長男の嫁なんだから男の子産まれないの?
2010.8.26 12:04 0 4
|
質問者: カ゛ラスの心さん(36歳) |
回答一覧
私の母は長男の嫁として女の子ばかり3人産みました。
30年前の話です。
当時はまだ「そういう時代」だったので、
周囲から心無いことをたくさん言われたそうです。
義母はその中心のような人でしたし、それはそれは悔しかったと思います。
でも母はまったく卑屈にならず、
3人の娘をそれはそれは大事に育てました。
もちろん父も同じです。
30年後、3人の娘は皆嫁いでしまいましたが、
実家の近所に住んでほぼ毎日顔が見られる生活をし、
さらにそのうちの一人は夫と共に父と母の会社を継ごうとがんばっています。
そして今、母は周りから「女の子ばかりでいいわね」と言われるようになったそうです。
どうか、プレッシャーなんて踏んづけちゃって、
授かったお子様を心から愛してあげてください。
2010.8.26 14:21 31
|
ハイロ(31歳) |
それはおつらいですね。
生まれてきてれれば男の子でも女の子でも関係ないのに・・
でも、田舎ってそういう考え方がまだ根強く残っていたりしますよね。かくいう私の実家でも、弟のお嫁さんに男の子二人いるのですが、上の子の妊娠が分かって、偶然男の子だと早めに分かった時、うちの両親も思わずって感じで「でかしたっ!」と叫んでました(苦笑)。その時私も思いましたもの、男の子を妊娠するとそんなに偉いのか?と・・・。親にも聞いた覚えがあります。
うちの親も弟が跡取りだし、その跡を継ぐ子という意味でやはり男子なのが嬉しかったのだ、と。
そうは言っても、私も現在妊娠四ヶ月、母は「無事ならどちらでも嬉しい」と言っています。長男とか跡取りとかそういう考え方ってまだ残ってはいるけれど、ようやく授かったとか年齢的な事情とか色々あるのだから生まれた性別を受け入れて欲しいですよね。。。ちなみにうちは夫婦共に女の子を望んでいます。。
2010.8.26 14:23 17
|
葵(34歳) |
まとめての御礼失礼します。 私の叫びを聞いてくれた方が居ただけで嬉しくなりました。 元来明るい私ですので、笑顔で頑張ります。 落ちた時は又、愚痴り聞いて下さい。有難う御座いました。
2010.8.26 16:25 20
|
カ゛ラスの心(36歳) |
跡継ぎがあるような家だとどうしても男の子をって言われちゃうみたいですね
私の父は次男でしたが子供は女二人だった時に祖母から養子をもらわないといけないから、そういう教育をしておかないと。と言われたそうです。
男じゃなきゃダメってのは言われなかったけど、嫁には出さずに名前を告ぐ子にしないとみたな考えはあったみたいです。
私も姉妹も嫁にいっちゃいましたけどね・・・
こればかりはどうもできないし、聞き流すしかないですかね。
2010.8.26 21:03 18
|
とく(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。