40年前の布おむつ使いますか?
2010.7.27 09:35 3 11
|
質問者: れみさん(35歳) |
両家にとっての待望の初孫ということで、特に義母がとても楽しみにしています。これまでも色々とベビー用品を買っては送ってくれるので、こだわりのない私としては大変ありがたいのですが。。。
主人が赤ちゃんの頃使っていた布おむつも使ってほしい様子なので困っています。
しかも義母の母が作ったとかいうおむつカバーまで。
できるだけ義母の気持ちに応えたいとも思う反面、さすがに約40年前のおむつを使うのには抵抗があり、私には何の思い入れもない思い出の品を託されることにも、少しだけ嫌気がさしてきました。せっかく授かった私の赤ちゃんなのに、義母の思い出につきあわされなきゃいけないの?と。
40年前だろうが気にせず洗って使うという方はいますか?
そもそも洗って天日干しすれば問題ないのでしょうか。
または、義母の気持ちを傷つけずに断る上手な口実を教えていただきたいのです。
今のところ、「いや~それはちょっと」という感じで曖昧に返答してるのですが、電話で話すたびに打診してきます^^;
回答一覧
布おむつは古い方が柔らかくて吸収も良いです。
新しいものはよく肌荒れしました。
両方使っていましたが、結局古い方ばかりボロボロになっても使いましたよ。肌触りがよければ、私なら40年前のものでも使います。(古いので繊維がすぐにボロボロになると思いますが・・・)
オムツカバーは古いのは染み出たり防水性に欠けたりするので、新品を使いました。新品でも手入れが悪いとすぐ赤カビが発生します。
初孫となれば、なんでもしてあげたくなるのが親心です。物が何であれ、使う使わないとは別に気持ちとして、受け取ってあげた方がいいと思います。
実際育児が始まってから聞かれたら、「あまり使い物にならなかった」「使いにくかった」「使う余裕がなかった」と話す方が、傷つきません。
2010.7.27 10:54 32
|
シュリママ(38歳) |
40年前ではありませんが、26年前のあたしに使っていたオムツを使ってます。あたしが3姉妹で、今3人目なので、6人使うことになりますね。
お母さんからもらったときはかなり黄ばんでました。赤ちゃん用の漂白剤(粉末)とお湯のつけ置きで白くなりました。
でも、オムツカバーもありましたが、さすがにカバーは買いました。カバーは今はいいのが出てるので、買い直した方が楽かなぁとは思います。
れみさんが布で頑張れるかどうかにもよると思います。自信がなければ頑張れる自信がないと言ってみてはどうでしょうか?続かない人はよくいますし。
また、布オムツのつもりでしたら、お古でもいいかと思います。
布オムツの予定でお古が嫌でしたら、昔はなかった成型オムツはどうでしょうか?お姑さんいは、今はこれが人気だとか言うといいかと思います。
うちはオムツはお古、カバーはエンゼルを使ってます。少し高いですが、いいですよ。
2010.7.27 10:56 26
|
ゆうちゃん(25歳) |
40年前のオムツがどうとか主さんは布オムツの育児されるつもりですか?
紙オムツで育てようと思うなら断りやすいですよね。
いずれにしても旦那さんを通じてやんわり断るなどしないと産まれてからも宮参りの着物も息子のを使えなど言ってきますよ。
うちの義母もそうです。
幸い、男兄弟のみの旦那家で、うちは娘なので宮参りの着物は避ける事が出来ましたが、色々なとこからお下がり貰ってきて元々義母嫌いの私は正直迷惑です。
うちの孫と言う独占欲の現れだと思います。
産後の過干渉を考えたらお早い時期にフ゛ロックされていた方が良いですよ。
2010.7.27 11:26 25
|
ケイト(35歳) |
布おむつを使われる予定なんですか?
上にもお返事されてる方がいますけど
紙おむつを使うので、といって断るのはダメですか?
布おむつは古い方が良いって時々聞きますけど
布そのものの古さではなくて
新品のタオルよりいくらか使ったタオルのほうが吸水がよいように
おむつも少し使ったものの方が使いやすいという意味で
そう言われるんだと思います。
古い=年代ってことじゃないですよ。
40年も眠っていた布を赤ちゃんにつかうなんて
不衛生だし私だったら絶対イヤです。
義母さんの手前、ひとまずもらうだけもらって使わなきゃいいです。
2010.7.27 12:56 32
|
とくめい(秘密) |
こんにちは!
