辛いです

2010.8.28 02:37    0 3

質問者: テトさん(30歳)

子宮内膜症と子宮筋腫、子宮後屈があります。

結婚前に子宮内膜症がわかり、子どもが出来にくいかもしれないから急ぎたい、と結婚を決めました。

ところが、結婚前からレス状態で現在も4~6ヶ月に1回程しか仲良くしません。

最近話し合いをし、やはり私ほどは子どもを望んでいなかったこと、仕事で疲れていて全く性欲が湧かないことがわかりました。

経済状態を考えると、現実的には今子どもを持つことは不可能なのですが、それ以前に、自分の子どもを産んでほしいと思われていなかったこと、女として愛されていないのではないかと思ってしまいショックを受けました。

仕事柄、不妊治療に訪れるご夫婦をよく見かけますが、子どもを産んでほしいと望まれ、一緒に治療に通える夫婦関係をとても羨ましく感じ、悲しくなります。

一時は、夫婦両方が本当に欲しいと思わなければ子どもがかわいそうだと考え、子どもを諦めようと思いましたが、でもやはり私も好きな人の子どもが欲しいです。

欲しいなら、私の場合急いだ方がいい。
だけど、家の状況を考えると難しい。

これの繰り返しで1人で悶々とし、旦那は私を女として愛してもくれないし、ママにもさせてくれない、私は一体何のためにいるんだろうと悲しくなり泣いたりしています。

長文になってしまい申し訳ありません。
自分でもどうしたいのかよくわからないのですが、今の状態が辛いです。
不妊治療が必要なのに、スタートできない方いらっしゃいますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

初めまして。

私は不妊治療を始めてからの方が夫婦仲悪くなりましたよ。
治療に通い痛い注射などに耐え高温期になると毎周期期待するも
生理が来て落ち込み。。。
それの繰り返しで精神的に病んでしまい、そのストレスで
旦那に当り散らしたりしてこのまま進んで良いのか何度も
夫婦で話し合い、治療を辞めました。
その後自然に妊娠するも流産とその後も子宮外妊娠で本当に心が折れそうになりました。
ですが、旦那に支えられ今また先に進めそうです。

まずはテトさんご夫婦がしっかり話し合わなければ
先には進めないんじゃないでしょうか。
子供を作るという事は一人ではできません。
パートナーの理解と協力が絶対です。
治療は辛い事も多いです。
テトさんの強い意志があっても重いと裏腹に成果が出なければ
心が折れそうになる時もあるかもしれません。
そんな時にご主人の協力がなければテトさんが辛くなるだけだと
思うんです。

しっかりご夫婦で話し合いお互いの最善の道を探して下さいね。
応援してます。


2010.8.28 11:02 21

naoco(34歳)

