どこまで病院が好きなんだい(愚痴です)
2010.9.5 10:54 0 4
|
質問者: わかばさん(37歳) |
虫さされかなって思って放っておいたのですが、赤くもならず、痛み痒みともになく、なかなか治らなかったので、近くの病院に行ったところ、良性のものの可能性が高いが、手術をしとった方が良いとのこと。
不妊治療中なので、できれば手術は避けたいと言ったのですが、だから何という感じでした。手術は形成外科の先生にやってもらうのですが、週に1度しかその病院に来ないため、診察を受けてから手術となるといつになるか分からない。それでは、今周期は諦めなければならかくなってしまう。
そんなに時間をあけてもいいのだろうかと思い、別の病院に行くと、やはり結論は同じでした。もし良性だったとしても、しこり(腫瘍?)がかなり大きいので、手術でとった方がよいとのこと。
不妊治療中なことを話すと、なんとか手術をしないで済む方法を探してみるけど、手術をするにしてもしないにしても、不妊治療との兼ね合いを考えて、検討していきましょうとのことでした。
明日、詳しい検査をして、これからどうするか決めていきます。
もともと明日は婦人科の方の定期検査の日。今回、検査して意味あるのかなと思ったのですが、手術をするかもしれないということを含めて相談してこようと思います。
明日は、午前中に婦人科、午後から総合病院でMRIの検査、その後、MRIの画像を持ってしこりを診てもらっている病院(整形外科)と、3ヶ所の病院に行きます。
死産、子宮外妊娠、今度は腕の腫瘍。1年おきに、家族を心配させてます。本当、主人にも両親にも申し訳ないです。
今月は、体外受精をしないので不妊クリニックへの通院はなく、不育症を診てもらっている病院も採血だけなので、それほど時間がかからず、ゆっくりできるねと主人と話していたのに・・・私の体はどこまで病院が好きなんだいという感じです。
回答一覧
心配ですが、良性で何よりです。
これまで病気と無縁だった私も、不妊治療ののち結婚10年目にしてやっと授かり今に至ります。
不思議なのですが、妊娠直前、これまで何年も気付かなかった歯の治療の為に入院を余儀なくされたり、レントケ゛ンをとる必要にかられたり、初胃カメラ飲んだり、内服薬を数ヶ月飲むハメになったりetc...と、病院マニアか!?と思う程に通院した時期がありました。
これでは妊娠どころじゃナイまずはお祓いか?と思い、婦人科の通院は休んでいたところ、なんと医師も驚きの自然妊娠。
やっと他科への頻繁な通院も落ち着いた頃で、タイミンク゛の良さにソ゛ッとしたくらい本当に驚きました。
とにかく妊娠前に一通りの入院・通院・内服が終わって良かったです。
実は私の周りでは、似た話が多数あり、主サンもそうなのでは。。と思いお返事してしまいました。妊娠中では難しい治療も今なら出来るのであればそれは良いタイミンク゛なのかもしれません。
治療が全般、うまくいくよう願ってます。
2010.9.5 14:42 20
|
ぶち(35歳) |
はじめまして、わかばさん。
良性の可能性?ということなので病理学的な検査はまだ終えていないのでしょうか?
もし手術が可能であれば全部摘出してもらったほうがいいと思います。
今後の不妊治療にも専念できると思いますよ。
私も脳腫瘍の手術を3回終えてから不妊治療を開始しました。
未だに検査経過を見ながら治療中です。
次もあるかもと思う恐怖もありますが今すぐ手術という問題ではないので不妊治療を頑張っています。
まだ治療歴が短いので妊娠には至っていません。
でも諦めてはいませんよ♪
今解決できることを済ませれば少しは楽になるかと思います。
これから先生と相談してとのことなので先のことは分かりませんが出来ることをしてから不妊治療をしてもいいかと思いました。
母体となるままが少しでも健康状態が良いといいと思います。
お互い頑張りましょうね!!
2010.9.5 16:35 18
|
グリ(40歳) |
妊娠すると医療行為が一切できなくなるので、早いうちに、治療は済ませておいたほうがいいですよ。
特に、腫瘍なんかは良性でも、大きくならないうちに早くとっておいたほうがいいと思います。一周期くらい遅れても大したことはないですよ。経験からそう思います。
それより、妊娠するととても疲れやすくなったり、体が相当変わるので、今のうちに医療行為は全部終わらせておきましょう。
歯医者なども、あらかじめ行って、検査しておいたほうがいいです。妊娠中は、歯医者は行ってもいいんだけど、麻酔など赤ちゃんへの影響を考えると、つい、逃げ腰になりますから。
私も移植前に、子宮頸管ポリープ切除、歯の神経を一本抜き、虫歯の治療、子宮頸がん検査、乳がん検査などなど。まあどんだけ病院に行ったことか! 自分がやばいな~と思う項目の検査をしまくったのと、ホルモン剤で強く誘発したので、乳がんも気がかりでした。
乳がん専門のお医者さんに言われたのは、「不妊治療の先生は、ともかく赤ちゃんのことだけ考えて、強いホルモン剤を使うから、乳がんの検査だけはしておいたほうがいい」とのことでした。
乳がんなら、マンモのある所でないとダメなようです。
もう毎日病院通いでした。でも、またインフルエンザが流行り始めたら、妊娠中は絶対に病院にいけないし、今がいいチャンスかもしれません。
ちなみに、妊娠中は、初期なら一切病気になってもお薬をつかってもらえません。それで、私は気管支ぜんそくを悪化させて入院の羽目になりました。
内視鏡も麻酔なしですよ~。妊娠初期になにかあるとそれはそれは悲惨です。
2010.9.5 17:45 21
|
りんご(秘密) |
今日、医者に行ってきました
MRIの検査をしたところ、腫れに対して腫瘍そのものが小さいため、おそらく良性の小さな腫瘍が出来たところがなんらかの事情で炎症をおこし、かなり腫れてしまったのではないかとのことでした。
すぐに手術をしなければいけないというものではなく、炎症もだいぶ落ち着いてきて、しこりも小さくなってきているので、このまま様子を見ることになりました。
2010.9.6 21:30 23
|
わかば(37歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
妊娠できないのは子宮の開腹手術を受けたからですか?
コラム 不妊治療
-
「このままでは鬱になる!」と転院を決意。辛い経験をした分だけ、今の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
-
妊娠前から食生活で予防しておきたい! 妊娠糖尿病という病気を知っていますか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。