HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 卵管造影の後で。

卵管造影の後で。

2010.9.15 22:06    0 4

質問者: ももみちさん(37歳)

今日、卵管造影を初めてしました。
検査は痛かったけど
まぁ、我慢できる程度でした。

検査が終わった後、先生が

「少し出血してるからガーゼ詰めてあるから夜とってね。血が付いてても心配ないからね。」

って言われて帰宅し、夜になったので
ガーゼを取りはじめたら結構長くて
30~40㌢位のが全部真っ赤な血が付いてて
取ってからも少し滴るくらいにでてきてます・・・。

まだお腹も軽い生理痛くらいに痛い感じです。

これって、普通じゃないですよね?!

ちょっと心配になってきました・・。

明日またレントゲンで病院に行くので
聞いてみますが

みなさま、こんな事ありますか??

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

病院からもらった、事前の説明書きには2~3日出血が続くことがあります、と書かれており実際5日間ぐらい、微量ではありますが出血が続きました。
(ネットで調べたら、長い方はそのぐらい長引いていたので、
受診はしませんでしたが・・・)
ナプキンから漏れてしまうぐらいだったらちょっと異常ですが、
多少なりとも出血はありますよー。今日痛みがあったことを伝えて、明日は市販の鎮痛剤を服用していいか、訊いてみてはいかがでしょうか?私は痛かったので飲みました。

2010.9.15 22:45 24

まりこ(29歳)

私も先週に卵管造影検査しました。

私は検査したときは(カルーテルを入れたとき)痛みはありませんでした。
一応、ナプキンをつけましたが出血はなかったです。
消毒もしてもらいました。
あと、血管を強く、出血を止める薬と痛みを和らげる薬と抗生物質を処方され服用しました。
検査の翌日は少し痛み(生理痛のような)があり、少量の出血がありました。(鮮血でした。おりものシートで足りるくらい)

血が滴るほどというのは心配ですね。
薬は処方されたと思いますが、飲んでも止まりませんか?
傷ついたとかはないと思いますが…

お大事にしてください。

2010.9.15 23:28 23

さゆり(31歳)

私もそんな感じでしたよ。
ただ、病院ではガーゼでなくタンポンを入れられました。
そのタンポン、寝る前にとるよう言われたのですが、
夕方くらいには膨張しているような変な違和感があったので
早めに取り出してしまったのですが、
かなりの量を吸収していたとみえて、
なかなか外へ出てこないほどでした。
(使用したことのないタンポンだったので、
市販品とは形状がちがうのだと思います)
生理痛のような鈍痛は翌日も残ってしました。

ちなみにタンポンは私が特別というわけではありません。
病院側より事前にタンポンを使うといわれていました。

2010.9.16 07:14 23

pom*pom*(34歳)

皆様、ありがとうございました。

今日、病院に行ったら大丈夫でした。
まだ少し血が出てますが微量なので
とりあえず良かったです...

安心して過ごせそうです

2010.9.16 15:21 22

ももみち(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top