メールを読んで、とても複雑な気持ちになりました。
私の場合、結婚前から生理不順で、婦人科を受診しましたが、、「今すぐ妊娠を望んでいないのであれば様子をみて。またそのときになって来てください」といった説明がありました。今すぐ妊娠を希望しなくても、月経の周期を整えることは大切でしょ…?と不信感を感じ、以降受診しませんでした。
結婚して1年たち、案の定まともに生理がなく、妊娠の気配がありませんでした。
今度は友人がようやく妊娠有した有名不妊クリニックを受診。PCOと診断され、排卵誘発剤注射をしながらのタイミングを1年間続けました。
一回陽性でしたが初期流産。妊娠できる体だとわかり安心したのもつかのま、以降全く妊娠しませんでした。
気づけば結婚から2年。なんとこの期間に主人には、不妊専門のクリニックに頻回に通っていることを話せず、「婦人科で生理不順を診てもらってるよ」としか話していませんでした。
主人とは何でも話し合えるし、人間として心から大好きで、生まれ変わっても絶対にまた一緒になりたいと思えます。それなのに2年間も不妊治療についてあいまいにしていることに、後ろめたさを感じ、ようやく今年、「重度のPCOだから自然妊娠はきっと難しい。けれど、あなたのことが大好きで、大切だから、あなたとの子供は絶対に授かりたい。いままで注射してきたけど、私は体外受精に進みたいと思ってる。」と打ち明けました。
私にとっては1年以上頭にあった体外受精。しかし突然聞かされた主人は、どんなに混乱してしまうだろう…。体外受精はきっとテレビの世界のこと。自分たちに関係することになるとは思っていなかったはず。
いろんな思いを抱えて、どうにか話せた私に、主人は、「今まで何回もクリニックに通ってくれてありがとう。一人で苦労させてしまってごめんね。俺にできることは何でも協力したい。俺も絶対に二人の子供がほしいしね!次はいつ行くの?一緒に行きたい」こんな予想外の返事をして、笑ってくれました。
今まできちんと話せなかったのは、夫婦としてとても残念なことだし、言えなかった自分が情けないとも思いました。
妊娠を希望するのであれば、特にお互いの体をねぎらい、気持ちを分かち合い、同じ希望を胸に生きていくことが大切だと思います。
ご主人さんは、本当に子供さんを希望されていないのでしょうか。忙しすぎる毎日で、子作りや治療のことまで気がまわらない、その気になれないだけかもしれませんし、将来のことだから具体的に想像できていないだけかもしれません。
ただ、どちらにしても、ふたりでゆっくりと話し合う時間を作って、ご主人がどういう考えをお持ちなのか、テトさんはどうしたいのか、お互いをわかり合おうとする場を作ってみてはいかがでしょうか?
私は思いを打ち明けてから、主人とカフェしたり、ドライブしたり、といった何げない時間でも、治療のことやまだ見ぬ我が子のことが話せるようになりました。妊娠を希望しているんだから、この話題は避けて通れないですものね。
妊娠がゴールじゃなくて、大切な子供、主人と一緒に楽しく暮らせるかを考えてみて下さい。
テトさんが選んだ大切な人です。きっとよく話し合って、二人の描く未来に向かって同じ方向に進めると思います。
また、子供がほしいけれどなかなか男性機能が…、といった方も、人工授精や体外受精されているようです。恥ずかしいことじゃなくて、大切なことです。ご自分の思いを素直に、しっかり話してあげて下さい。

2010.8.28 12:24 19

コナ(29歳)

文面からお辛い気持ちが伝わってきます。

私も子宮内膜症とそれに伴う卵管などの癒着もあり、癒着で
子宮後屈もありで手術も経験し今不妊治療しています。
生理痛がひどいし病状も進行してくのでいち早く妊娠したいと思っていますが、
まだ授かっていませんので投稿者さまの気持ちわかります。

不妊治療はやはりご夫婦同じ認識で協力することが不可欠だと思います。
自分の経験ですが、治療を進めていくと精神的にも肉体的にも辛くなってきます。ご主人が協力的でないと厳しくなってきます。
ご主人が子供が欲しいと思って結婚したのにそうではなかった・・・これが一番の厳しい点かもしれません。
ご主人は今の経済状況を考えて、不妊治療もお金のかかることですし子供を積極的に考えられないのかもしれません。
また私もフルタイムで仕事をしているのですが、遅くなった時など疲れていてそういう気持ちになれない時がありますのでご主人のそういう気持ちも少しわかるような気がします。
(でも子供が欲しいので何とか頑張っています・・・涙。)

何がベストかは判断できないところではありますが・・・。
また病院に勤めていらっしゃるということなので、知識がおありかもしれませんが、
子宮内膜症や筋腫は保険適用で手術できると思いますので、高額医療申請すれば約8万円でできますし、そういうことからはじめてみるとか。今分かっている不妊原因以外にもあるかもしれませんので出せる金額の範囲で保険適用の検査から少しずつ始めてみるとか。

でも・・・やはり、最終的にはご夫婦の方向性が同じでないと難しいと思いますので、ご主人ともう一度話し合うべきだと思います。

2010.8.28 14:18 16

わんこ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top