義実家でもらうもの 夫の手前捨てるわけにもいかず
2010.7.19 20:32 1 8
|
質問者: さくらさん(34歳) |
みなさんはこんなことありませんか?
回答一覧
あります!
夫は一人っ子です・・・。
義母がモノを捨てないタイプで、夫もそっくりなんです。そんなこともあって、夫はくれるものは受け取ってしまうタイプ。でも私は、趣味に合わないものは受け取りたくないタイプですが、立場上、断りづらくて。ウチにも(私にとっては)不要なもの、かなりありますよ~。
まず、しまいこみます。それで、夫もその存在を忘れた頃、捨ててしまったものなどもありますよ。しまっておいても、場所をとるだけだし、夫が存在を忘れている(よう)なら、無くても問題無し、との判断で。
頂き物は頂いた瞬間に、その役割を終える、と片付け本などで読んだことがあるので、「そうそう。頂くことに意義があるのよ」と自分を納得させて・・・。
それでもまだまだ処分しきれないものがたくさんあって困っています。一番イヤなのは、使う予定もないのに夫が引き取ってきたミシン。触りたくないから、壊れる理由もないけれど、でも処分したい、見るだけでイライラしてしまいます。
あとはお皿の類。これも、なるべく少しずつ棚から移動して目に付かないところに眠らせ、夫に存在を忘れさせ・・・作戦で処分しようと企んでいるところです。
この前も、「新しくFAX付き電話を買ったから、前に使っていたのを引き取らない?」と言われましたヨ。私たちも少し前に買い換えたばかりだったので、夫もこればっかりはきっぱり断ってくれました。
最近は、なるべく「断る」ようにしています。受け取ってしまうと「あれはどうしたの?」なんて聞かれたら困るので、頂く前に「あ、多分着ないと思うので・・・」とか「しまう場所がもうなくて」とか強引な理由を見つけたりして断ってます。
「嫌な嫁ねぇ」と思われているかもしれませんけど、仕方ないです・・・。
2010.7.19 22:06 19
|
ぱらぞー(36歳) |
こんにちは。
さくらさんのおっしゃる事、とてもよくわかります!!
まずは家から始まり、家具・日用品。食べ物なんかもしょっちゅうです。
家具等は質の良い高価なものが多いのですが、なんとも趣味に合いません(^-^;
家も義両親が以前住んでいた家で、気になる点が多々あります。
多くはない給料で生活出来ているんだからありがたいんですけどね。
便乗して愚痴らせて頂きましたが、私の対処法は、夫に「(あたし使わないけど)これ、使う?」です。
夫がいらないと言えば即処分、使うと言えばどこでどう使うのか聞いてます。
だいたいが曖昧なのでほとんどが処分です。笑"
飾り物・衣類はしばらくしまい込んで、忘れた頃にこっそり処分が1番です(*^_^*)
蛇足ですが、家は近い将来リフォームの約束を取り付けました(^^)v
さくらさんもうまく整理が進むと良いですね。
2010.7.19 22:28 19
|
優奈(*^_^*)(24歳) |
全く一緒です。
要らなくなったもの、似合わないもの、食べないもの色々持って来ます。
趣味が全然合わないので、欲しいがあれば好きなものを買いなさいと現金をくれる実親が、とてもありがたいです。
義母もそうしてくれると嬉しいのですが…。
2010.7.19 23:11 19
|
こに(31歳) |
困りますよね
うちも私の誕生日などに趣味が合わない服とか、こどもの服、おもちゃ、お土産など。
どんどん増えて、置き場に困ります。
私の場合は、一応もらって、自宅に帰ってから旦那にハッキリと趣味が合わないことを伝えます。
大体、私の好みを知っているので特に嫌な顔はされません。
そして、何年かたって旦那が忘れた頃にこっそり処分ですね。
幸い、旦那は細かいことを気にしないので(貰ったことすら忘れる)助かってます。
2010.7.19 23:26 15
|
みや(32歳) |
時間が経った物から、御主人に気づかれないように少しづつ捨てる事も出来ないのでしょうか?。
まさか御主人が貰った物を細かく覚えていて、チェックしているとか?。
でなければ何故それ程、気を使いって嫌な思いをしてまで取っておくのでしょうか?。
家の義母はとても裕福なにわりに価値観が少しずれていて、遊びに行った時にあちらは良かれと思ってくれる物の中には、正直要りません!と思う物も多々有りますが、お土産等は百貨店で高価な果物やお菓子を買って来てくれますよ。
要らない物を貰った時に夫は捨てて!、と言ってくれますし。
2010.7.19 23:58 15
|
匿名(35歳) |
こんにちは。
しょっちゅうありますよ〜
目の前では捨てません。こっそりゴミの日に捨てるのです。
どデカイこけしはしばらく天袋にしまい込んでいましたが、
忘れた頃に供養に出しました。
2010.7.20 03:48 10
|
まる(38歳) |
ありましたが、夫も同じように「こんなもの
家の趣味に合わない」とか「売ろうか」
というので私は困ってないですね。
もらった花瓶などは「飾ってない・・」って
思われてるかもしれないけど、家をみたら
合わないだろ!って絶対思うのになって。
もし何か言われたら夫が「人にあげた」とか
「壊れた」とかなんとか言ってくれると
言っています。
人形などは困ります。。。
絶対断りますね。何か人形はいやです。
ご主人に気を使われているようですが、一度
「これ家に合わないよね」とか言ってみては
どうですか?
意外に同じ意見かも。
2010.7.20 13:39 10
|
葵(秘密) |
お返事ありがとうございます。同じような方がいて少しほっとしています。ものをもらえることをありがたいと思えないことに後ろめたさを感じてもいたのですがでも…というのが正直な気持ちで。実は引っ越しを控えていて荷物の整理中なのです。それでいらないものがわんさかでてきてしまい捨てるのに躊躇していたわけです。服などまずは冬物から始末し、飾り物は始末、古いお金(←といっても昭和のですが)はごみ箱待ちです。夫に人形のことをちらっと言われとりあえずしまったよ~と言ってしまいましたが忘れてくれますように。断る勇気も大切ですね、思い知らされました。
2010.7.21 05:19 10
|
さくら(34歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
アトピー体質です。妊娠5カ月で卵や乳製品を除去していますが、子どもにとってはどうなのでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
妊娠しやすい体質をつくるために体と心に美味しいものを食べよう 体と心にやさしい食品って? 気になるワードを確認!
コラム くらし
-
胃が弱い人には漢方は合わないの?冷えを感じるのにのぼせやほてりにも困っています
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。