私は紙おむつで育ててるのですが、同時期に出産した友人は布で育てる〜と妊婦中にせっせと布おむつを縫って準備をしていました。
…が!いざ産まれたら、赤ちゃんがアトヒ゜ーですぐに変えないとかぶれちゃうみたいで神経質にこまめに変えていたら、育児自体に余裕がなくなってしまって紙おむつに切り替えたそうです。
確かに、赤ちゃんのお世話自体大変だし(赤ちゃんにもよりますが…)それに加えておむつも洗濯かぁ〜と思ったら大変だろうなぁと思いました。
昔はそれでやってきたのに今は便利ですよね。
お姑さんには、余裕がなくて〜家事もおろそかなので布まで手が回りません〜とか理由にしてみては?
それでも押してきちゃうかなぁ…(笑)
2010.7.27 13:02 26
|
りーやん(26歳) |
もう買ってあります。
紙おむつ使うので。(紙なら)
ではダメですか?
傷つけずに断れるのではないですかね。
40年前のなんて
私なら絶対嫌です。
おむつですよね?
子供の頃着ていた洋服とかなら分かるけど・・
布おむつって使いまわしするものなんですか?
私は子供に紙だったので分からないのですが、
感覚的に、たとえ最近使ってた布おむつでも
自分の新生児にお古は使いたくないですけどね。
だって他人(今回はご主人ですけど)のおしっことかウンチとか・・・・
洗ってもねぇ・・
ご主人はどうなんでしょう?
うまく伝えてもらえばいいのでは?
2010.7.27 14:38 19
|
ひえ(30歳) |
40年前のオムツを大事に保管していたお姑さんにビックリ。
息子が大きくなってお嫁さんに子供ができたら、絶対にこれを
使わせようと、当時から考えていたのでしょうね。すごい…
お姑さんにとっては、長年の夢が叶う時なので
もう頭の中は、息子の布オムツのお下がりを使う孫のことで
いっぱいでしょう。たぶん、嫁の気持ちは見えてないはず…。
とりあえず、押し付けてくるようならもらっておいて
使わなければいいんじゃないでしょうか。
一度全部洗って天日干しして、カットしてオシリ拭きに使うとか…!
(きれいに洗って消毒して干せば、何回も使えるし)
あぁでも、そこまでするのは良心が痛む…ということであれば
事前にやんわりとお断りするのもアリかと思います。
2010.7.27 14:46 19
|
うずら(35歳) |
再度すみません。
布オムツはとってある家多いですよ。使うとかどうととかではなく。
うちは両家とってありましたし、友達の家もあたしの話を聞いて親に聞いたらとってあった家ばかりでした。
昔のやつは不衛生ですかね?普通に使ってました。
2010.7.27 15:47 18
|
ゆうちゃん(25歳) |
私も再度すいません。
私の周りは一人も布おむつはとっておいてありませんでした。
両家ももちろん、友人も自分の子供に使った人は
買った物、新品を頂いたものです。
使い終わったら(兄弟含む)、
処分しているそうです。
いろいろですねぇ。
2010.7.28 00:15 21
|
ひえ(30歳) |
れみさん、こんにちは。
自分が赤ちゃんだった時の布オムツ、母がとっておいてくれました。
母は「古いから」と言って使う事は勧めてくれませんが、私としては別に気にしないのにって感じです。
でも、お姑さんからもらったものだったら、、、ちょっと気分的に違うかもしれないですね(苦笑)
家に置いておくのも嫌!ってわけではないなら、、、
とりあえずもらっておいて、
お義母さんが来られた時にちょっと使ってるところを見せればそれで満足されるんじゃないかなあとも思うんですがいかがでしょうか?
さすがに新生児に使う気にはなれないかなと思うので、少し経ってから。
そんな古いオムツなんて、って思われる方も多いと思いますが、私にはお義母さんの気持ちもちょっぴり分かる気がするんです。
ま、でもれみさんにとって負担にならない方法が一番ですよね。
出産まで後少し、毎日暑いですがお体おだいじになさってください!
2010.7.28 09:39 18
|
11か月ママ(32歳) |
スレ主のれみです。お返事をくださった皆さん、ありがとうございました。
結論からすると、形だけはもらっておいた方が良さそうですね・・・
こういうのをもらうのって、私はすごく苦手です。
使うのなんて論外、かといってただ処分するのにも、何かモヤモヤしそうで。
でも皆さんのお返事を読んでて気づいたのですが、確かに自分が昔使っていた布おむつなら、それほど抵抗はないのかも。
義母から託されること自体が、重荷に感じている事なのでしょうね^^;
思い出を大切に保管しておいた義母の気持ちも、わからなくはないのですが。。。
カットしておしりふきにするアイデアはいいかもしれません!
とにかく傷つけない程度に、はっきりした態度を示さなくては。。。
色んな考え方があるな~と思いました!
お返事ありがとうございました!
2010.7.28 10:22 26
|
れみ(35歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
母の日は実母のため?義母のため?それとも私のため?
まとめ 女性の健康
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
あなたが今使っている「抱っこひも」。 ちゃんと使えていますか?
コラム 子育て・教育
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。