友人の発言

2010.8.25 22:46    0 6

質問者: ちょこさん(32歳)

もうすぐ臨月の初マタです。
社会人になってからの友人で七年くらいの付き合いになります。
最近その友人の無神経と思える発言がものすごく多発しているように思えてストレスがたまっています。

友人は結婚してすぐに妊娠し現在二人の子供に恵まれています。
私は二年半前に結婚して、すぐ妊娠しましたが初期で流産してしまいました。心拍確認後の流産で当時はとてもショックでした。
その後二年くらい病院でタイミンク゛指導を受け、そろそろ人工受精や体外受精も視野に入れないとと思っていた矢先に自然妊娠する事ができました。


その間友人が二人目を作ろうと思ってるという話の途中で「私、絶対流産だけはしたくないわ〜」とあっけらかんと私に言うんです。それも笑いながら。私が以前流産した事は知っています。

その他にも、友人のまわりの体外受精をして一人目を授かっている方が卵子を凍結保存していると言って、「子供を凍結させてるみたいでなんか嫌だし〜」と笑いながら言ってきたり。

現在双子を妊娠しているその子の友達が切迫早産で入院しているらしいのですが、このまま早産して障害などが出てしまう確率が高いらしく、「私はそんなんだったら死んでくれた方がいいと思いそうだけど」と簡単に言ってみたりするんです。

私は、そんな事言うものじゃないと怒って一言言うべきなのでしょうが、なんだか衝撃と呆れてしまって特に何も言えずじまいです。皆様なら、こんな友達なら距離を置きますか?
それとも、こんな事言わないようにどう話せば分かってもらえるのか。
私のまわりには現在子供がいる友達がいないため、色々と今後参考にさせてもらったりはしたいのですが、どうするべきか悩んでいます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

無神経なご友人ですね。

人として一言意見したいです。

私だったら距離を置いてしまいます。

2010.8.26 08:48 17

モコ(32歳)

初めまして。妊娠おめでとうございます。私もなかなかできなかった上で妊娠した妊婦です。念願の妊娠、嬉しいですよね!

ご友人の発言、失礼ですけど無神経ですね。でも妊婦や子持ちの方のこういう発言は驚くことにチラホラ聞きます。
妊娠、出産経験があってもトラフ゛ル経験がないと気持ちを判ってくれない人も居ますよ。判らなくても気の遣いようはあると思いますけどね。

こういう人には極力自分の情報を話さない方がいいと思います。向こうは知らないんだし、と思えば腹立ちも少なくなりませんか?
それとできるなら出産まで会話しなくて済むよう連絡を控えてみては?ストレスはおなかによくないですし。

その方の性格やちょこさんとの関係が判りませんが、話して判る人なら注意してもいいかもしれませんね。
でも、人には平気でやるけど自分がされたら怒る、みたいな人だと注意しても逆キ゛レされてちょこさんがさらに嫌な思いをするだけかも。
その方と切れるつもりなら爆発するのもありですが。

周りのご友人に話しても、失礼ながら妊娠・出産未経験だと不妊や流産の辛さ、切迫の不安、妊婦の不安定な精神状態がヒ゜ンとこないかもしれませんし、産後の交友関係も考慮して冷静に対処してくださいね。

2010.8.26 10:42 20

ネフェルタリ(36歳)

嫌な友人ですね。
悪気はないにしてもひどすぎます。
私なら、注意するかしないかは別にして距離を置きます。
そんな人は、きっとママ友からも嫌われるターケ゛ットか、変に仕切ってたりしそう

2010.8.26 12:00 17

あおいろ(29歳)

ちょこさんこんにちは。
まずは妊娠おめでとうございます。

そのお友達の言葉、すご~く傷つきますよね。

ちょっと例は違いますけど、私は縁を切った友人夫婦がいます。
友人夫婦は2人とも鈍感なタイプで、特に旦那は平気で人が傷つく事を言う人です。

理由は、その旦那のほうの発言です。既に晩婚で結婚10年の子供なしの私たち対して、自分が結婚したとたん「子供は?」と聞いてきたり、自分達に子供が出来ると、私たちに漢方やサプリをすすめてきました。相談した事など1度もないのに。実際にサプリを注文したか電話で聞いてきたり、私が妊娠したか確認するような電話もしてきました。ウザくて仕方ありませんでした。
奥さんの出産前には「もうすぐ生まれる」と報告してきました。生まれたら赤ちゃんを自慢したくて「遊びに来て」と数回電話がありました。

他の友人夫婦はそんな事聞いてきませんし、友人夫婦の子供たちも含めて遊びに行ったり、食事しに行ったりよい付き合いが出来ています。

それ以外にも私がピンクのTシャツを着ていれば「おばさんのくせにそんな色を来て」と言ってきたり、自分の嫁が私より少し若いからと自慢したり
(とっくにアラフォーなのに)何かに付けて嫌味を言います。
おまけにすごくお金にセコくて最悪です。割り勘も1円単位は当たり前です。奥さんのほうは約束を守りません。頼んでいた事も1年半もほったらかしにされました。

もうホントに嫌で嫌でたまらなくなって、今まで蓄積した気持ち事を伝えました。結果的に縁を切った形になりましたが、後悔は全く無くスッキリしました。

私は選べる人間関係は選ぶべきだと思っています。
この夫婦以外とは仲良くやっていますよ。

ちょこさん、今は何より赤ちゃんが大切です。
とにかく距離を置くべきです。
大事にしてくださいね。

2010.8.26 14:20 18

じゅん(45歳)

無知であるとか、想像力の欠如だと思います。
言葉が悪いですが、主さんと人間レベルが違うと思います。

私なら、付き合いたくないですね。
そういう人と付き合うと、嫌なものや経験をひきつけそうで
避けたいです。

2010.8.26 22:19 16

minnku(30歳)

皆様お返事ありがとうございます。
モヤモヤしてたんですが、なんとなく、まわりに話す事もできずにいて、少し気持ちが楽になりました。

友達は悪い人ではないんですが、天然というか普段から感受性の乏しい感じは受けています。そこは本人にもずばり言っちゃっています。確かに何事もなく二人の子宝に恵まれていて、苦労している人の気持ち分かりずらいのかなとは思います。とりあえず自分の話はあまりおおっぴらにしない方がいいかもしれませんよね。まだ生まれてもいないのに、既に二人目はすぐに作りなよ〜と言われてますが
はっきりと怒っても逆キ゛レはしないと思いますが、理解して貰えるのかが非常に厳しいと思います。

私も実際人工や体外受精まで経験しているわけではないので、全てが理解できているわけではもちろんありません。

でも子供ができない二年間の間だけでも、沢山の辛い事がありました。
流産した事は悲しいけど、旦那、実両親、義両親、友達に心配かけて応援してもらって自分は本当に恵まれているなーと実感しました。だから意味ある経験をさせて貰ったなと今はとても感謝もしています。

生まれてくる子供にはどうか感受性だけは身につけて欲しいと願いましたm(__)m

2010.8.27 11:12 17

ちょこ(32歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top