いろいろな葛藤・・・
2010.9.15 22:41 0 2
|
質問者: おだんごさん(33歳) |
同じ部署の後輩が現在育休中で、近々復職予定です。
あんまり、仕事を熱心にする後輩ではなく、あんまり良い印象を持っていませんでした。
そのため、妊娠→出産もあんまり良い感情は持てず、復職後も上手くやっていけるかかなり不安です・・・
後輩は、権利だけはしっかりと主張して、休んでいることに対しては当然、現在働いている私たちに迷惑をかけている、という感情すらないのか、出産後、一度職場に手続き等で来たときも、挨拶もなし・・・
当然、産休・育休を使うことは権利としてあることで、取ることに対しては別に何も思わないのですが、それ以外の態度が私にとっては憂鬱で。
私自身が不妊治療中だということもあって、余計にイライラしてしまうのです。
自分は自分、他人は他人と割り切って考えたいのですが、なかなか頭から離れずぐるぐる回っています。
このようにしか考えられない自分に対しても卑屈になっており、これだから妊娠できない・・・と思う悪循環。
ほんとうに、最近メンタル的によくありません・・・
私自身が、もっと言いたいことをいえたらいいのに、
思ってもなかなか口に出せず、嫌だと思っているうちに、態度にも現れてしまいます。
どうしたら、自分自身の気持ちが割り切れるようになるのでしょうか。
やっぱり、自分の考え方次第なのかなぁ。
自分の中でいろいろ考えていると、ますます黒くなっていく自分が嫌で、ここに書き出してみました。
読んで、気を悪くされる方がいたらすいませんでした。
回答一覧
こんにちは!
私は自営なのでそういうストレスはありませんが…
>一度職場に手続き等で来たときも、挨拶もなし・・・
その後輩、不妊治療中でなくてもイライラすると思いますよ。
>思ってもなかなか口に出せず
おだんごさんは、口に出したら出したで、あとあと気になるタイプなのでは!? それならば、口に出さないのがベターです。
後輩さんに味方するワケではないければ、彼女の存在は、諦めるしかありませんね。どの世界にも自分にとって不快な人間っていますから。
いろんな葛藤があると思いますが、
私がお薦めしたいのは病院以外で自分の治療の相談に乗ってくれる場所があること。
私は鍼灸院に隔週で通っていますが、鍼灸師さんといる時間は長いので、いろんな話を聞いてもらっています。
私以外で、一番私の体を心配してくれ、一緒に戦ってくれているような…、そんな気がして、カウンセリングの役割も果たしてくれていると思います。
友人は漢方のお店がそれにあたるようですよ。
試してみてはいかがでしょう?
2010.9.17 12:22 27
|
うさうさ(39歳) |
お気持ちすごくよくわかりますよ!!
私も今同じような思いです。
こんなふうに悩んでいる自分自身さえ嫌いになってしまいますよね・・・。
私の場合は後から結婚した姉に、去年子供が産まれ私の両親は孫につきっきり・・。
しかも、姉は出産して半年後くらいから土日だけの仕事を始めました。(義兄が土日休みのため。)
それは、それでたまには育児から開放されたい日もあるだろう~と思うからいいのですが・・・
毎週末(金曜の夜から)実家に子供を預けて行くんです。
しかもダンナ(義兄)は家にいるのに!!ですよ??
確かに姪っ子はかわいいと思うけど・・
たまに私がダンナの出張があって
実家に帰るといつもいるんです・・。
不妊治療してるこっちの身にもなれよ~!!って心底思っちゃいます。
リビングにも孫の写真だらけ・・・。
私が実家に行くのは月に1回あるかないかなのに休まる気がしません・・・。
かなり卑屈で醜い考えなのは分かっていますが
こういう気持ちでいるから自分には授からないんだって
思っちゃうときもありますよね・・・。
芸能人の妊娠発覚とかもけっこう辛いですよね・・・
ダンナと「どこもかしこもポコポコできるよな~」って
文句言ってます。
長くなっちゃいましたが、
おだんごさんがそういうふうに思うのは自然なことです。
だって自分がこんなに不妊で悩むなんて思わなかったですよね?
私もそうです。
ダンナだってわかってはくれるけど実際治療してるのは女性のわたしたち。男性には分かってもらえない気持ちありますよね。
ためてたらどんどん辛くなってしまいますから
お互いここで語り合いましょう!!
おだんごさん、ひとりじゃないですよ。
2010.9.17 15:02 23
|
ひめこ(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。