転院希望・札幌で顕微授精のできる良い病院は?
2010.8.10 18:20 0 8
|
質問者: Y子さん(33歳) |
男性不妊ということもあり顕微授精で
4回移植しましたが、全て陰性でした。
今転院を考えています。
まだ受精卵は残っているのですが、
このままではなんとなく妊娠できるように思えないのです。
約3年ごとの転勤族なので、あとの1年を
このままKクリニックで残りを移植するか、
それとも転院して気持ちをリフレッシュさせて
新たに採卵・移植したほうが良いか悩んでいます。
札幌ではKクリニックが一番評判が良いのは調査済みですが
他に良い病院がありましたら体験談なども一緒に
教えていただけないでしょうか。
回答一覧
私は某クリニックにもうかれこれ10年以上通院しています。
私たちは夫婦ともに不妊の原因があるので他の不妊の方よりも妊娠しにくいですが、無事に妊娠・出産しました。今は2人目を授かりたく再チャレンジしています。
先生はもちろんスタッフの方はとても親切でいい方たちです。
Y子さんはどのへんにお住まいでしょうか?
多少交通の便が悪くてもよければ。。。
2010.8.10 20:05 22
|
くまつま(秘密) |
私もK病院に通っていました。
私の場合、一度目の陰性から立ち直れず4ヶ月ほど治療をお休みして心機一転したくて、担当医を院長先生から副院長先生に換えました。
先生が変わるとまた違って視点で診てくれるので、私の場合甲状腺機能低下が見つかり、その治療と体外受精で妊娠しました。
転院情報でなく、またもう試されていたらごめんなさい。
2010.8.11 02:49 22
|
ちい(38歳) |
私もKクリニックで治療し1年半になります。
私はタイミンク゛でまだ授からずです。
院長先生ですか??
ご存知だとは思いますが、近くのT病院も有名ですよね。A先生。
ちなみに私はそこで働いています。
気分転換という意味ではよいかもしれませんが、総合病院なので融通はききません。予約できる時間、待ち時間(Kも長いけど)、採卵するにしても病院の都合でで日程に制限がでちゃいます。土曜日も毎週はやってますん。
K→T病院に転院して妊娠した人もいるし、逆にT→Kですぐに妊娠した人もいます。
ようは、気分転換という意味ではよいかもしれませんが。
私だったら転院するのは面倒なので…。主さんの年齢なら転勤までKクリニックで頑張るかな。受精卵ももったいないし。
もしくは、副院長先生にかえてみるとか、いいかもしれませんよ!!
院長は、私にはぴったりですけど、ぶっきらぼうというかなんというか。ね(笑)
あきらめたときにできるって言うから、毎日諦めた、ふり、をしてます(笑)
お互い、どうか元気な赤ちゃんが授かりますように。
2010.8.11 13:56 21
|
はじめ(秘密) |
地下鉄西18丁目駅近くの大学病院に通っています。まだ通院歴は2ヶ月程ですが・・・。
友人や知人からの情報・ネットで調べたりして、この大学病院に決めました。
私がここ以外で良い評判を聞いたのは、地下鉄北12条駅近くの大学病院・斗○病院・Y子さんも通院されているKクリニックですね。どの病院も顕微授精できる病院です。
2010.8.11 13:59 18
|
R子(37歳) |
私もKクリニックで副院長の1人にみてもらっています。
今は慣れましたが、結構、厳しいDrですよ。
はじめはいくたびに泣いていました。。
しかし、今はKDrに替えることは考えていません。。
信頼できるようになったから。。まだ、妊娠していませんが、あのDrがやっても妊娠できないのは、私のたまごの質の問題で、運命で、しょうがない。と思えるようになったからです。
Drを替えている方、結構いらっしゃるのでいいかもしれませんが、わたしなら、KDrのままでいくかな。。
2010.8.12 09:24 24
|
ように(400歳) |
Y子さんこんにちは。私もKクリニック通院中です。
担当はF先生で、おおらかですよ。
私にとっては話しやすくてとても良い先生です。
先日M先生に診ていただく機会もあり、同じクリニックでも先生の個性でけっこう違うなーと思いました。
私はもともと病院の対応などに強いこだわりがないので、どの先生でも多分大丈夫ですが、F先生信頼して頑張ってます。
先生が違えば気持ちも新たになりますし、せっかく受精卵も残っているのなら、担当医を変えてみるのもありだと思います。
ほかのところではT南に転院した方を知っています。
待ち時間がさらに長くなり、妊婦さんも見るし、ストレスの種類が不妊専門とは違うみたいです。
どうするのがベストかは今は分かりませんが、お互い良い結果が出るといいですね。
2010.8.12 11:48 16
|
今日匿(36歳) |
皆さんありがとうございます。
やはりKクリニックに通われている方がダントツに多いですね。
私は院長先生に診てもらっていますが
採卵や移植のときはM先生のこともありました。
もう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
2010.8.12 17:26 15
|
Y子(33歳) |
私も転勤族で以前札幌に住んでいた頃にKクリニックに通っていました。
札幌の前の地方都市の専門医院と比較すると、私にとってはKクリニックは待ち時間も短く、とてもリラックスして通えるクリニックでした。
K先生の雰囲気も緊張をほぐしてくれました。
人それぞれ自分に合った病院があると思いますが、出産も扱っている病院ですと確かに別の意味でのストレスが溜る事は確かです(以前そうでした)。
会計も妊婦さんと一緒でしたし、赤ちゃんを抱いて退院していく家族の姿は私にとってはとても残酷でした。
K先生を信頼していたので体外も挑戦しようと思った矢先転勤になってしまいました。
4回目の人工受精後でしたが、札幌を発って10日程で妊娠している事が分かりました。
あと1年で転勤予定との事ですが、転院よりも少し休憩をしてリフレッシュしたり、副院長に変えて貰うのも良いかもしれませんね。
2010.8.12 23:19 15
|
匿名(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。