HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 妊娠していないのが私一人...

妊娠していないのが私一人になってしまいました・・・。

2010.8.31 18:42    0 9

質問者: ことりっぷさん(32歳)

会社で結婚している人の中で子供がいないのが私一人になってしまい、なんだかブルーな気持ちです。

皆子供がいるか現在妊娠中です。

現在妊娠中の人は私より年上の人なので、心の中ではまだ大丈夫、と言聞かせるのですが、なんだか空しいです。

またどうせ生理が来るんだろうな・・・。

こういう卑屈な気持ちがストレスになって余計悪いんでしょうが、私みたいな環境の方っていらっしゃいますか??

なんだか置いてきぼりで会社も辞めたいです。
でも経済的な理由から辞められない・・・。

はぁ。。。何がいけないんだろうな・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

社員が何名ぐらいいる会社なのか分かりませんが
妊娠したことがないのがスレ主さんだけというなら
それほど社員数は多くないけど、女性社員は多いってことですかね。

会社の中ではスレ主さんだけかもしれませんが
会社を一歩出れば同じような女性はたくさんいるでしょう。
仕事に関係のないことで肩身の狭い思いをする必要は無いですよ。
会社は仕事をしに来る所で、妊娠や出産経験の有無は関係ありません。

会社を辞めてしまったら、もったいないと思うのですが…。

2010.8.31 22:18 21

腹(35歳)

お気持ちわかりますよ。私達夫婦が付き合って一番長かったんですが、まわりの友達が次々と妊娠出産…

正直顔ではおめでとうと笑っていても、心で泣き&嫉妬でした。こんな風に思ってしまう自分がだめだから赤ちゃん来てくれないのかなぁって思っていました。

くっそぉ!気分転換に旅行でも行くかぁ〜!って開き直ってルンルンで旅行計画してた月になんと妊娠しました!

やはりあまり考えすぎるとよくないかもしれません。主さんも一度妊娠を考えすぎず、趣味に没頭♪旅行♪などしてみてはいかがでしょう?

なんだかあまりいいアト゛ハ゛イスができずすみません。主さんに早く赤ちゃんが授かるように祈っています!

2010.9.1 00:06 22

りり(28歳)

主人の友達の中で私たちが一番乗りに結婚しました。
その1年後、2年後と主人の友達が次々と結婚していき、
そして次々と妊娠していきました。私たち夫婦以外は。

私たちはすぐにでも赤ちゃんが欲しかったのですが、なかなかできず、病院でも見てもらいましたが原因は分かりませんでした。

姑にはまだかまだかとせかされ、義父にまでどうなってるんだと言われ、主人の友達にまで「みんなもう子供できてるのに、お前のとこだけ何でまだなん?」と無神経なことまで言われました。

私たちの結婚1年後に結婚した主人の友達夫婦は3人も授かり、その間数年間、私たちは1人も授かりませんでした。
すごくすごくつらい日々でした。
あとからどんどん追い越されて、焦りとストレスが自分にのしかかってきて、おかしくなりそうでした。

お気持ち、痛いほどわかります。

けれど、やっぱりストレスが一番よくないと思いますよ。
環境を変えるのが難しいのであれば、全てのしがらみを一旦忘れてパァーっと海外旅行するとか、趣味に没頭するとか、
自分で切り替えが必要だと思います。
自分の心の持ちようですよ。
「ま、いっか!」も必要です。

頑張ってくださいね。

2010.9.1 00:56 20

クリス(32歳)

まだ32歳じゃないですか!
全然大丈夫ですよ。^_^

私なんて36歳で未だ妊娠する気配すらないですよ。。。

周りの友人はみーんな子供がいて、後輩とかもバンバン出産ブーム到来で、一番早かった同級生の子供は既に高校生くらいになってて、平均しても小学生くらいにはなってます…。

卑屈に考えないで、一緒に次もがんばりませんか?
ストレスが一番悪いんだって経験上思います。

ことりっぷさんはなーんにも悪くないですよ。
焦らずに行きましょう♪

2010.9.1 01:58 23

aki(36歳)

年上方が妊娠されたときは、「もう年だから良かったね」と思えばどうですか?
自分だけの気休めですけど。
他人の妊娠も「いつも風邪ひく人だったから良かったね」とか「長男嫁だから良かったね」
とか何かと妊娠して良かったねと思える理由を探してみては?

他人が妊娠したからことりっぷさんが妊娠されなかったわけではなく、
競争でもない。
簡単に言ってますが、辛い気持ちはよく分かりますよ。
でも、人の妊娠を羨ましがっても仕方ないんだなと思います。
その人にはその人なりの苦労や悩みもきっとあるはず。
もしかしたら、隠して不妊治療をしていたということもあるのかも。
前を向いていきましょうね。

2010.9.1 11:24 20

ピッピ(秘密)

同年代の人が多い職場でしょうか?
そうであっても、そうでないにしても辛いと思います。
でも、人は、人、自分は自分と割りきるしかないのかも。
周りが妊娠したことであなたはまだなの?とか、大きくなってくお腹を見せつけられて、自慢されたりということはありませんよね?というか、ないといいんですが、、、
私は、同年代はあまり会社にいなくて、未婚の先輩や、ハ゛ツイチ子持ちの先輩たちと仕事してますが、それでもやはり、お局様からは、仕事ばかりしてないで早く子供作りなさいとか、心ない男性上司は、たまたま私の帰りが遅くなると早く子作りに励め、俺が教えてやろうか?とか、俺なら一発でとか嫌なことたくさん言われましたよ。
私も仕事しながら治療してきた者なので、どうか仕事はやめずに頑張りましょうね!

2010.9.1 15:38 20

あおいろ(29歳)

ことりっぷさん、こんにちは。

大丈夫です!
ひとりではありません。
私もです!

と、タイトルを見て思いました。

私も以前、同じような環境でした。
職場でずっと妊娠のこと考えちゃうことになりますよね。
それは、すごくしんどいです。
「私だけこんな思いをしている。」
ってめちゃめちゃ「孤独」とか思って。

ほかの方も書かれていましたが、
外の世界はもっと広くて、もっといろんな人がいます。

大丈夫ですよ!

そして、こんな思いをしたからこそ
得られることもきっとあります。

お互いにがんばりましょう!

2010.9.1 17:39 20

チェルシー(32歳)

ありがとうございます。
皆さんの励ましを読んで、涙が出てしまいました。

会社は女性が多く、同年代が多いので、今は出産、育児の話で盛り上がっています。

誰も私に「まだなの?」とか嫌になる言葉をかけてくる人はいないので、育児の話なども将来の参考に、と楽しく聞いています。

でも妊娠経験がないのが私ひとりっきりになってしまい、やっぱり悲しい気持ちになってしまいます。

でもでも、皆様の励ましで、どっか旅行にでも行ってみます。

ありがとうございました。

2010.9.1 19:44 19

ことりっぷ(32歳)

がんばってください。

キッチンにオレンジ色のものをいっぱい置くと子宝に恵まれるそうです。

2010.9.2 10:35 19

めんめん(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top