クリニックの対応って・・・
2010.9.3 20:07 0 2
|
質問者: モンステラさん(32歳) |
私は、下垂体機能不全で、一般的な治療とは少し違うようです。(クロミドは無効)
同じ診断を受けた方がいらっしゃったら、どんな治療をうけているのかも教えて下さい。宜しくお願いします。
回答一覧
私も先日医師の言葉に傷つきました!
数日は落ち込みっぱなしでしたよ。
午前中の最期の方だったので、医師も疲れてイライラしていたのかもしれないですが、余りの口調に涙が出そうになりました。
それも検査結果が出て、「次はどうするの?」などと自分で決めなよ、みたいな言い方をされ、検査結果のショックの方でいっぱいだったので、すごく傷つきました。
サイトでは「まずはご夫婦のメンタルケアが第一」みたいなことを
書いているくせに、、と思いました。
それから、そこには複数医師がいるので他の医師にしてほしいと
言いました。
関東地区と大きく範囲があるとたくさんあると思いますよ。
体外だと通院回数も多く、少しくらい遠くても良い病院が良いと
思いますが、県外までとなると大変なのでは?
注射も毎日とか、○時に来てとか制約が多いですよ。
もうちょっと、範囲を狭めた方がいいと思います。
2010.9.4 11:30 21
|
ポッケ(秘密) |
医者の対応って、本当に病院によって変わりますよね。
私の愚痴になって申し訳ないのですが、
私自身、最初の病院の先生は思い出すだけでも腹が立ちます。
最初の病院は、家からかなり近く通いやすい、そして女医、ということでかかっていました。
産婦人科がメインで不妊には力を入れてないことは分かっていたのですが、先生は「生理が周期的にきてるから大丈夫」とクロミフェンの処方のみでした。(この時点で基礎体温表はガタガタで、クロミフェンの効果なんてほとんどグラフから見られないのにですよ!)
しかも保険適応外、ということでエコーすらしてくれないんです。
たまたま実家に帰省したときに不正出血があり、急遽産婦人科にかかった際に、「グラフを見ただけでも、服薬なんかじゃ無理とわかるよ。早く病院を変えなさい」と先生からアドバイスをもらいました。
そして次にかかり始めた病院の先生の薦めで、今は不妊専門病院にかかっています。(検査の結果がかなり厳しかったので・・)
今の病院は、家から電車で50分+徒歩10分ととても通うには不便で、先生も男性の方なのですが、とても満足しています。
病院スタッフの方々の対応がとてもよく、先生は少し忙しそうなのですが質問にははっきりと応えてくれ、とても信頼できます。
今思うと、本当に最初の病院にかかっていた1年間を無駄にしたと思います。
不妊症は長期になると本当にストレスですよね。
多少通うのに不便であっても、自分の望む治療をしてくれて、信頼できる先生やスタッフの方々がいる病院をお勧めします。
関東地区の範囲はとても広いので、どことはいえませんが、不妊専門雑誌やネットの口コミ等で調べてみるのもいいと思いますよ。
2010.9.5 13:50 21
|
りっちゃん(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。