくない、
と、ありのままの気持ちを伝えましょう。
お二人のお子さんですから、納得してくれると思います。
2010.7.19 09:50 28
|
テ゛イシ゛ー(26歳) |
ばんたさん
初めまして。
ばんたさんとほとんど状況が同じでしたのでカキコさせてもらいました!!
私は絶対に行きません!!!
こんな不安な状態で、精神的にも体力的にも疲れる行動は慎んだ方がいいと思いますよ!
もしも何かあってからでは後悔しきれません。
ご実家には、安定期とはいえ色々あり不安なので遠出は控えたいと思いますと言って旦那だけ行かせます!
2010.7.19 11:19 27
|
なみ(27歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。