HOME > 質問広場 > くらし > 家計診断お願いします!

家計診断お願いします!

2010.8.31 10:34    0 11

質問者: 匿名さん(19歳)

夫婦+犬で暮らしています。
最近、妊娠が分かり一人目を死産しているため、どうしても産みたいと思っております。
私は、頚管無力症のため子宮口を縛る手術を控えているので働けません
来年の1月に車検があります><
最近引っ越しをした(家電など1から揃えた)ため貯金が20万しかありません

旦那(19)手取り15万
妻(19)専業主婦

家賃 5万
食費 2万
水道 0.5万
光熱費 1万
携帯 2万(2台機種代が残ってる)
車保険 1.2
旦那小遣い 0.8万
カ゛ソリン代 0.5万
貯金 1万
検診 1万

計15万

夜中に旦那にアルハ゛イトをしてもらい、それは全額貯金です。
お互いの両親は頼れません。
やっていけるのか不安です…
節約できる所はありますでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

十分がんばっているように思います。携帯代としては高いかもしれないけれど機種代が入っているとなると、そのようなものなのかな。うちは携帯代で毎月2人で5000~6000円だったと思います。
あとは車の保険の見直しを念のためにしてみてはどうでしょうか。ネット保険(と言うのかな)は安いと言いますよね。

毎月1万貯金していたら大したものだと思います。後は、無事赤ちゃんを産んで、なるべく早くに匿名さんもお仕事に出られると良いのではないでしょうか。

最後に、もうご存じだとは思いますが、、
出産には安くても30万くらいはかかると思います。出産一時金は普通は後払いですが、申請すると先にもらえたように記憶しています。もしご存じなかったら市役所などで確認してみて下さい。私の記憶もアヤフヤなので(汗)

元気な赤ちゃんを産んで下さいね♪

2010.8.31 11:54 14

たまこ(32歳)



えっと。節約できるところはないと思います。

ホ゛ーナスはありますか?
できることといえば、ご主人が転職して手取りをアッフ゜させること。子作りはまだ先にして主さんが働けるようになったら働いて貯金が貯まってから、お子さんをお作りになった方がお子さんの為でもありますよ。まだお若いですし。

正直今の状態でお子さんが生まれたら、オムツ代ミルク代子供の保険代はどうするのでしょうか?カ゛ソリン代も増えると思いますし、冠婚葬祭など急な出費も出ることでしょう。
主さん夫婦は生命保険は入っていますか?

貯金は最低でも1カ月の給料の半年分はないと余裕は持てませんよ。
それとは別に車検や賃貸の更新料も貯蓄しておかないと!

深夜にご主人にアルハ゛イトをしてもらってるとのことですが、それもいつまでもは続けられませんよね?それよりもご主人が体を壊してしまっては大変ですよ。


2010.8.31 12:31 17

ぷりん(32歳)

お若いのに、とても家計を引き締めて頑張っていらっしゃると思います。頭が下がります。

節約する部分といえば、たまこさんがおっしゃってるように車の保険でしょうか。
月に1.2万ってことは、年間12万円ですよね?
とても高い車に乗っていらっしゃるのでしょうか。

もし高い車に乗っていたとしても、そんなに高い理由は、車両保険を充実させていらっしゃるのではないですか?。
車両保険を、車対車+Aタイプや、エコノミータイプなどを選択し、車両保険の金額も低めに設定をされたら、そこそこ高い車でも今の約半分近くには減ると思いますよ。
私が今まで調べた中では「三○ダイレクト」がやっぱり一番安いです。
ちなみに、うちは昨年400万円程度の車を購入しましたが、車の保険は、8万円です。それも車両保険を充実させてです。もし車対車+Aタイプなどの限定タイプにすれば、5・6万円くらいまで下がる見積りでした。

あとは、携帯代ですね。機種代の支払いが終わったら最低でも1万円は、減るはずです。
うちも、たまこさん家と同じく2人で6,000円くらいです。

とりあえず、車の保険、見直してください。
あとは、現状のままで十分だと思いますよ。

2010.8.31 13:29 16

まるこ(34歳)

頑張っていますね~。
旦那さんのお給料で1万貯金できるのは素晴らしいと思います!

携帯電話なんですが、一度ショップへ行って料金プランの見直しをしてみてはいかがでしょうか。
ショップへ行って、過去の請求内訳を出してもらうと、
もしかしたら余分なプランなどが入っているかもしれません。
我が家も一度見直しをしてもらったら、パケット定額に入っていたのですが、定額に入るほど使っていない事がわかりました。
そこで、パケット定額をやめたところ、かなり携帯料金が安くなりました。

車検は、何カ月か前に予約をしていると割引がきいたりします。
調べてみるといいですよ!

無事に元気な赤ちゃんが生まれますように!!

2010.8.31 13:38 15

匿名(37歳)

まずは妊娠おめでとうございます。
 
旦那さん、若いとは言え厳しい家計状況ですね。
でもさほど無駄はない・・・
本当に難しいと思います。
 
まず、本当に車は必要ですか??
車は維持費がかかりますよね。
ガソリン代もそんなに高くないので、必要性は低く、
維持費を考えると手放した方がいいかもしれません。
いざというときは、タクシーやレンタカー利用で。
 
携帯はパケ放題を2人分つけてませんか?
ネット環境があるなら2人とも解除、ないならせめて
1人だけの契約に変えてはいかがですか?
 
