妊娠中はシャワーだけ?
2010.9.10 13:22 3 7
|
質問者: ヘ゜ンヘ゜ンさん(秘密) |
私は浴槽につからずシャワーだけです。(毎日入ってます。)浴槽につかりたいんですが、私はかなりの神経質で浴槽に菌とかいると思うし、つかっていいのかわからなくて妊娠してから浴槽につかっていません。
でもやっぱりつかりたくて皆さんはどうしてるのかな。。と気になり投稿させて頂きました^^;
毎日お風呂掃除をしてから浴槽につかっているよ。とか、妊娠中は温度が○○度ぐらいじゃないとタ゛メ。とか何かこれはした方がいい!っていうのはありますか??
神経質でイライラさせてしまい申し訳ないです。。;m;
回答一覧
妊娠初期にサウナやあっついお湯につかるのは良くないとききましたが(胎児にストレスだったっけかな?)、日常生活程度の入浴なら問題ないと思います。
検索しても温泉などの注意書きは、肌質が敏感になるからとか、ホルモンバランスが崩れるためとかしか、ヒットしませんし。
と言うより、私の場合は入浴はむくみ対策も兼ねているので、入らないと足がぱんぱんになってしまいます。
妊娠中は心配ごとがつきないとは思いますが(検診の度に先生の一言に一喜一憂してしまいますよね)、あまり神経質になりすぎると、反対にストレスになるのではないかと思います。
少し肩の力を抜いて、リラックスしてマタニティライフを楽しんでくださいね。
2010.9.10 14:24 61
|
ひつじ(秘密) |
お風呂は気にせず入ってます。
浴槽掃除は1日おきで、1日目の入浴が終わった後に「風呂水洗浄剤」を入れてます。
さすがに出血があった時は、病院でもシャワーだけにしてねと言われましたけど、それ以外(破水後はダメですけど)は別に問題ないみたいですよ。
他には、のぼせてしまう事があるそうなので、そんなに長湯はせず、温度も熱くないほうがいいとは言われました。
私自身が気にしてないから、こう思うんでしょうけど、菌ならシャワーだってどこにだっているんじゃないかな?という気がします。
そんなに神経質になると、逆にストレスになってしまったり、ペンペン様が疲れてしまいそうですから、あまり気になさらないようにしたほうがいいかもしれませんよ(^_^)
2010.9.10 14:45 72
|
まひる(38歳) |
妊娠7ヶ月です。
毎日お風呂掃除してるので浴槽につかります。
何かの本では体の血行がよくなるので浴槽につかったほうがいいと書いてあったような…うろ覚えですみません。
とはいえ夏の暑い時期はシャワーで済ませることもありました。
切迫早産気味の診断も受けましたが、自宅安静の入浴(場合によってはシャワーのみ)も先生から指示があると思いますし、そうでなければ気にしなくていいと思います。
ただやっぱり熱めのお湯は避けたほうがいいと思います。
2010.9.10 14:58 38
|
ゆー(24歳) |
細かいことは分からないですけど、毎日そうじをして、時々はパイプの中まで掃除出来る洗剤を使って掃除すれば大丈夫だと思います。
そこまで神経質にならなくても、家のお風呂だったら大丈夫そう。
高温は妊娠中でなくても体に負担がかかるとは思います。
共同浴場などは循環湯だったらどの程度きれいなのか私も疑問で嫌だと思っています。
妊娠中は免疫が落ちているので、膣などがカンジダなどになることがあるようですので、共同浴場、サウナなどはやめた方がいい様です。
常在菌なんで、そんなところへ行かなくても、妊娠中になる人も結構いるみたいですよ。
冬なんかはお風呂で体を温める方がいいのかなって思います。
でも、主さんが求めているような科学的な根拠のあるようなことは分からないですけど。
2010.9.10 15:24 39
|
ララ(秘密) |
初めまして☆
私は妊娠中、ほぼ毎日入浴してましたよ。
妊娠するしないにかかわらずお風呂掃除は毎日しますが…。
胎動がわかるころにはお湯に浸かった方が楽なのか赤ちゃんの動きもボコボコと活発になってました(^.^)
温泉もあとから妊婦の入湯は遠慮しますとの注意書きがあるのに気づいたくらいで普通に入りに行ってました(笑)
菌は確かにいると思いますが、妊娠していても子宮の中の赤ちゃんにまで影響するとは思えません。そのへんは妊娠してないときと同じ感覚でいいのではないでしょうか。病院でも湯船に入ってはいけないと言われたのは産後の1ヶ月間だけです。
お風呂に浸かったほうがリラックスできると思いますし、他の方も書かれているようにむくみ解消にもなりますので、浴室で滑ってお腹を打つことだけは注意してバスタイムを楽しんでくださいね♪
2010.9.10 15:25 66
|
きんびっつ(28歳) |
私は普通に浴槽につかりますよ。浴槽はお風呂上がった後にシャワーで流し、入る前に洗います。
銭湯や温泉も妊娠前と変わらず行ってます。
私は温泉好きなので妊娠初期に色々と調べましたが、公衆浴場の妊娠中はダメというのは、のぼせやすいとか大きいお腹で足元が見えなくて滑ってこけやすいので、もし何かあっても責任持てないから・・というのが理由みたいです。
個人的には、泉質が放射能泉は避ける、湯船のヘリには座らないとかは気をつけてたかな。
高温・長湯は体に負担がかかるので、38~40度くらいでゆっくり入るにはリラックス効果もあるのでいいと思います。
神経質になるのはわかりますが細かい事を気にしすぎたらきりがないですよ。
マタニティライフ楽しんで下さいね!
2010.9.10 15:58 49
|
ゆ(40歳) |
ラジウム、ラドン
と、明記のある温泉はダメですが、
一般の湯の張ってある風呂なら大丈夫です。
気になるなら、湯の中では足を閉じていれば
まず、大丈夫。
我が家は2日に一度しかお湯の交換をしません。
が、3人とも、健康で病気しらずの子供に育ってますよ。
暖めるのはとてもいい事だし(のぼせる程はダメ)
これからの季節、冷えてしまいますよ。
ちゃんと上がり湯は浴びましょう(*^_^*)
2010.9.10 21:38 20
|
海(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。