HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > なんだかもやもやするママ友

なんだかもやもやするママ友

2010.9.10 11:16    0 4

質問者: みみこさん(36歳)

年少の頃から仲良くさせてもらっているママ友親子がいます。
月1ペースでどちらかの家で遊ばせているのですが、いつもうちの娘(現在年長)は泣かされてばかり。
相手のA子ちゃんは厳しく育てられているのでうちの子は注意ばかりされ悲しいようです。そのわりには娘のオモチャは壊すし、これちょうだいが多くかなり気が強い子です。

誰と遊ばせても仲良く遊べる娘なのに、A子ちゃんとだとケンカというか、泣かされるばかり。でも楽しそうにしてる時もあるのでまぁいいかと思っていました。

ある時A子ママが「Bちゃん(うちの娘)って気が強いよね。うちの子はあまり言い訳とかもしないよ」とサラッと言われビックリしました。逆だろって!
私は「そうね~A子ちゃんは賢いもんね」と言ってまるくおさめました。自分と自分の家族には異様な自信を持ってるようです。

付き合いも2年にもなるのでだんだん慣れてきたのか、
「Bちゃんママはトロイね~」などはっきり言うようになり、最近付き合いがイヤになってきました。
(A子ママは私より8つも年下なのに、ものすごく私ってなめられてるなぁと憤慨しました)

自分こそしょっちゅう失敗ばかりしてるくせによく言うわとビックリです!!貸したものもいつも忘れられて
相当なめられているのでしょう。幼稚園で売られる写真DVDなども全く買わずうちが買ったものを見ています。

A子ママはママ友が一人もいないので、なかなか私達親子を解放してくれるか不安です。とにかくプライドが高くもう本当にうっとうしい。
学歴、実家の大きさ、主人の職業、会社の場所、会社名など色々聞かれ嫌な気分です。
特に学歴は高卒なのであまり聞かれたくないのです。

園で顔を会わすし、どうやってフェイドアウトすれば角が立たないか、アドバイス下さい。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

なんだかスレを読む限り、案外どっちもどっちなんじゃないかなって思ってしまいました、ごめんなさい。
A子ちゃんのお母さんがスレ立てても同じ内容になりそうですよね?
傍にいる訳ではないから、どちらがどうこうと言えませんが、スレ主さんが嫌いで、お子さんたちもイマイチ合わないみたいですし、スッハ゜リ距離を置いた方が互いのためですよ。
角が立たずフェイト゛アウトなんて、この状況だと無理だと思うので、思いきって挨拶以外は忙しそうに去ればいいんです。
それを続けていれば空気読んで離れていくでしょう。
他に友達がいないって思っていても案外誰か他に交遊関係があって、あっさり去っていくかも知れませんし。
頑張って下さい。

2010.9.10 13:03 95

だんご(34歳)

8つも年下の相手に完全にナメられていて
どうしたらいいか分からない…と我慢して付き合うから
余計にハ゛カにされるんじゃないでしょうか。

Aママにスレ主さん以外の友人が一人もいないなら、
そのママは相当嫌われてるってことではないですかね…?

園で顔を合わせた時に、挨拶する程度の付き合いにしたらどうですか。
遊びやお茶に誘われても、ほかに用事を作って断り続けましょう。

これだけ文句を言うのにどうして一緒に遊ぶんですか?
娘さんも泣かされてるんですよね? 無理に遊ばせなくてもいいのに。

相手の文句を言っているだけでは解決しないですよ。

2010.9.10 13:08 59

ぽんたろう(35歳)

私にも同じようなママ友と、数年仲良くしていました。
でも、うちに下が生まれ、上の子が赤ちゃん返りしたときに、その親子は、激しくうちの子供を批難する毎日でした。
私は、下が生まれて私に甘えてるだけで、なにも他人に迷惑をかけていないのに、なぜ、情緒不安になっているわが子を毎日批難するのか、悲しい日々でした。
そのママ友は、子育てがいい加減であり、また自分の都合で子供を振り回し、そのため言いなりにならない子供を叱るというやり方でした。
なので、その子供自身もストレスが溜まるのか、余計うちの子供を徹底的にやっつける、という毎日でした。
とてもつらかったですが、それを傍観している周りのママたちもなんの言葉もかけてくれなかったのがつらかったです。
そして、現在、そのママは嫌われています。
私自身も、初めて出会ったとき、彼女の本性まで見抜けなかったから、仲良くしていましたが、自分自身、彼女の言葉(ほとんどトピ主さんが言われてるのと同じようなこと)が耐えられず、すごく傷ついたので、今は、普通の知り合い、程度の付き合いです。
メールもきましたが、緊急性のない、たわいのないメールはスルーか、「わかりました~」「よかったね」などの簡素なメールを送る日々。
しかも、彼女が優しくなるのが、誰にも相手にされず、さびしくなったとき。
彼女は子供の同学年の親には嫌われ、違う学年の親にも交流を図っていますが、そのうちまた嫌われるでしょう・・・
私は、彼女のころころ変わる態度には、もう惑わされず、一貫して、知り合い程度のお付き合いです。
子供同士約束した日だけ、子供だけで行き来させてます。
そんな関係にしてくべきですよ。
それから、ママ友は・・・信用できません。
これは私が経験して学んだことです。
結局、所詮ママ友です。
私は、人をすぐ信用してしまう性格で、騙されやすいのだと思います。
そして、騙してやろう、利用してやろうというママが存在するのも事実です。
だから、今は笑顔で誰とでも話しますが、常に言い聞かせてます、誰も信用するな、と。
本音を語るのは、家族や身内、それから、学生時代からの仲のいい友人だけです。
自分のことを語ってしまって申し訳ないですが、私の体験によくにてるので、返信しました。

2010.9.11 15:33 55

やまんば(34歳)

皆さんお返事どうも有難うございました!

色々アドバイス本当に有難く読ませて頂きました。

やまんばさんもつらい思いをなさったのですね!
ママ友は信用できない・・私もそう思います。
ただ、学生時代からの親友ってもうあまり会う機会は無いし、なかなか本音を話す時ってありません。
やはり最近ではママ友オンリーですね。でもなかなか気の合う人っていないものですね。
身内以外に本音を語れる場所ってなかなか無いのがさみしいです。昔は楽しかったなぁ・・。

2010.9.11 23:12 107

みみこ(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top