頸管無力症と言う事は、妊婦健診のたびにお金がかかるのですか?
健康な妊婦であれば、中期になれば通院回数も月1になるし、
自治体の補助券もあると思うので、お金は殆どかからないと
思うのですが、どうでしょうか??
あと、出産費用ですが、今は制度が変わって事前にまとまった
お金がいらなくなりましたので、これは朗報かな。
しかも、安い病院で産めば出ていくお金はゼロ、むしろ
差額が返ってきますよ!
 
あと、要らない物はどんどん売ってお金にしてしまいましょう!
これから赤ちゃんに沢山お金がかかりますからね。
出産したら、水道光熱費はガツンとあがりますよー。
これから大変だと思うけど、ご主人と力を合わせて
頑張って下さい!!

2010.8.31 14:23 15

ゆん(29歳)

がんばっておられますね!

やはり、削れるのは、携帯料金でしょうか。
うちは、ふたりで1万円ぐらいです。
もうすぐ、私の携帯代金分が終わるので、4千円ぐらい減ります。 私は、携帯からネットを見ることはありません。(見ないようにしてます)なので、使い放題は、加入していません。
 繋がらないように設定しています。それだけでもかなり、減らせると思います。
もうしているのかもしれませんが、していないなら、お勧めです。
 専業主婦ということなので、家のパソコンだけを利用して、携帯は、電話、メール専用にするとか。

うちの主人にも、なるべくそうしてもらっています。ア〇フォン
なのですが、ダウンロードや、バージョンアップなどは、パソコンからしてもらい、携帯からは、なるべくしないようにしてもらっています。使い放題は、加入しなければいけないので、その分は引かれますが、利用料は、なしです。

後、他社からのメールなどは、自動受信ではなく、手動受信にするだけでも、かなり違います。長い文章の時だけ、続きを読むと言う形にしています。短い文章なら、続きを受信しなくても、読めますし。

 素敵な旦那様ですね。働いて働いて、お小遣いが8千円でも文句を言わず、更に夜中まで…
大事にしなきゃですね☆ 
元気な子を産んでください。ストレスは貯めない様に楽しんでいけてらいいですね。

2010.8.31 14:54 10

kou(34歳)

凄く頑張ってますね!頭が下がります☆皆さんも言われる通り携帯と車の保険は見直しの余地があるかなぁと思います☆でも、やれるだけの事をやってる!って感じで完璧です♪ 後は入院される事になった場合は、入院する前に高額療養の手続きができるようになりました。退院時に3割負担のみの支払いだけで済むようになってます。昔と違い支払いは軽減されてますよ♪お子さんが産まれたら子供手当が貰えるので、オムツ代も何とかなりますよね☆匿名さんは、やりくり上手なので頑張って下さいo(^▽^)o 応援してます!

2010.8.31 23:39 8

桃ちゃん(33歳)

この暑い時期に光熱費1万円(ガス代も込みですよね???)
ご主人のお小遣い8千円
頑張っていらっしゃいますね!!

みなさん仰られるように携帯代、高いですね。。。
我が家は機種代分割払い2台分あっても1万ちょっとでした。
まずはプランの見直し。
それから電話は基本的に待ち受け、自分からの連絡はメールで簡潔に、ゲームやサイトの閲覧は極力控える。
上記の使用状況でラクに1万程度におさまるはずですよ~。

それから、自動車保険。
毎月の支払いが高額ですけど、ご夫婦ともにお若いということで
年齢条件も付けられませんし、等級も上がってないでしょうから
割引も殆ど無く仕方ない部分もあるかもしれませんね。。。
もし車両保険をつけているのなら外しましょう。
家族特約、夫婦限定特約つけていないのであればきっちり付ける
(友人知人には運転させない!)
保険料を浮かせるとしたら考えられるのはこの程度です。
都市部にお住まいならば思い切って車を手放すのもアリです。
必要な時だけタクシーを利用する方が年間で考えれば経費は安く済むと思いますよ~。

2010.9.1 13:16 7

MIRO(31歳)

私は出産時に緊急帝王切開になってしまい入院費用が60万ほどかかりました予想外で急にお金がかかることもあります。節約がんばりながら、どうか無事に出産されますように

2010.9.1 15:46 8

とくめい(29歳)

今は妊婦検診も 補助券があり 母子手帳貰う時についていて 月一万もかからないはずです 出産も 国から42万補助あり 病院が直接保険会社に請求するので 事前に大金用意する必要ありません 足りない分を請求し 42万いかなかったら 差額が戻ってきます

2010.9.1 17:20 9

あきの(28歳)

がんばってますね~^^
他の方も言っていますが・・・
妊婦検診は補助券が付いてますし、出産一時金は事前に手続きすれば直接病院に払ってくれて、大金を用意しなくても済みます。
あとは、もし帝王切開になった場合とかでも、高額療養費という制度(たとえば入院費50万かかっても9万ぐらいしか払わなくてすむ)も有ったと思います。
ネットが使える環境だと思いますので今のうちに良く調べて手続きなどぬかりなく^^
旦那さんの体気をつけてください!!


!!あと~オークションとかで要らないものを売るとちょっとしたお小遣いになりますよ!(ネットで入金確認、ヤマト宅急便に取りに来てもらえば発送も家に居て出来ます)

2010.9.1 21:49 11

にゃ(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top