HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 愚痴ですみません

愚痴ですみません

2010.9.10 20:30    0 3

質問者: はなさん(30歳)

タイミング治療を始めて5ヶ月になります。

最近、同じ職場の女性の妊娠が分かりました。
彼女は現在2歳の男の子がいて、今回が2人目になります。
仕事中に体調を崩して早退することになったのですが表情が尋常ではなく、上司が集まりだし、ただ事では無い様子でした。

結局、先輩が車で送ることになったのですが、帰り際に上司が「先生が入院を勧めたら無理しないで入院するんだぞ」と言ったので何か病気なのかと思いました。

その後、彼女から報告の電話が上司に入り「切迫流産しかかっていて、しばらく自宅で安静にするようにと診察されました」との事でした。
そこで私は彼女の妊娠を初めて知りました。

私の部署は私を含めて女性が4人、男性の上司が一人の小さな部署です。
ですから不妊治療で通院することを女性だけには伝えてありました。
突然お休みしたり、迷惑をかける事も多くなるからです。

彼女は妊娠が分かった時点で男性の上司と、一番古い女性先輩だけに伝えていたようです。

もしかしたら私が不妊治療をしている為、皆の前で報告しにくかったのではないか、変な気を使わせてしまったのではないか、申し訳無い気持ちでいっぱいになりました。

先輩に「もしかしたら私のせいで言いにくかったのでしょうか・・・」と聞いてみたら「まだまだ初期段階だからとりあえず上司と私にだけ言っただけで、そろそろ皆にも言うつもりだったみたいよ」と言われました。

若い女性がいる職場でこのような事態になる事も十分想像出来たのに、不妊治療の事を打ち明けないほうがよかったのかもしれないと落ち込んでしまいました。

と同時に、やはり私にはなかなか授からないで、彼女は2人目も順調に授かり、正直、うらやましくて嫉妬のような気持ちも抱いてしまいます。

今日は仕事中も気持ちがぐちゃぐちゃで、帰宅して泣いてしまいました。

次の生理予定日まで約1週間。
今回は排卵までの期間も順調で、タイミングもばっちりだったはず。
今までで一番期待しています。

どうか私にもカワイイ赤ちゃんが授かりますように。

長い長い愚痴にお付き合いくださり、ありがとうございました。
こちらに書き込みながら少し落ち着いたような気がします。
このサイトを利用している皆さんが、カワイイ赤ちゃんを抱くことが出来ますように・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

わかります・・。私も仕事の同僚 子供が2人いて、でも妊娠しづらい体質と言ってました・・・?             その同僚には、不妊治療の話はよくしてました。その子は家庭の事情で退職しましたが、退職してすぐに妊娠したそうです。  私的にはとても仲良くしてたんですが、妊娠の話をきいたのが違う同僚からでした。結構ショックでした。「おめでとう」を言うために電話しましたが、私は本人に直接聞いてしまいました。「私に気をつかってるの?」って・・・。おめでとう・・この気持ちは本当の気持ちですが、とっても羨ましく ひがんでいる気持ちの方が大きかったですよ。                その赤ちゃんも今年で2歳、私はまだ治療中!!今 3度目の採卵、新鮮胚移植の結果待ちです。              お互い、がんばりましょうね!!

2010.9.10 21:15 17

まとあ(39歳)

複雑な思い、お察しします。
はなさんが女性の方に不妊治療のことを話しておいたことは、決して悪いことではないと思いますよ。

[妊娠]したと聞いて複雑な思いになることは、おそらく不妊治療を経験したことのある方なら、誰もが思いあたる気持ちだと思います。
今は、その方がひとまず無事だったということなので一安心ですね。ですから、「自分のせいでは…」なんて自分のことを責めないでくださいね。
私も治療を始めて半年ほどたちました。まだ治療は続きそうです。挫けそうになる時もあるけど、いつか自分の子供に会えると信じて治療をしています。
一人じゃない!そう心の中でつぶやいて、お互いに頑張りましょうね。

2010.9.11 00:02 20

クー(32歳)

その同僚の女性、大事に至らないといいですね。

もしその女性が流産してしまったらはなさんは悲しいと思います。
私が素直に喜べなかったからかな…なんて思ってしまうかもしれません。

私も、3年間に渡る治療の末に赤ちゃんを授かりましたので
はなさんのお気持ちはすごくよくわかります。
特に治療を始めて半年から1年くらいは「なんで私にはできないの…」
という気持ちが強く辛かったです。

でも、結局、妊娠は競争ではなく、定員があるわけでもないんだと気付き…。
次第に穏やかな気持ちになっていきました。

苦労した分、人の辛さがわかるし
だからこそやさしい人間になれているかな、とときどき自問します。

はなさん、きっと良いママになれますよ。
幸い理解のある職場に恵まれているのですから
自分だけで抱え込まずのんびりと赤ちゃんを待っていてくださいね。

2010.9.11 09:45 18

匿名(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top